五月の雨コーデ ー「蚯蚓出」候
- カテゴリ:きせかえアイテム
- 2022/05/13 07:42:58
24節気72コーデを始めて
節気が太陽の動きに合わせて分けられていることを知った
だから太陽暦と相性がいいのだろう
今年の「蚯蚓出」候は5月11日から14日
この雨でみみずがたくさん土中から土地にでてくるだろうか
大雨だという予報だが
雨の散歩をしてこよう
ミミズと会えるかな
いそうな場所は解っている
きっとアヤメがきれいに咲いているだろう
24節気72コーデを始めて
暦生活 ゆっくり楽しませてもらいます
ありがとう
わたしがこの5年ほどでみみずに会ったのは
多くが日帰り温泉の湯船の中です
小指の太さぐらいで掌の長さくらいのが
湯の底に沈んでいます
もちろん仏様です
動かないのに
みんなキャアキュア
遠ざかっていきます
湯船が広くなって
いいなと思いました
あがるときに
タオルでくるんで外へ出してあげました
落ちたときに気が付いていたら助かったのかな?
今日は熊谷の本屋さんを2軒梯子したけど
暦が手に入らなかった
店員さんも「それは何ですか?」ときたもんだ
がっくりです
予定していなかった本を買ってしまった
https://www.543life.com
ここのサイトも楽しいです。
私が七十二候で遊んだきっかけは、立春の友達のコメントだけど。
元々ここのインスタを楽しみに見てたせいで
そういう方向に行きやすかったのかなと思う。
蚯蚓に会えるところはすぐ近所にあるんだけど
そこは歩道にレンガが敷いてあって
よくうっかりものが干からびてたりもするのです。
けっこう立派に育ってるのにもったいない。
仕事上で必要だったときは
上辺だけすくっていましたが
遊びで節気をしってみると
おもしろいですね
節気カレンダー買いに行こうと思ってるんだけど
蔦屋ならあるんですね
教えてもらってよかった
通販でとろうかと思っていました
行ってみてきます
https://note.com/kugu/n/naff19c1e4bf0
といっても、検索してみると、
いろんなメーカーから二十四節気カレンダーが出ているのですね。
季節を感じながら過ごせるって素敵!