Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


ピアノの話


この4月に娘の幼稚園に就職した,
娘にとっては「同期」の先生のうちの一人が,
今週突然辞職しました。
理由は,来月からはピアノを弾くように言われ,
自分には弾けないと考えたからだそうです。

えっ! マジ?!
幼稚園の先生の資格を持っている人って,
簡単な曲であれば弾けるんじゃないの?
ってか,歌の伴奏ができないのに幼稚園に就職してきたの?
なんで,ピアノを弾かずに済むと思っていたのだろう?

園では,突然一人辞めてしまい,
組の担当や,早番・遅番のシフトなどが,
大幅に変更になって混乱しているようです。
迷惑な話や~!


ところで,ピアニストのラドゥ・ルプーさんが亡くなりました。
特に好きなピアニストではなかったのですが,
若い頃,初めて買ったピアノ曲のレコードが,
ルプーが弾いたベートーヴェンの「悲愴」だったので,
自分の若い頃を思い出して切なくなりました。
今日は久し振りに「悲愴」を弾くかな!





アバター
2022/05/07 06:21
夢芽さん

そうそう! そうなんですよ!
簡単な曲ぐらい弾けることが資格の必須条件なんじゃないですかねえ???

娘から聞いた話だと,どうやらその人は,
現在自宅にピアノが無いのか,
楽譜を渡されても練習できないという事情もあるような感じでしたけど。
でもそれなら,園児が帰った後に園のピアノで練習すればいいのになあ。
アバター
2022/05/06 22:49
幼稚園の先生の資格を取るには、音楽の実技も必要なはずですが?
どうやって、クリアしたのでしょうかね~ww
アバター
2022/04/28 10:38
とんとんさん

3月までの我が家の生活サイクルは、
私は、出勤前に朝風呂に入るから前夜は早く寝たい、
無職のカミサンと大学の授業がほぼなくなった娘は、
早起きの必要がないから深夜まで起きているというものだったので、
私が女たちが寝るのを待ってエッチ動画を見るのは無理だったんです。

真冬は、まだ夜が明ける前に起きて、
寒い部屋でエッチ動画を見るのは、
そんなに気分が盛り上がらないですけどね。

アバター
2022/04/27 22:48
うちの夫も接種した次の日に副反応の発熱がありましたよ。
お大事になさってください。

当てこすり?!
うちの夫ももしや私に当てこすりなのか?!
気づかないフリして、お掃除は適当にしておきま~す!

早朝のエッチ動画って・・・なんだか変です。
朝からよくそんな気分になるものですね~。
アバター
2022/04/27 15:54
とんとんさん

訂正します。
昼ぐらいから頭痛いですー! (*_*)

御主人は掃除動画が好きなんですか〜。
我が家じゃ見られないなあ。
私がそういう動画を見たら、
何でも悪く解釈するカミサンが、
「私の掃除が不十分だという当てこすりか!」
と怒りそうです。 ┐(´д`)┌

私は、カミサンが起きている時間は、
人や猫などが転んだりぶつかったりする短い失敗動画ばかり見ています。
エッチ動画は、早朝のルーティンで、
退職したのに今でも家族より早起きです〜。
アバター
2022/04/27 15:19
眠いのも身体が痛いのも副反応だと思いま~す!

エッチ動画、今でも見るんですか~?

うちの夫はなぜか掃除動画が好きで、ゴミ屋敷の片付け動画ばかり見ていたと思ったら
そのうち「排水溝の詰まり解消動画」をYouTubeにお勧めされて見始めて
その後、耳掃除の動画、歯石取りの動画へと移行しています・・・

エッチ動画をみるほうが健全な気がします・・・
アバター
2022/04/27 10:44
とんとんさん

副反応は、これが副反応なのかどうか分かりませんが、やたらと眠いです。
それと、辛いというほどではありませんが、体中が痛いです。
でもこれも、日曜日に重い荷物を持って歩き回ったせいかもしれません。
注射を打った左肩は、高く上げれば少し痛いくらいです。
なので、今朝も6時25分から、NHKのテレビ体操をしました。
エッチ動画を見る時に困らないように左腕に打ったけど、
こりゃあ右腕でも大丈夫だったなと思いました。WWW

アバター
2022/04/27 10:13
副反応は大丈夫ですか?
私は3回目はとても辛かったので、二度とワクチンは打ちたくないって思っちゃっていますが
でも、みんながやるとなったらやるだろうなあ・・・

ワクチン接種は自分のためだけじゃないですよね。
家族などの周りの人を守るだけではなく
基礎疾患があってワクチンを打ちたくても打てない人を社会的に守るためにも
打てるだけの健康さを持っている人はさっさと打つべきだと思います。
お嬢ちゃまは子供たちからの感染リスクもあるし、
子供たちに自分が感染させてしまう可能性もあるから早く打たなきゃね!
アバター
2022/04/26 22:07
とんとんさん

