Nicotto Town



全力を揮って敵を撃摧すへし

ニコットおみくじ(2022-05-29の運勢)

おみくじ

昭和18年の今日アッツ島の
日本陸軍守備隊が玉砕したです

刃も凍る北海の  
御楯と立ちて2千余士
精鋭挙るアッツ島
山崎大佐指揮を執る
山崎大佐指揮を執る

時これ5月12日
暁込むる霧深く
突如と襲う敵2万
南に邀え北に撃つ
南に迎え北に撃つ

陸海敵の猛攻に
我が反撃は火を吐けど
巨弾は落ちて地を刳り
山容為に改まる
山容為に改まる

決戦死闘18夜
烈々の志気天を衝き
敵6千は屠れども
我れまた多く喪えり
我れまた多く喪えり…

昭和17年6月にAL作戦ってので
日本軍がアリューシャン列島の中の
ニア諸島のアッツ島を無血占領したです

ちなみにこの作戦で当時天下無敵だった
最新鋭のレイセンが湿地帯に不時着したんを
殆ど無傷のまま敵に奪われたんだって

翌年アメリカ軍が奪還しにやって来て
大激戦になったです

日本側はおんなじ作戦で占領した
ラット諸島のキスカ島の陸海軍部隊を
アッツ島みたく見捨てずに 
第1期作戦では犠牲を出したものの
第2期では敵に気付かれずに救出して
奇跡の撤退っていわれたそです 

#日記広場:占い

アバター
2022/05/30 13:26
やっぱり戦争はよくないです。英霊に感謝と鎮魂の黙祷です。
ウクライナのことを思うと、戦争を仕掛けた奴が悪人です。
だから、悪がはびこるような社会にしてはいけないと思う。
アバター
2022/05/30 00:49
北に向かって手を合わせる
尊い犠牲の上に今があるのですね

アバター
2022/05/30 00:31
地震とニコ山とショップ。

ムフフフ。
アバター
2022/05/29 23:42
ナルミンさんは色んな事良く知っていますね。
私は引っ越してから北の地の戦争のことを知る機会が出来て
こちらもやはり酷かったんだなと感じました。
慰霊碑などもあるのでお参りに行くときは必ず寄っています。
どんな人も血縁やご先祖をたどれば戦争で亡くなっている方はいると思います。
戦争は勝ち負けがありますが、それ以上に戦争すること自体が犠牲を産むという事
忘れてはいけないし平和の中でもしっかり考えなくてはいけない課題だと思っています。
アバター
2022/05/29 22:12
ほんと昔のことよく知ってるね。
アバター
2022/05/29 21:55
 ナルミンさん、よく知ってますね。
 私も、誕生日の今日が、アッツ島玉砕の日だと、中学生の時、知りました。
 
 アッツ島では、米軍は、禁止されている毒ガスも使用して、日本兵を皆殺しにしました。

 キスカの奇跡の撤退は、子供の頃、TVでやってた映画で知りました。
 でも、ワンちゃんだけは置いていったんです。
 
 米兵は、ワンちゃんしかいない島に上陸して、唖然としたらしいですね。
アバター
2022/05/29 21:32
色~んな事を書けてすごいですm(__)m
学ぶ精神、これも少しでも見習わねば・・・。
放っておいても花の事だけは学べるのに他は全然です。
私が小さい頃にラジオで誰かがリクエストした走れコータロー!
思い出させてくれて感謝です。
アバター
2022/05/29 21:05
日本ダービー、本命が入りましたよ。

ご苦労様ですなう。
アバター
2022/05/29 18:45
ナルミンちゃん博識ですね。
日本を守ってくれた人がいて
今がある。
感謝しつつ日本を守らなきゃですね。
アバター
2022/05/29 16:08
アメリカはゼロ戦を持ち帰って、完全分解した。
玉砕する。この精神が日本人にあるようですな。
アバター
2022/05/29 11:28
黙祷
アバター
2022/05/29 11:21
南の激戦地の様子はテレビとかで聞いたり見たりするけど

北の激戦地、アリューシャン列島で戦争があったこと知らなくて。

人知れず戦死した日本兵の方々のおかげで、今の平和な日本があるんだと。

悲惨な戦争を起こさない、巻き込まれないように政治に関心を持つことが

反戦につながると信じてるよ♩
アバター
2022/05/29 02:34
そうなんですよ、無傷の零式艦上戦闘機が、アメリカに取られたんですよ、そして、全てのデータが、わたり、アメリカ軍は、物凄い戦闘機お作るんですよ。

そして、日本軍は、後退し続けることになるんですよ。

戦力差が、有り過ぎて、フィリピンまでしか、連合艦隊が行けなくなり、そこから、5千キロ南の地域お見捨てることになるんですよ。

戦闘機の改良で、航続距離が短くなるんです。

小回り効くんですけど、味方の攻撃お受けている基地まで行けないんです。

行けても帰れなくなるんです。

アホな作戦が!。


カッパと自然とぺット。

夜の虫の鳴き声が聞こえたら、耳お済ませて下さいなう。

リラックスして下さいね。

宜しくお願いします。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.