Nicotto Town



リボベジ が楽しい ☆

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/06/14
キラキラ
集めた場所 個数
教会広場 5
展望広場 3

4択 食べ方が汚い ☆


リボベジ・・リボーンベジタブルの略で『再生野菜』のことなのですが・・

youtubeでのりんごさんのスーパーで買った野菜の再生動画を見て
試しにキャベツの切れ端とか玉ねぎの切って捨てる根っこの部分を
ハーブ野菜育成に使っていた室内用の大きめの鉢に次々植えて
観察すること数ヶ月・・

驚くほどの再生率にびっくりしています><

まず茎だけ状態のキャベツが意外にすごい生命力でほぼ100%再生。
ただ、ここから収穫まで持っていくには相当の時間がかかるようですけど・・

玉ねぎもいつもは捨てる根っこ部分だけ土にぐいっと差し込むだけで
ほぼ100%の成功率です。

次々使用した野菜を植えまくっていたら流石に鉢がいっぱいになってきたので
先日庭に植え替えてみましたが数日で全滅><

やはりリボベジは室内の方が成功率高いようです。

気を良くして、今まで何度か種を植えても成功しなかった
果物類もチャレンジ☆

先日とても美味しかった清見オレンジの種50個ほどと
レモンの種10個ほどの中から25個ほどテキトーに
小さな鉢に植えてみました。

2週間ほどかかりましたが数日前から次々芽が出てきて、
このままでいくと10個以上芽が出そう・・・

あまり多くても大変なのでとりあえず木っぽくなるまで
室内で育ててしっかりした感じになったら庭に植え替えてみようかしら?

今までの経験だとバラ以外の植え替えはことごとく失敗しているので
タイミングと様子を見ながら、ですね^^

春になって庭に植え替えたバラも黄色いバラは5本ともまだ健在ですが
2本は虫に葉を食べられほぼ丸坊主なので持つかどうかちょっと心配な状態。

初めての挿し木が成功して5本ほど残っていたはずの元庭のピンクのバラの挿し木も室内では元気だったのに、庭に植え替えて元気なのは2本だけで、
やはり挿し木が成功しても環境を変えるとなかなか難しいのかも・・

やっと庭に適応して根っこが安定したのか、昨日見たら
生き生きとした感じになっていたので、こちらはもう大丈夫のようです。

今年、もうちょっと枝が太くなれば冬も過ごせそう・・?
でも思ったより成長しなければ零下の寒さで持ちこたえるのは厳しいかも・・・

アバター
2022/06/15 00:35
こえだ さん
最初に植えたバラは幹がかなりしっかりしたものだったので
なんとか冬を越せた感じなのですけど、
春に植え替えたバラはまだヒョロヒョロの枝なので半年でどこまで丈夫になるかが鍵かも><

野菜、おそらく市販されてる野菜はかなり良い状態の作物だと思うので
再生率も高いのかも?
ひょっとしたらタネとか苗からより市販の野菜の方が再生の確率高いのかも?

玉ねぎなんか1cmにも満たない中心の捨てる部分から再生したり
キャベツも茎部分から根っこが出てくるのを見て嬉しくなってちょっとハマってます^^
アバター
2022/06/14 23:09
零下の冬を超えるのは、なかなか大変ですね。
薔薇はイギリスなど、寒い場所で育つから、そちらがぴったりなのでしょうけど、
それでも、自分で生える場所を変えられないので、主人の腕にかかっていそうですね。

リベンジ野菜。大根で花が咲いた時は、本当に感動しましたが、ただ花が咲くだけでなく、
しっかり育つようにされているあたり、さすが、シシルさんですね~



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.