コロナの新規感染者数は減ってきていますが、
ゴールデンウィークでまた増加するんだろうなあと思います。
それでも、もう、これからは、
感染者が増加しても騒がなくなっていくんですかね?
感染しても怖くない病気になっていくのかな。
私の前の会社でも、50人ぐらいが感染しましたが、
全員回復して仕事に復帰しましたから。

でも、今日、ワクチン接種をしてきて、
良いことをしたという満足感がありました。
一方、カミサンと娘は、
私より先に接種券が届いていたのに、
いまだに予約さえしていません。
どーしてあーだらしないのだろー。

アバター
2022/04/26 18:37
「ドライブ・マイ・カー」ってそんなに長い映画なんですか?!
わたし、トイレに行きたくなるかも><
2時間以内に収めてほしいです、映画は。

だんだん「コロナ」が当たり前と言うかコロナウイルスとの共存の段階に来た気がします。
お友達との時間も大切ですよね~。
アバター
2022/04/26 16:59
とんとんさん

先日観た映画の「ドライブ・マイ・カー」は約3時間の作品でしたが,
オシッコしたくなったものの,ウンコはもよおすことなく,
無事に最後まで観られました。

令和に入ってから年末の第九に行っていないのですが,
今年はいよいよ復活かなって思っています。
高校の吹奏楽部の仲間のヒデキ(仮名)たちとも久しぶりに会いたいです。
アバター
2022/04/26 09:56
そうなんですよね~
とても流行っていて良く使われていましたね。
それに奇妙な題名の曲も多くて、興味を引きました。
なので、めずらしくCDを買って持っています。

心を落ち着かせたいときにピアノを弾くんですか~!
生活というか生き方にピアノがちゃんとあるんですね。

私は心を落ち着かせたいときに自分がどうするのか考えてみたら
呼吸を意識的にしてヨガの瞑想に入るように意識を持っていくことが多いみたい。

コンサート、休憩時間もあるだろうし、良いと思います!!
アバター
2022/04/25 09:25
とんとんさん

サティのジムノペディは、
30年ぐらい前にとっても流行って、
テレビのいろんな番組やCMで使われまくっていましたよね〜。
とてもシンプルな曲で難しくないので、
心を落ち着かせたい時などに弾きます〜。♪

ああ!
クラシックのコンサート!
考えませんでした!
3年前に直腸を取ってトイレが近くなったこと、
2年前にコロナ禍が起きてコンサートがなくなったことから、
すっかり忘れていました。
でも、今なら、体も感染対策も良くなったから、
3時間ぐらいのコンサートでも行けるなあ。
「シェエラザード」とか聴きに行きた〜い!
アバター
2022/04/25 00:20
わたしは水に映る月を思い浮かべます。
そよそよと風が吹いて水面に細かい波ができて、うつった月の光が揺れるようす。
途中まででも弾けるなんて素敵です!

ドビュッシーとかサティは好きです。全然詳しくないけれど。

ふみふみさんは平日に自由時間が増えて、クラシックのコンサートなどにもお出掛けしやすそうですね。
アバター
2022/04/25 00:06
とんとんさん

「月の光」、いいですよね〜。
最初の部分の、
やわらかい月の光が、
静かに庭を包み込むような感じ。
とっても気持ちいいです。
途中の速くなるところからが難しくて全曲弾けないのですが。WWW

「葬送行進曲」も、実はとっても好きです。
でも、うちのカミサンが
「怖いからやめて!」ってすぐに言うので、
全然弾けません〜。
アバター
2022/04/24 08:21
習っていたのはバイエルを教本にする戦後まもなくから変わらぬ日本のピアノ教室でした。
地道に簡単なものをこつこつと習っていくしかなくて、ブルグミュラーの教本の途中で投げ出しました。
譜面もピアノ教室で習ったのにほとんど読めないんです。
弟も同じ先生にならってやっぱり同じ状態で、苦手意識だけ培われました。
でも、弟は「結婚行進曲」と「葬送行進曲」のさわりは友人に教わって弾けるようになってます。

弾いてみたいと思う熱意が生まれて、その曲を練習するっていうのがいいんですね~。
私はドビュッシーの「月の光」はとても好きなんです。あんなのが弾けたらどんなに嬉しいか。
アバター
2022/04/24 01:24
とんとんさん

おお!
とんとんさんも子供の頃はピアノを習っていたんですか〜!
それなのにピアノを好きになれなかったのは、
良い曲と出会えなかったのかなあ。
うっとりするような美しい曲と出会っていたら、
その後も続けていたかもしれないのになあ。

最近、出汁か何かのCMで、
なぜかリストの「愛の夢」という曲が使われていて、
若い頃にこの曲が好きで好きで、
ずーっと練習していたことを思い出しています〜。
アバター
2022/04/23 07:57
話が違う、と言ってやめた?

