Nicotto Town



腱鞘炎の手術をしてきました。

いわゆるばね指、またはカックン指という指の関節が引っ掛かるようになり、痛みも少し出てきたので手術することにしました。


おかしいなと違和感を感じたのは、もう5~6年も前で特に寝起きの時が動きが悪くて慣れてくれば普通に動いたので、大丈夫かなとごまかしながら時間がたってしまいました。途中ハリ治療を2か月くらいしたのですが、痛みは取れても引っ掛かりは直らずじまいでした。

経験者に聞くと「注射で治ったよ」という人もいて、自分のかかっている整形外科の先生はそう言う注射の話は全くしてくれませんでした。結果的にどちらが良かったのかは、この先の治り具合で良くなれば良いし、もう施術してしまったのだからとやかく言うつもりはありません。

手の指なのでもっと簡単にやれるのかと思ったら、手術室で手術着に着替えて、点滴・血圧・酸素濃度など器具をしっかり装着して本格的な手術環境で行われました。もちろん、血液検査は2週間前の診察の時に採血し、PCR検査も今日の午前中に済ませ、陰性だったので予定通り午後から行われました。

部分麻酔なので腱の切断の後、指が痛いのに動かしてみてと言われ、動かしてみるとまだ、引っ掛かりがあったのでもう一度麻酔をして引っ掛かりがなくなるまでやってもらいました。動かさないで家に帰ってから、引っ掛かりがまだ残っていて再手術なんてことになったら、とんでもない事だったなと思いました。

今まで開腹手術が2回、内視鏡手術が1回と経験のある私ですが、結構緊張した1日でした。左手中指だけまだ痛いです。今は包帯をしていますが、明日は絆創膏になるそうです。

アバター
2022/06/26 10:27
こんにちは、お祝いコメントありがとうさんです^^

そうですね。年を重ねることは後をついてくる様々な有り難くない?おまけと

付き合っていくことでもありますが、あちらへ逝けないうちは

此方での何らかの果たすべき勤めがあるのだと

私は思っています。私はまだ未病や疾患と向き合っていますが

お互いに頑張りましょうね(^-^人

さしあたり熱中症やコロナもね^^
アバター
2022/06/23 21:22
むたさん、コメントありがとうございます。
むたさんもいろいろ経験されているのですね。心臓の手術とは・・・
命に係わる重篤なものではないので、私自身は一時の痛みで済みますが
色々大変でしたね。
実は私も股関節異常がありまして(骨盤内に空洞がある)
一生のうちには人工関節の覚悟をしておいた方がいいと宣告されています。
今は、無理しない限り普通に歩けて1万歩も可能です。
だから手術にならないよう、ほどほど鍛えて大事にしています。

リハビリはがんばってやっています。
日に日に痛みの減少、可動域の正常化に近づいている気がしています。
そのうち良い報告ができると思います。ありがとうございました。
アバター
2022/06/23 20:13
こんばんは
今日知りましたが 指の手術されたんですね

むたさんのニコタの友も足の手術で人工股関節の手術うけて まだ入院してるみたいです

むたさん自身も 骨折の手術2回 心臓の開胸手術1回 経験してます

腕や足の手術は術後のリハビリが大変でしょうけど、頑張ってくださいね
アバター
2022/06/23 12:55
たくさんのコメントありがとうございます。
コンテストの妖怪はかなりリアルでしたね。
写真以外にもたくさんの妖怪が町なかにいるらしいので、また行ってみたいと思ってます。

睡蓮も闘竜灘も晴れた日に撮影したいのに、梅雨時の天気は読めないですね。
一応晴れ間が見えるかなと思って行ったんですけど、全然でした。
川のああいう風景は観ていて飽きないですね。
そろそろ蓮が咲きだしたというニュースが出てますね。

宝徳寺は写真サイトでたまに見ます。
最近はあちこちで同じような床鏡が有名なお寺がありますね。
京都の瑠璃光院は行ったことありますが、人が多すぎて嫌になりました。
沙羅は何となくですけど、春の椿とは葉っぱが違うような気がしました。

