Nicotto Town



正月・諏訪四社詣2022(2日目の11

じりじりと感染者数が増えつつある長野ですー。

すごいきわどいタイミングで
旅行したかもしれません(笑)

「みちのく」も「正月の諏訪」もですが
たまたま感染者が少ない状況だったり
うまく滑り込んでる気がします。

今回も第7波が始まりつつあるのでは・・・
という懸念をしつつの旅行でした(^▽^;)

そしてどうやらゴールデンウィーク中の
「県民割引」は中止のようです。

うわぁ、良かった。

っていうか、ゴールデンウィークは
ハイシーズンで宿泊料金高いから行かないんだけど(笑)

ちなみに今回行ったホテルの同じプランの料金を
調べてみましたら、倍くらいする\(◎o◎)/!

めっちゃ高いっっ。
そんな値段じゃ泊まりませんからっっ(^▽^;)

すっごくお高いプランだと
3倍以上、4倍くらいはするのがある。

いやあ、IPOで相当利益あげても
ちょっと泊りに行かないお値段ですよ。

ご家族連れだと、どう考えても最低10万以上かかりますなー。
みなさん、お金持ちだったのね・・・(笑)

また安い時期にいきます、多分♪

閑話休題

さて正月の諏訪に戻りましょう(笑)

前宮到着しまして、階段を上ります。
4つの諏訪大社の中で、一番簡素なお社です。

お社の前の小さなせせらぎで
手を洗ってきよめます。

ちゃんとひしゃくが置いてある場所があるので
そこでやります。

人はまあまあいましたかねー。

凄く混雑してるわけではないものの
それなりにって感じ。

たしか2人が横に並んで
間隔開けながら3列目くらいだったかなー。

お賽銭投げて拝んで終了。
ちょっと長めに拝んでると思う(笑)

いつものように自分のことは祈らない。
っていうか、祈れない体質らしい。

手を合わせた瞬間に吹っ飛ぶんですよー
自分のこと(笑)

だから他の人のことをお願いして
終了です。

いい天気で、風もあまりなかった。
帽子を飛ばされる心配のない日だったと思う(笑)

階段を降りてから
第一秘書に昼飯を「うなぎ」「馬肉」の
どちらがいいか選んでもらう。

「馬肉かなー。」
ふーん、馬肉がいいんだ。了解。

夫君に電話してもらって
予約完了。タクシーも呼んでもらう。

「ねーねー、これって何?」
え、ちょっと待って。この蔓みたいなやつ?(^▽^;)

葉っぱが落ちて参道近くの大木から
ぶら下がるように垂れている蔓。

ええーー、これは難度が高いなあ。
前も来て見てるけど・・・たぶん藤じゃないかと思う。
「そっかー。ふーーん。」
花が咲いてるとか豆のさやが
残っていれば、もうちょっと確実に言えるけどなあ。
「なるほどー」

ううう、せっかく当てにされて聞かれてるのに
ちょっときっぱり言えなくて悔しいorz

えー、この前に行ったときも
葉っぱも無ければ花もない状態でしたので
いまだ不明です。次に行ったら絶対にキチンと判定してやるっっ。

きっと藤の蔓だとおもうけどさー(笑)

そんな私の心の葛藤を誰も知らないであろうが
モヤモヤしているうちにタクシー登場。

さあ乗って昼飯だーーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
さんま御殿、みてましたー。

さあ今日の一冊
ヤマザキマリ「たちどまって 考える」
テルマエ・ロマエのヤマザキマリさんのエッセイ。
イタリア人と日本人のパンデミックに対する反応の違いや
民族性の違いなど、いろいろ。

アバター
2022/04/20 22:04
似ている部分はありますよねー♪
言葉もイタリア語は母音が多くて日本語に似てるし。
でも感情の表し方やスキンシップの多さや、ヨーロッパの
伝染病の歴史なんかの話もあって、なかなか考えさせられる本でしたよ♪
アバター
2022/04/20 21:59
こんばんは^^
今週からゴールデンウィーク明けにかけて病院です。
関口知宏さんは、日本とイタリアは気象条件や火山、地震など環境が似ているから、基本的には似ているというい説を言っていました。イタリア人は親切で真面目な人が多いです。南イタリア人は関西人のノリって言うけれど、南イタリアはローマ人はローマより南といい、ミラノ人はミラノから南という。

アバター
2022/04/20 20:40
もぉすでに第7波が始まってる気配、ありますからね(^▽^;)
今年は、それほどビックリ価格では泊まってませんが
まあまあの値段で泊まってますー♪
アバター
2022/04/20 20:29
GWの後に第7波が有りそうかな(;´・ω・)

かめさん、毎回ビックリ価格で宿泊してみえますからねぇ(;^ω^)
しかも食事付きで。
あー--ぁ、イイナぁ(≧∇≦)
こちらでも県民割が始まったら どこかに行きたい!と私の願望がムクムク(*´ω`*)
アバター
2022/04/20 16:02
もうじきゴールデンウィークなんで
そろそろ値段が上がってくる感じかもしれません。
諏訪の桜の花が見たかったので4月中旬をねらったのですが
運よく安い時期だったようです。おまけに御柱の準備をしている
地区の人たちのカッコいい姿も見れてラッキーでしたーヽ(^o^)丿
アバター
2022/04/20 14:18
ハイシーズンの旅行はいいお値段しますからねー
沖縄よく行っていたころや、高級ホテルいろいろ行っていた頃は
ちなみに、どれくらいかかるもんなのと聞かれてました

沖縄四泊五日(三連休含む)で10万切っていた(二人分)し、
高級ホテルの時は、二人で2万でおつり来てたり、一万ちょいだったりで。
あの頃は安かったなぁ(遠い目)今もまた閑散期で安いのかもしれないけれど動けない;;
アバター
2022/04/20 10:29
いつえさん>「どうしても時間が取れない」場合はハイシーズンでも
      できるだけ安いプランで行きましたねー。フランスは
      ゴールデンウィークで行きました(^▽^;)
      でも行ってよかった旅行の1つです♪
      藤の花によって来るのはクマンバチが多いかなー。
      あれはおとなしいので、滅多に刺しませんが近づかない方が吉(笑)

らんなーさん>クズは、あんまり大木に絡みつかないイメージかなー。
       海外で猛威を振るうのはマメコガネなんかも♪
       
アバター
2022/04/20 10:16
旅行プランはシーズンによってだいぶ異なりますよね!安いときを狙って、安いから宿泊する、くらいの気持ちで楽しみたいですよね(^o^)
かめさんほど旅行に行っていませんけどね(笑)
とくに最近は(^o^;)

この辺りですと、もう藤の花が咲いています(^o^)
この前白い藤棚を見ました(^^)ハチがぶんぶん飛びまわって密を吸っていたので、ちょっとビビりました(笑)
アバター
2022/04/20 10:14
ツタの謎か~ クズは凶悪だったんじゃないかな…
海外で猛威を振るってるのはクズだったかな…日本のクズ( ̄m ̄〃)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.