Nicotto Town


ちょこころねの日記


大賢者様に会いに~魔王と姫~


魔王とちょこころね姫のお話の続きです。


大分時間があいたので一応自分も忘れないように・・・。
今回のお話に続く前回の救出作戦のお話はこちらです。

https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=1640941&aid=71344139

騎士団長のリアンは姫の救出作戦について相談をしようと
大賢者様の所へ向かいました。
大賢者様のお名前はユーリと言って綺麗なアイスブルーの長い髪を束ね、星の髪飾りをつけ、瞳は湖の様に透き通った水色で思わず引き込まれるような美しさです。
そして指にはいつもアマゾナイトの指輪をしています。
王国の安定と安らぎの為にいつも力を使い人々に知恵を与えている存在です。
王国内では知らない者がいないほど有名な方ですが、
人前に出る事を好まないので、そのお姿を知っている者は直接会うことができるわずかな人間だけでした。

普段からお城の外で過ごすことが多い方なので居場所を探すのが大抵困難でもありますが、
リアンにとっては幼いころからの憧れの人物でもあり、
国の安全に関わることや魔法の使い方について教えを乞うことがこれまでもあったのでユーリ様のお顔も知っていて、
性格や行動範囲をある程度把握していたので、きっと森の中にいらっしゃるだろうと見当をつけてペットのチョコに手紙を託して今日の面会の約束を取り付けていました。

約束の時間に大賢者様の所に伺ってみると、
ちょうど森の中で瞑想中で、
辺りにはきれいな癒しの光が広がってエメラルドグリーンのエネルギーの粒子がキラキラと反射していました。

ユーリ様のエネルギーは本当にいつ見ても綺麗でうっとりしてしまう✨リアンはその様子を遠くから見ているだけでも幸せな気分になりました(#^^#)

ユーリ様はあれほどのエネルギーを発する瞑想を、目を開けたままでなさるのね。本当に素晴らしいわ✨私はあれほどの深い瞑想をするには目を閉じなければ無理だわね。
私はまだまだ修行が必要だわ、リアンはそう思いました。

瞑想が終わるまでしばらく待とうと立ち止まったところ、
その時ユーリ様の視線がリアンの方に向いたかと思うと
「約束の時間ですね、リアン」と声をかけられました。
私の行動を気配で感じられたのかしら?
リアンは「はい、瞑想のお邪魔をして申し訳ありませんが、
姫様の救出作戦のことでご相談がありまして。」と言うと
「ええ、もういいのですよ。
あなたが来る前に少しこの場の気を浄化しておこうかと思ってしていたのですから構わないのですよ。あなたも大分お疲れの様だし、少しでも元気になって欲しいですからね。
それで、あなたはどんな方法を考えているのか教えてください。」と大賢者様は言われました。

リアンは次のように答えました。
「はい、私の考えを申し上げますと・・・
前回魔王の結界に対して安らぎの魔法を使って効果があったのでしばらく続けておりましたが、
それだけでは結界を突破することが難しいことが分かりました。
そこで王国の元々の起源である植物の魔法のエネルギーである喜びのエネルギーも一緒に使うことで結界の一部でも無効化することができれば魔王城への道が作れるのではないかと考えています。

両方の魔法を同時に使うことができないかと、
自分は安らぎの魔法と植物の魔法を一緒に使う訓練をしていますが、私はこれまで安らぎの魔法は長く使ってある程度鍛錬ができていますが、植物の魔法のエネルギーは自分の性質と異なる性質の物なので、充分に活かしきれないのではないか・・・と考えています。
それから安らぎの魔法をより強く安定して作用させるためにもユーリ様にもご助力をお願いしたいと考えておりますが、
問題は植物の魔法です。それをどう使えばよいかと思案しております。」

リアンの話を聞いた大賢者様は静かにうなずいてからこう言いました。
「そうですね。植物の魔法は元々この地にあるものですから
きっと私たちの味方になってくれるでしょう。
あなたなら安らぎの魔法と植物の魔法を一緒に使うこともできるでしょうから良い考えだと思いますよ。

それでも魔王の魔力は弱まってきているとはいえ、この王国の者が簡単に対抗できるほど甘いものではないようです
リアン、植物の持つ喜びというエネルギーはどんな性質のエネルギーだと思いますか?」

リアンは少し目線を下げて考えてから、
「・・・そうですね、何にもとらわれない影響されないような心から楽しむようなエネルギーとでもいいましょうか。
私はどうも性格的につい頭を使って考えてしまう方ですから純粋にそういった感情になるという事があまり得意ではないのです。
なのでこの魔法に関しては使い手としてまだまだ未熟だという自覚があります。
だれか・・・そういった純粋に喜び楽しむエネルギーの本来の姿を体現しているような、そんな方に手伝っていただけたらいいのに・・・。」と答え、どうしたら良いのかともどかしい気持ちになりぎゅっと目を閉じました
普段は感情をあまり表に出さない彼女にしては珍しいことでした。