浄土寺は昔ながらのようなシンプルな紫陽花が多かったですね。
国宝の阿弥陀三尊像が有名なんですよ。
アバター
2022/06/22 20:09
ほっしゃんさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
今日は昨日より、傷の痛みは落ち着いてきました。
きっと今日よりは明日、明日より明後日と
楽になると信じています。
アバター
2022/06/22 20:03
ムーやんさん、ありがとうございます。
左手の中指なので、特にこき使った覚えもなかったのですが。
パソコンの文字入力ぐらいですから・・・
退職後はそれほどしたつもりはありませんでした。
ムーやんさんもやり過ぎないように気を付けてくださいね。
アバター
2022/06/22 19:58
なのんさん、ありがとうございます。
ある意味小さな手術だからって、いい加減な環境で施術をされても心配ですよね。
病院を再信頼しました。
リハビリ頑張ります!
キーボードを打つのもリハビリのうちかな⁈
アバター
2022/06/22 19:53
総悟さん、ご心配ありがとうございます。
皆さんもいろいろ怪我や手術など経験されているのですね。
寄る年波には勝てないと半ば諦めの境地です。(笑)
病院に行くと子供のようにギャーギャー泣けないし、
もう俎板の鯉状態でした。
リハビリ頑張ってますよ~!
アバター
2022/06/22 19:47
タローさん、ありがとうございます。
若い頃は、運動のし過ぎでちょっと医者に行くくらいで
病気には縁がなかったのですが、結婚した途端です。
今日は汗で取れてしまうので、絆創膏も無しでいます。
内出血も手の甲や平に少し見えますが、縫い目が丸見えです。(笑)
徐々に力が入るようになっているので、明日に期待しています。
アバター
2022/06/22 19:42
結さん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
ピアスの穴もあけられない私なのに、体は傷だらけです。
仕方のないことだと諦めて、決断したことでしたが、
今は医療の状況も進化してきているとはいえ
セカンドオピニオンも大事なんだとも思っています。
これから年を重ねていくうえで、
いろいろと病院にはお世話になる時もあると思うので
行きつけばかりでなく、他の意見も参考にしていきたいと考えています。
アバター
2022/06/22 05:53
おはようさん^^
何時もおおきに<(_ _)>

ブログ見て頂き、ありがとうございました<(_ _)>

今日もジメジメ感、半端ないね^^;
水分補給しっかりとって、お体ご自愛下さいね。

これからブログの返信書きに行って来ます^^

今日も明るく楽しく元気よく、
朗らかな笑顔で素敵な1日をお過ごし下さいませ^^
アバター
2022/06/21 23:43
junさん、こんばんは。
カックン指って、そんなに大変な物なのですね。
電動工具を長時間使用していると
た~まに、そんな風になるんですけど・・・
これから気をつけます。
どうぞ、お大事に。
アバター
2022/06/21 17:39
指でもやはり手術は手術ですね!
お疲れ様でした!
腱を切断…聞くだけで怖いですけど、
これで指がスムーズに動く様になりますね♡
術後の痛みが早く退きます様に♡♡(*´꒳`*)
アバター
2022/06/21 15:46
junさんこんにちわ(・ω・)ノ
腱鞘炎の手術部分的な手術で簡単だと思われてたけど本格的な手術だったんですね(>_<)
部分麻酔は神経に麻酔注射打つのでとてつもない痛さだったのでは?
僕も足首の火傷や指先の縫合で部分麻酔打つとき神経に打つからめっちゃ痛くて
たまらんかったの覚えてるとですよ(>_<)
junさん過去に開腹手術2回と内視鏡時手術も受けられてるんですね(;´・ω・)
今回受けられた手術の中指。
無理無い様にリハビリもゆっくり頑張って下さいね。
お大事にです(・ω・)ノ
アバター
2022/06/21 14:08
こんにちは、過去にそんなに手術してるんた、ご苦労様です。
指かっくんならぼくもあったけど知らないうちに治ってる、今気づいた
その代わり手の平にドライバー刺して指がビリビリ痺れてる、まだ傷口が痛むけど後遺症がしばらく残りそう
それにしても三針縫ったなんてかわいそうにね、しばらく不自由になちゃうね
忙しくしてれば知らないうちに治ってるから
アバター
2022/06/21 13:09
こんにちは、そういう手術に臨む際は病院を2~3か所梯子をして

説明を詳細にお聞きしてから、どの病院にするか決められた方がよかったかも?