なんという甘い考え!
就職してもそんなことできちんと続けられないような人は、次の職は前職よりも条件の悪いところになるだろうに。ただ、幼稚園側もどのくらいその人ができないかを確かめたのかという点も気になりますね。

私が幼稚園生の時に、ピアノが苦手らしき若い先生がいて、
幼稚園で一生懸命練習していたんです。
それを見た私は帰宅して、すぐにピアノの練習をはじめ
母に「あんな大人になっても下手なのは嫌。だから練習する」と言ったんですって。
本人である私は覚えていないんですが、母はびっくりしたのでよく覚えているそうです。

でも、私はどうしてもピアノが好きになれず、習うのをやめちゃいましたが。
アバター
2022/04/22 23:12
キョンキョンさん

ありがとうございます!

娘は、仕事は大変だけれども、
子供たちの可愛さにかなり癒やされているようです〜。
ただ、3週間で自分になついた子たちと、
突然の担当変更でお別れとなり、
かなり凹んでいます。
アバター
2022/04/22 22:59
娘さん、幼稚園に就職されたのですね^^おめでとうございます。
子供は可愛いですけれど大変な職業ですよね。
お体に気をつけて m(__)m 
アバター
2022/04/22 09:21
とんとんさん

辞めちゃった先生は、
採用面接の時にピアノはあまり弾けないと言ったのに、
就職したらピアノを弾かされることになったので、
話が違うということで辞めたらしいです。

でも、幼稚園の先生にとってピアノって必須じゃないんですかね?!
なんちゅーか、
蜜を集めないミツバチに
「お前なんでサボってんだ?」
と聞いたら
「花粉症ですから」
と言われたような、
そんなバカなというガッカリ感です。

娘も楽譜を持ち帰って家で練習を始めていますが、
幼稚園の歌の伴奏ですから、
とても簡単な編曲です。
それに、それでも難しいというなら、
もっと簡単な編曲にしてしまえばいいだけです。
弾かないとか、退職するとかいう選択は、
考えられないですよねえ。


アバター
2022/04/22 09:10
ミオティカさん

ピアノは無理って、
それでなんで幼稚園の先生になれたんですかね?
不思議です。

私の場合、大好きな曲でも暗譜する気がなくて、
毎回初見の感じで弾くので、
初見で弾くのは得意になりました。
何事も訓練ですよね。

「悲愴」は、
私の高校時代の友だちで
音楽大学を目指していたヒデキ(仮名)が、
音楽大学の受験の課題曲として、
学校の音楽室で毎日「悲愴」の第3楽章を弾いていて、
私はそれを聞いて自分もピアノを弾いてみたいと思って、
高3から独学でピアノを始めたものですから、
「悲愴」ほ猛練習をしたんですよ〜。
アバター
2022/04/22 09:01
紫の上さん

娘は2歳児の組の副担当だったのですが、
昨日、辞めた人が担当だった年少の組の主担当に替わるよう指示されました。
この3週間でやってきたことが
急にリセットされたようで、
娘はとても残念がっていました。
まあ、仕方ないことなんですけどね〜。
アバター
2022/04/21 11:43
え?
「弾けないからやめます」なら、もう幼稚園の先生の職には就けないんじゃないの?
そういうことはないのかなあ・・・
苦手なこと、できない事はちゃんと職場に言っておかなかったのか
不思議すぎますね。
ピアノを弾けないというより、それで突然やめてしまうという選択しかできなかったことに
問題を感じます。
アバター
2022/04/21 09:54
娘さんの幼稚園への就職おめでとうございます

そうだよね~ピアノが弾けなかったら幼稚園の先生になれないよね~
どうやって資格を取ったのだろう(´・ω・`)
譜面を見てすぐ弾ける能力って凄いと思う 自分も合唱の伴奏の前奏くらいは練習したけど
1音1音確かめながら・・・・しかも前奏だけしか弾けなかったんです
迷惑なお話ですがその人 もう幼稚園に就職できませんよね・。・;

ぇ?悲愴を弾けるの!?すごい!!!!!
アバター
2022/04/21 09:47
4月は 新社会人にとっては 新しい環境で
初めてのことが目白押しの時期ですね。
で、せっかく就職したのに 辞める道を選ぶ人も多いと聞きます。
一緒に入社した人たちは また急にシフトの再編成とか、
部署の移動とかが加わって ストレスも出て来るのでしょうね。

ムスメンさん、この時期を乗り切ってほしいなぁ~♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.