Nicotto Town



横溝正史 悪魔の手毬唄 ☆

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/05/08
キラキラ
集めた場所 個数
教会広場 4
ショップ広場 5

4択 オムライス ☆


なぜか海外チャンネルで日本の古いドラマを発見することが多いのですけど
時代劇やらおしんやら日本独特の地域性時代背景のものが海外で爆発的にヒットしたと聞くと・・
一見外国人に理解は難かなあ、と思えるようなドラマでも
文化や時代背景も超えて響く共通する何かがあるのでしょうかね・・?

先日、横溝正史の金田一幸助シリーズはじめとした
ミステリーの数々を公開している海外チャンネルを発見して、
懐かしさもあって「悪魔の手毬唄」を観てみました。

どんな話だっけ?
と半分忘れてたのですが、頭巾をかぶった女性の顔のあざで思い出しました。
独特のブラックな雰囲気がいい感じです^^

https://www.youtube.com/watch?v=kJNpioWfPTs

ところで大好きな
ディヌ・リパッティやアイザック・スターンがおすすめに出てきたので
久しぶりに聞いてみました。
楽器の枠にとらわれない音の表現力が独特で二人の演奏は大好きかも^^

ディヌ・リパッティ
https://www.youtube.com/watch?v=AIvY48iuTdE

アイザック・スターン
https://www.youtube.com/watch?v=zW_4xR72JBc

アバター
2022/05/09 19:57
✨キラキラ✨P✨ さん
金田一耕助シリーズは程よい謎解きに独特の雰囲気で面白いですよね^^
その後いろんなミステリーが出てますけど、和製ものでは
金田一耕助シリーズより面白い作品出てない感じがします・・
リパッティの演奏してる曲は大バッハ、J・S・バッハの(子供も有名なのでお父さんの方は大バッハと呼ばれる)
作品で教会カンタータの6曲め「主よ、人の望みの喜びよ」です。

中学時代、楽譜を買ってきて練習したのですけど、聞いた感じシンプルなのに
実際の演奏は超難しく、エリック・サティのジムノペディも単純そうで左手が
めちゃ飛ぶので難しいのですがバッハのこの曲は低いベース部分と休みなく動く
中間部分に高音が鍵盤楽器泣かせの息の長いフレーズ、と相当弾ける人じゃないと
難しいスキルが丸見えになってしまう隠れた難曲と言えるかも・・

リパッティはさらっと演奏してますが、実は彼は相当のテクニシャンで
この作品を練習した経験がある人にはどれだけこの演奏がすごいかよくわかる演奏ですw

ものすごいテクニシャンって、難しい曲を簡単そうにさらっと弾いてしまい、
しかも余裕でたっぷり歌ってしまうあたり、ため息が出ます・・
アバター
2022/05/09 18:46
(ノ*>∀<)ノオオオォォォ-
シシルさん♬
~(=^‥^)ノ☆こんばんニャ!
ってもう夕方<("0")>ホエー!!
夜勤明けで帰って来ると時間が経つのは早いのじゃ(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)くう!

北の国も気温は上がって来てるのじゃが風が冷たいので
日陰に入ると肌寒く感じるのぅ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

シシルさん♬の所も気温差があるみたいだね( ̄へ ̄|||) ウーム

体調管理には気を付けて過ごしてね( ̄ ̄ ̄ ̄ ◇  ̄ ̄ ̄ ̄)V

それはそうと
横溝正史の金田一シリーズ懐かしいのじゃウォオオオッッ!!ε=κ( ✨▽✨)κ

夜10時からの2時間ドラマのお茶の間ロードショーで
何回見た事か・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

母が金田一シリーズが好きでのぅ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
必ずテレビの画面はそればかりじゃ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ

シシルさん♬が大好きだという音楽
「ディヌ・リパッティ」
の音楽聞いた事がある(ノ*>∀<)ノオオオォォォ-
数々のドラマの中で使われてる曲じゃ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ

耳に心地よく聞えてくる音楽なので
Pの頭の中でもリフレインしてくるものぞ(*σ>∀<)σョッ♪

誰が作曲してる音楽か知らなかったが(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

シシルさん♬の大好き(⋈◍>◡<◍)。✧♡な音楽とは素敵なものじゃ(*˘︶˘*).。.:*♡




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.