Nicotto Town



マスク

マスクの有効性が高いという情報は要るんかいな?
こういう時はマスク外してもいいよという情報を流した方が、今のところはバランスがとれる感じになるかと。

それはそれで情報でコントロール効かせる意図がある事になるので良くないか。

しかしまあ、一般的にわかるマスクの効果(飛沫を飛ばさない受けない)をスパコンで計算しても同じ結果に決まってる。(なんかそんなツイート見た気がした)

マスクの効果はこうで、手洗いはこうでって最初の頃メディアも言ってたんだけどね。
手洗いが最重要、専門家も出して言ってた。
おかげで手をよく洗うようになった‪。
手洗いについては個人的にも納得できた。

結局情報を受け取る側の判断によるし個々人で違う。
そうでなければいわゆるマスク信者は被害者だと思う。

いや、マスクしないでコンビニ行くの気まずいとこからして私個人の判断でマスクしないってのは尊重されない気がするな‪w
人が集まったり多く居たり、狭い空間にしばらく居たり…って時以外にマスク要らないよね。(実質ね)
客数人の時のコンビニくらいならマスク要らないと思うけど(感染リスクが低いという意味で)
でも気まずいからマスクするけどね‪w

マスクしなくていいタイミングをスパコンで計算してほしいな‪w

アバター
2022/05/22 12:37
世間体でマスクしていてこだわりもないので安く買ったマスクを1回買ったきりずっと使っています。
それよりメガネの曇り対策の方が面倒で、曇止めクロスを定期的に買うのをやめたいですね‪w
マスクが必要な場所では素材も含めてちゃんとした方がいいと思うけど、必要性が低ければしなくてもいいと思う。
…というかこれをあえて言う必要が無いですし、政府が何か言ったみたいだがそれもわざわざ言うようなことなのか…
知人がSNSで「マスク時々は外してね」とマスク疲れの人に言ったら別の人にマスクの必要性をこんこんと説かれたそうです。
マスクの話題はあんまり良くないなぁと反省しているところです( ̄▽ ̄;)
アバター
2022/05/11 22:53
マスクの有用性もですが、その材質に言及しなくなったのが、材料系出身の私としては気になるところです。
未だにノーガードと同じであるウレタン系素材のマスクや、顔の皮膚にまともに引っ付かない形状の外国産マスクを、有難そうに使っている奴らを見ると、それだったら潔く外せば良いのにと、思ってしまいます。

私は医療系出身ではありませんが、長らく医療系施設に出入りしていたので、マスクのウイルス・最近への防御については詳しく聞きました。大体80%位の菌類を吸引せずに済むし、気分の子機で喉の粘膜を潤して防御力を上げる効果もあるので、やっていない状態と比べればうつされる、うつす共に半減位は有るそうですよ。

なお、オミクロン株が重症化率が低いって言われますが、それは間違いだそうです。それはその前のデルタ株と比べれば、の話しであって、初代?株と同程度だそうです。
そう言う報道を、何故かマスコミは一切しませんね。
マスク無しの生活は、治療薬がふんだんに出回ち、季節性インフルエンザと同レベルの治療が可能になってからでは無いかなと思いますよ。
アバター
2022/05/08 18:42
正直なところマスクの効果云々より、マスクしなきゃいけない雰囲気が苦手というか嫌なんだろうね←私
若干怖いしね、皆がマスクしてる姿がというよりその心理がね…
私はずっと大勢に流されつつ疑問をもってる(マスクしながらもこれはなんなんだろう(--;)と思っている)
それでわざとマスクしないで動くってのは正しくないと思うしね。
もし政府がこういう時はマスク外していいよって発表したとしても、そもそもマスクするしないは自由よね(でも発表して欲しいかな)
色々と考えちゃうんよね。
感染しても重症化率低いならもういいのではとか。
医療関係者が手洗いマスクワクチン受けなさいよと言うのはわかるけど、立場や環境によるよねとか。
なんか別のところでこじらせてる感があるんよね。
アバター
2022/05/07 21:54
たあさん、こんばんは。
そうですね、コロナが慢性化した今となっては「マスクを外してもよい」条件を提示しても問題ない頃合いかもしれませんね。米国ではマスクを外すことが当たり前になっているようですし……。
とにかくコロナという疫病はイレギュラー中のイレギュラーで、初めて判断することが多いのです(今までも疫病が流行したことはたくさんあったはずですけどね汗)。何事も手探りの中で、マスクを半ば強制され続けるのは苦しいですね。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.