済んでしまったので仕方がないのですが。。。

私は上の娘の誤診依頼、Drをあまり信頼していないんですよ。

特殊ではありましたが皮膚疾患を高原業と見誤ったんですよ。

ただ、術後リハビリをした方が良いのは、仰る通りなので

毎日少しずつ無理のない範囲で、リハビリをされたほうがいいかと思います。

まだお若いので治癒も早いと思いますよ。

お祝いコメントをありがとうございます。

暫くご無理なさいませんように。お大事にしてくださいね(^-^人
アバター
2022/06/21 12:06
大喜さん、コメントありがとうございます。
ステロイドの注射なんですか。良く知らなかったもので
結局外科手術になりました。
割りと医師は手術したがりますよね。(笑)
動かさなくてはいけない関節部は、どこでも注射は痛いです。
私は10代の頃、膝に注射したことがありましたが、
冗談抜きに、先生を蹴飛ばしそうでした。

下半身麻酔は2度経験があります。
先生は結構好き勝手なお話をされていて
パチンコがどうのという話というより言葉のみですが記憶にあります。
麻酔が解ける時、
歯の根が合わないくらいの寒気のような感じに襲われたのも強く覚えています。
その後に全身麻酔で、胆石の為内視鏡で胆のう摘出をしたときは
目覚めもよくその後の痛みもあまりなかったせいか、楽だった記憶があります。

出来れば手術はしないに越したことはありませんが、
長年使ってきたからだですから、どうしようもない時があるかと思います。
せめて日々の健康管理に努めたいと思っています。
アバター
2022/06/21 11:54
ほっしゃんしゃん、ありがとうございます。
先程ブログを這う硯してきました。
日記にコメント入れておきましたので、
後で読んでくださいね。(^_-)-☆
アバター
2022/06/21 11:33
私の場合はステロイド注射で治りました
手の甲に注射の針が刺さっていくのをレントゲン画像で見ながら
「けっこう(痛みが)来ますね!」と注射いている医師に言ったのを覚えています(苦笑)

日帰り手術(外来手術)のようですが?どうか痛みが無くなりますように!!
御自愛専一にて精励くださいますようお願い申し上げます 怱々

追記:
私は部分麻酔・腰椎麻酔で下半身の手術をした経験がありますが、手術中の音と臭いを
感じられ、医師たちとの会話もしました
手術室には先生が好きな音楽が流れていて、その時はCHAGE&ASKAの『YAH YAH YAH』が
かかっていて、先生はメスを片手に腰を振ってリズムを取ってました(笑)
アバター
2022/06/21 07:08
おはようさん^^
何時もおおきに<(_ _)>

わわわ、お疲れ様です。おいらも持ってます(◎_◎;)
お大事になさって下さい。

ここんとこ、訪問出来なくて申し訳ないです<(_ _)>

昨日、紫陽花観に行って来ました♪
池田の久安寺と長岡京の楊谷寺です。
ブログ更新しましたから宜しかったらどうぞw
21日の日記にあります^^

今日も明るく楽しく元気よく、
和顔愛語で素敵な1日をお過ごし下さいませ^^
アバター
2022/06/20 23:29
リンゴさん、ありがとうございます。
先生は、術後すぐ動かしてリハビリしてくださいと言いました。
でも、曲げるのは何とかできますが、伸ばすのは痛いです。
左手とはいえ、動かないと困るので
元通りになるよう頑張ってリハビリします。
アバター
2022/06/20 20:34
手術を無事に終えられてよかったです。
術後はとても大事ですよね、安静にされてくださいね。
早く痛みがおさまりますように。
アバター
2022/06/20 20:05
コチャさん、ありがとうございます。
コチャさんこそ大変ですね。
ご主人の事や、お兄様の事、そしてご自分の事。
ストレスがたまるかと思いますが、
その時は、ニコタにいっぱい書き込んで
相談したり、話を聞いてもらったりしてくださいね。
私も聞く位ならお力になれると思います。
アバター
2022/06/20 19:56
お大事になさってください。
関節の痛みはつらいです。
早く良くなられますように。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.