Nicotto Town



正月・諏訪四社詣2022(2日目の9

毎週土曜日は図書館とお買い物の日
なのですが、土曜日に用があるときは
図書館は水曜日か木曜日、お買い物は日曜日。

図書館、本館だと月曜日以外は大抵開いてるのですが
分館の方にいつも行くので。でも一週間のうち
3日しか開いてなくて(^▽^;)

というわけで、昨日は図書館は行かずに
お買い物+車のディーラーさんのところ。

車のディーラーさんのところから
春のナントカフェアーみたいなお知らせが来ていて
スクラッチすると、なんかもらえるという恒例のやつ♪

一番いいA賞は一番要らないので
当たらなくていいや。

2番目のお皿がいいかなー。
3番目のコースターも悪くない。

ということで、スクラッチしたんですが
なんと削って見たら、一番要らんと思ったやつ(^▽^;)

削る前から「これは、いらないんだよねー」
っていいつつ削ってたので
なんか申し訳ない。

これも半吉のせいだろうか・・・

夫君はコースターだった。
想定内。

しかし、一番いいやつもらっちゃって
「いらないんだよねー、こまったなー」
っていう客でホント、すみません(笑)

閑話休題

さて本宮から前宮に向かう道は
右手に斜面がせまっていて
陰になっているところばかり。

おかげで雪がうっすら残っています。

本宮に行くときに乗ったタクシーの運転手が
私たちを「東京から来た観光客」と思ったらしくて
雪が積もった時のウンチクをあれこれ語ってくれました。

まあねー第一秘書は東京から来てるから
あながち間違いじゃないし、わたしも
ちょっとミスディレクションを誘う
会話をしたからなあ。

前日は雪が降ってたので
こちらはもっと雪があるんじゃないか
と思った、みたいなことを話のネタとして・・・

しかたないから東京の人間みたいな顔をして
運転手の話を聞いてましたけどねー(笑)

さあ雪の残る道を歩くわけですが
第一秘書のキライな片栗粉のような雪です。

あ゛ーー・・・ここは雪が残ってるのか。
ごめん、こういう雪があるとは
予想してなくて(^▽^;)

1センチもないくらいの積雪ですが
踏むとキシキシいうようなやつ。

歩く人がそんなにいないようで
足跡が多少はあるなって言う程度。

崖の上の神社は前回の夏の時に登った時は
手すりの敷設工事中でしたが、できあがりましたねー。

ほっそい手すりで金属製。
素手で触ったら、絶対冷たいだろう。

そんなところを2人くらいが登ってます。

登ろうか迷いましたが
雪があったらやめると決めてたので登らないことに。

第一秘書には前回、夫君と手すりの工事中に
登った話をして通過(笑)

手すりがないときは登る人を見たことがなかったけど
一昨日、通りかかった時も登る人がいました。
ほっそい手すりでも、あれば登るのか。

でも降りてくる人、すごい恰好で
手すりにすがってたけど(笑)

登るより下りが大変なんですよ、
こういうのって。

知っててチャレンジしましたけどねー。
覚悟して登ったので、降りるのも
なんとかなりましたっけ。

さて山の陰になるところは
雪が残ってますが、日が当たる場所は
雪がないような道を前宮目指して歩きます。

あっ、ここの川筋が8月に
えらいことになったんだよー。

そして飯田線も橋を架け変えなきゃいけなくてさー
「みちのく」のときは、岡谷まででるの
大変だったんだよなー。

今回は岡谷までスムーズで
ホント良かった(笑)

そんな話をしながら
前宮に近づくと廃棄物だかなんだか
鉄くず系が積み上がっている場所にさしかかる。

ここまでくると、前宮まであとちょっと。

明日に続く

<昨夜のわたし>
珍百景みてたかなー。

さあ今日の一冊
高田崇史「源氏の神霊」
鎌倉殿は、ほとんど出てきません(笑)
木曽義仲、いいやつだったのねー♪






アバター
2022/04/19 14:16
正月のタクシーは普通の長野県民で大して愛想は良くなかったのですが
この前の週末のタクシーの運転手は「御柱の民」としての血が騒ぐらしくて
違う運転手だったけど、どっちも語る語る(笑)
いやあ、面白かったですー♪
アバター
2022/04/19 10:27
おはようございます^^

市内でタクシーに乗ったときに、往復で同じ運転手だったのですが。
行きはこの信号と向こうの信号を続けて通過しようとすると制限速度内では無理で、警察官が隠れていることが多いって話。帰りはタクシーの運転手は目端が利いてちゃんとしないと稼げなくてって、自分は稼いでいるからって給料明細を見せようとする。大丈夫なのかって思ってました。

来週は木曾殿最期かなあ。頼朝は山木館襲撃に参加してないし、石橋山で惨敗しているし、富士川でもまともに戦ってないし、戦上手というイメージがないですね。
アバター
2022/04/19 07:10
欲しい人がいたら速攻あげる予定♪
アバター
2022/04/18 22:04
コースターのほうが持ち帰るのは楽(笑)
要らないとは言え、チェアーが当たったのも何かの縁。
今後 思いのほか役に立つかもしれないですよ。
アバター
2022/04/18 21:36
そそ、天空の神社。
崖の神社でもあります(笑)
片栗粉の感触が嫌いなんですよ、第一秘書。
黒板やガラスをひっかいたときのキー―――って音で
鳥肌が立つのに近いんじゃないかと推察しておりますが・・・
アバター
2022/04/18 21:07
こんばんわ(*´ω`*)
おや?天空の神社ですかね?
雪の日に急勾配の階段はちょっと怖そうですが、手すりがあって良かったです(^^)片栗粉みたいな雪、ふわふわしていて私は好きですが、第一秘書様はお嫌いなのですね(^o^)靴の裏にくっつくからでしょうか(^o^;
アバター
2022/04/18 17:20
前ねートイレットペーパーくれたことがあった。
あれば大変実用的で好評だったらしい(笑)
鎌倉殿、みてないけど脚本家と俳優で
なんとなく想像がつくヽ(^o^)丿
アバター
2022/04/18 17:12
ティッシュでもくれれば助かるのにねー。
この間の無料メンテで30箱ももらって、1年間持ちましたよ、( ̄m ̄〃)

家の外に付けた手すりが格好良くてね。支柱は金属だけど、
レールがプラ製で優しい。つい握って登りたくなります。( ̄m ̄〃)
降りるときにすがりつくようにってだけで、想像できますよ。急な階段…

頼朝ってあんなヤツだったのか?!って思いながら観てます >鎌倉殿
アバター
2022/04/18 17:09
えっとねー、なんかディレクターズチェアみたいなやつ。
折り畳みでアウトドアの好きな人が喜びそうな
布製の椅子みたいな・・・(^▽^;)
アバター
2022/04/18 17:07
こんにちは
一番要らないのは何やったん?
そこが気になるーw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.