Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


高級食パン「あらやだ奥さん」


高級食パンのお店にも たくさんありますが

銀座に志かわ 

銀座に志かわの食パン「水にこだわる高級食パン」は、1本(2斤)864円(税込)。pH値を高めた独自のアルカリイオン水を使い、絹のようになめらかな口どけが特徴です。また厳選した小麦粉やはちみつ、生クリームが練りこまれているので、生食でも旨みとほのかな甘みを存分に楽しめます。

高級「生」食パン専門店の乃が美

乃が美の食パンはほのかな甘みと柔らかい耳が特徴で、2017年から2019年まで3年連続で「Yahoo!検索大賞2019 食品部門賞」を受賞!発送サービスもあるので、直接お店に買いにいけない方もおすすめです。
よねのや

嵜本(さきもと)

あずき(AZUKI)

変わった名前のお店も多いですね。
偉大なる発明

清川屋公式 許してちょんまげ レーズン 高級食パン

わたし入籍します ねぇ 一緒に食べよっか♡ 

高級食パン専門店 「非常識」

高級食パン「あらやだ奥さん」

この他にも、たくさんの高級食パンが出回っています。
実際に食べてみられて、いかがでしたか?

原材料に拘っていたり、水に拘ったり
一切水を使わず生乳だけで練り上げたり
絹のような舌触りとか
ふっくら、もっちり食感とか。
うたい文句は様々です。
確かに美味しいことは美味しいですが
いくらなんでも、これは高過ぎでは?と思うほどの
超高級な食パンも。
皆さんのお気に入り、お薦めの高級食パンは何ですか?

ゆこたんが最近嵌まったのは、「ねこねこ食パン」
ねこのお顔の形の食パンです。
三毛猫さんのようなぶちのあるパン
黒猫さんのチョコとくるみのパン
マーブル模様のプリンパン
ヒョウ柄の物もありました。
毎月変わったお味が出るのも楽しみです。


かなり昔から大好きだったのは
元祖デニッシュ食パンの京都祇園ボローニヤ
そして、まだ最近食べたのは
「あらやだ 奥さん」のパンです。

変わった名前ですよね。
この名前のいわれは

「こんなおいしい食パンを今まで知らなかったなんて。

あらやだ奥さん。」

そんな風にご近所さんに教えたくなるような美味しい食パン店だからだそうです。

希少なジャージー牛の牛乳やローズソルトなどこだわりの食材を使用し

ミルキーでコクのある甘みや旨みがたっぷり詰まった耳まで薄く柔らかい食パンです。

このお店の看板や、HPに出てくる虹色の和服のお姉さん?の真似をしてみました。
実際に買ってきて食べました。
1番 お値打ちなこのタイプ ↓
プレーンタイプ くちどけませんか: 1本800円

他にも色々な種類の食パンがあり
春の訪れ: こし餡食パン 1本1380円
チョコとくるみの恋: 1本1480円
午後のお誘い: 1本1080円
マダム de セニョーラ: 1本980円
などなど

確かに凄く生地がきめ細かくて
かぶりついたら、歯型がそのまま残るような歯切れよさ
食パン1本がとても重たかったです。

買ってきてすぐには、生のままで
トーストせずに頂きます。
直ぐに食べない場合には、しっかりと1枚1枚ラップで包み
ジップロックなどに入れて冷凍保存です。

最初は絶対に焼かずに生で食べてみて欲しいです。
この状態で普通のサンドイッチ用のパンよりは厚めに切ったら
フルーツサンドにしても美味しいです。

今日は、このあらやだ奥さんの フルーツサンドと
カルビ牛焼肉とゆで卵のお惣菜サンドも買ってきて食べました。

お値段はお高いですが、1度は食べてみる価値ありです。

実際に食べてみた感想では
カルビ 茹で卵サンドがボリューミーでおいしかったです。
フルーツサンドは生地がカカオ味のパンを使用。(普通の白いパンのもあり)
なのでチョコ味ではないのでほろ苦のココア味で
挟んであるフルーツは、苺、キーウィ、黄桃、パインで
断面からでは見えない部分にも果物が入っていました。
フルーツ自身の甘さを引き出すためなのか
クリームも、カカオ生地のパンも甘さが凄く控えめで
甘いもの好きの人には物足り無いかもしれません。


アバター
2022/05/26 20:40
美枝子さん
「あらやだ奥さん」は変わった名前ですよね。
まだそちらには店舗は無いです。
すごく目立つ看板なので通りかかったら分かりますが、お店は案外小さいです。

たしかに食パン1本は多いですよね。
お店ではサンドイッチが1個から買えますから、こういうので食べ比べるのもいいですね。

「MILK」や「乃がみ」には、こういう小売りはあるのかしら?
食パン1本、買われたら、ご家族や、親類、お友だちで分け合うといいですね。
もちろん、冷凍保存もできますが。
アバター
2022/05/26 20:35
ケイト☆さん
「あらやだ奥さん」は、初耳でしたか。
このパン屋さんはこちらの地域限定で、三重県の桑名市と、愛知県の愛西市に店舗があります。
今はなかなか行けないでしょうから、今度機会があればお持ちしますね。
アバター
2022/05/26 20:31
あまがみさん
この食パン「あらやだ奥さん」の普通のタイプ
「くちどけませんか」を食べましたが、まず、持った時の重さに驚きました
生地がみっちりと詰まっている感じで、それでいて硬くはなく
耳までがやわらかで驚きました。
こんなきめ細やかな食パンでサンドイッチを作ったら美味しいに決まっています。

銀座に志かわ の食パンもきっと同じくらいに感動するはず。
出来立ては、サンドイッチで食べて、翌日にはトーストして召し上がってください。
アバター
2022/05/26 20:03
初めて聞く名称の食パンですね^^
高級食パン近所にありますが「MILK」「乃がみ」
一人暮らしの私にあの量は手が出せず諦めています;;
アバター
2022/05/26 18:39
フルーツサンドがおいしそうー
あらやだ奥さんは初耳でした。
アバター
2022/05/26 17:35
えーおいしそう!
パンに拘ってサンドイッチ作ってピクニックでもしたくなってきました
今度銀座に志かわ買ってみますね



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.