スギナの可能性
- カテゴリ:日記
- 2022/05/26 20:49:43
スギナの地上部分をニラのマルチングに使ってみる。
庭の芝の所にこぼれた種から育ったニラの方が畑よりも立派なんだよね。
もしかしたら芝がマルチングの役目を果たしてるのかと想像した。
スギナを食べようと思った事の理由に、むしったスギナが大量で捨てるのが大変というのがあったんだよね。
で、ゴミの減容目的で食べてしまおうと思ったけど、ダメだったでしょ。
今朝がたにふと思いついたのがマルチングに使うという事だった。
もし上手くいくようなら、鉢植えにもやってみようかと思った。
やっぱり、日当たり風当たりが凄いから土は乾くし固くもなるんだよ。
それも、俺にとっては悩みだったんだよね。
でも、懸念するのがダンゴムシを主にした虫の大量発生・・・
ただでさえ多いのに増えたら困るなと思ってたら、フェンスに止まったスズメと目が合った。
確かにスズメは雑食だけど、おめさん達は外骨格を持った虫は食べないだろうに・・・
と、目の端にチョロっと動いたのがトカゲだった。
畑の縁からこっちを見てるw
成る程、君達の好物だね。
せっせと食べてもらう事にしよう。
とにかく上手くいってくれたら、使い道があるからという事でスギナに対するストレスも多少は違うかもしれない。
そうして使おうと、更にマメにとるようになるかもしれない。
どうしても処理の事があるからと言い訳してサボる事が多かったからなw
マメにとれば少しずつ減っていって、いずれは殲滅できるかもしれない。
それでも、とりあえず畑の半分だけスギナを敷いて、敷かない所との違いを見ようと思う。
うちのラウンドアップはこの家を買った頃に買った奴で5年物だよ。
一応、ラウンドアップは持ってるんだよ。
この家を買った頃にせっせと石灰を撒いたんだけどね~
うろ覚えで調べたんだけど、
スギナは酸性度が高いとこに生えるから、
石灰とか牡蠣殻をいれて、緩和しないと、作物が育たないんだって。
スギナは、根っこから掘り起こして、根っこをとるっていう方法しか駆除できないって。
土壌を薬とかでアルカリに寄せても、数年は作物が植えれないし。。。ってことみたいだね。