Nicotto Town


サイヴォーグ64


今日のキラキラと4択~☆彡  06/15

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/06/15
キラキラ
集めた場所 個数
ヒツジ学園 10
神社広場 4


 右! 上! 4択は 特になし です!





    梅雨曇り ウンザリしたり 陽の恋し

      改めて知る 陽のありがたさ



 梅雨曇り・・・鬱陶しいですよね? ↑陽の文字を重ねて短歌(うた)に詠んでみました いかがでしょうか?


 

アバター
2022/06/15 06:13
 はちこさん どーもです~♪

 俎板の殺菌は大事ですよ 鶏肉は怖いですからね(^ω^)♪

 玉蜀黍=とうもろこし は私も初めは目から鱗でした(^ω^)♪

 日本は米は優秀なんですよ 知らん人が多いですが~☆彡

 上級国民のオッサンにはびっくりするやら腹が立つやらですねぇ
庶民の暮らしをしないと解らへんのでしょーね 残念バカが多い様で
ガッカリです⤵⤵

 いつもお気遣いありがとうございます大事に生きようと思います~☆彡
 
アバター
2022/06/15 06:03
 姐さん おはようございます~☆彡

 コメありがとうございます お察しの通りしんどいです
大事にしよーと思てます~☆彡
 
アバター
2022/06/15 06:03
おはようございます!こちらにもコメントを。

知らなかったことが三つも。
鶏肉って結構菌がいるんですね!
野菜とお肉を使うときは、まず生で食べる野菜、火を通す野菜、
まな板を裏返してお肉と切ってましたが、漂白もマメにしないとですね。

もう一つは「玉蜀黍」読めませんでした!
たまらっきょう?たまにんにく?違うな~とw こんな風に書くんですね。

もう一つはお米の需給率。知らなかった~
もっとお米を食べないとね!これから食糧難が来ると言われてますよね。
色んな野菜の種も買っておきたいな~と思っていたところです。

そういえば、庶民は節約したり備蓄したり、家庭菜園で自作したり、いろいろ工夫して
生活しているというのに、日銀のお偉いさんは「家計の値上げ許容度が高まっている」
なんて言っていて、びっくりしましたね。

関東は梅雨入り早かったですね。こちらも梅雨に入りました。
頭というか目の奥が少し痛いです(雨が降るといつもなります)
だけど今年は蓮を種から育てていて、昨年手に入れた睡蓮と並べてます。
それを見ると、雨が似合う景色で癒されます。

低気圧の影響でサイヴォーグさんはしんどい時期になってしまうと思いますが、
ピーカンの夏まで、なんとかやり過ごして無理せずに。

アバター
2022/06/15 06:00
64さんおはようです^^

素敵な短歌(うた)ですね♪

梅雨寒の昨日・今日・・お体ご自愛下さい




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.