その様子を見た大賢者様は、
「目を開けなさいリアン。あなたはとても賢い子です。
あなたならばきっと良い方法を見つけるはずです。
自信を持つことです。そしてそれを実行なさい。
一人で全てを為そうとしなくてよいのです。
皆で力を合わせるのです。
私はあなたが決めた方法を支持し、いくらでも協力するつもりです。
ときっぱりと彼女に伝えました。

「はい、ユーリ様。ありがたいお言葉を頂いて元気が出てきました。姫様に必ずお会いできると信じて最後の作戦を考えてご報告いたします。」とリアンは深くお辞儀をして別れのご挨拶をしました。
リアンは大賢者様に自分の考えを全てお話ししたことで
これまでの迷いが消え、再び勇気が湧いてきたので、きっと良い作戦を思いついて姫様をお救いするんだと決意を新たにしたのでした。

アバター
2022/06/27 22:02
おこんばんは ころねちゃん~

昨日のお返事をここに書かせてね。

波乱万丈な友達は高校の時の友達なの~
私にとって小学校5年の時から中学を卒業するまで1番
仲の良かった友達とは今思い出しても毎日一緒にいたし
本当に楽しかったよ 私は小学校の時の友達=中学も一緒だったので
幼馴染感覚と言うか思い出がいっぱい♪
今も彼女は同じ市に住んでるので時々ランチ 先日も言って来たところだよ~

ころねちゃん ウエディングドレスの事ありがとう~
そうそう以前ジュリちゃんがミューズも素敵だと話してたわ♪
ミューズと私のフロラージュ?が良いと言ってたような?
いつかフリマでGET出来るように頑張ろう!
今回の華やかなドレスも素敵だと思うんだけどやはり過去のものは
ドレスでも浴衣でも水着でも素敵なものが多いと思うよ~

ころねちゃん ありがとう(ペコ)
アバター
2022/06/19 00:50
大賢者様・・・素敵なコーデですね。(#^^#)
足元のうさぎさんも可愛いです。

今回も楽しく読ませていただきました。♪
アバター
2022/06/19 00:26
こんばんは、最近はたまにガチャをひいたときにかぶったりすると、時々プレ企画をしているんですよ。

来月からのシフトに合わせて、アイテム倉庫の整理を明日するかも?

フリマに出してもなかなか思うアイテムに変わらないし持っていても

増える一方ですしね^^;

アバター
2022/06/18 12:46
今日のドキドキタイムのお題!
https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=353483&aid=71397127
時間になったら投稿するゲームです。
アバター
2022/06/17 23:48
こんばんは、私はあまりああいう企画は苦手なんですよ。ふんだんにないからどうしても不公平感が

否めませんしね。だからこそ、希望者が点数に見合った員数いらっしゃれば

早急に差し上げています。大勢さんの中から、抽選とかだと外れた方が可哀そうですもの。

応募された方も丁度点数に見合ってよかったです。

イベント楽しみましょうね(^-^人
アバター
2022/06/17 22:39
いよいよ大詰めを迎えるのかな?
リアンの救出劇が楽しみです(๑•᎑•๑)♬
アバター
2022/06/17 22:16
良かったらどうぞ、伝言板が短いので、続きを此方へ^^

他にももっていますからお使いくださいね。(ナイショですけど)^^
アバター
2022/06/17 12:45
大賢者様、壮大にして聡明なお方なのでつね ヽ(=´▽`=)ノ
どんどんお話が膨らんでストーリーに厚みが出てきていて
この先の展開が楽しみでつ ヽ(=´▽`=)ノ

今後暑い日が続くとのこと、熱中症等にならぬよう
ご自愛くだしゃいませ ヽ(=´▽`=)ノ
アバター
2022/06/17 12:02
大賢者様にお会い出来てすっごく嬉しいです♬(^^)♬
こんな素敵な方だったんですね~(#^.^#)

この先のリアン団長の活躍も共に戦う仲間もすっごく気になります~♬
もうわくわくが止まりません!(^^)
アバター
2022/06/17 06:55
おはようさん^^
何時もおおきに_(_^_)_

花金^^
自分を責めちゃダメだよ。
言葉通りです。

もうムシムシ感たまらんね(~_~;)
朝は気持ちいいんだけどね^^
今は曇ってるけど、日中は段々ガンガンの日差しらしい(~_~;)
熱中症対策や紫外線対策を万全にね。

今日も明るく楽しく元気よく、
和顔愛語で素敵な花金をお過ごし下さいませ^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.