タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
ゆり根クリ金団
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
ミミズ
カテゴリ:
占い
2022/06/26 22:18:49
ニコットおみくじ(2022-06-26の運勢)
何かの前触れなのか、団地のアスファルト道路にミミズの日干しがたくさん落ちていました。
団地の庭に、こんなにミミズが生息していたとは。
確か漢方薬の原料だったなと、家に帰ってから効能を調べてみました。
解熱、鎮痛、利尿、糖尿病改善、血行促進、殺菌、中風改善、等々。
すごい効能です。
どこかの製薬会社が薬の原料として買い取ってくれないでしょうか。
ゆりね栗きんとん
2022/06/27 22:05
りぼんさん
色々ですよね。植物、虫、菌糸、ワシントン条約で規制される、希少動物由来の原料もありますよね。
中には、本当にこんなの効くの? と思う原料もありますけど。
年取っても髪がフサフサ黒々いいですねw 薬剤師ですから、薬の煎じ方とか上手いんでしょうか。
元々漢方薬は、症状が同じでも、個人個人の体質で処方を変えるそうですから、患者の体質を見抜ける、名医や名薬剤師にめぐり会えればかなり効くのかもしれませんね。
違反申告
りぼん
2022/06/26 22:57
漢方薬って原料色々ですよね。ミミズは嫌だなあ。冬虫夏草とか高いらしいですけど。
以前香港だったか台湾だったか忘れましたけど、漢方薬の店に入った時に、薬剤師らしき男性が若くなかったんですけど髪がふさふさで黒黒としてたんです。漢方薬やっぱり効くのかなと思いました(笑)
違反申告
ゆりね栗きんとん
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
1641088島
最新記事
パラジクロロベンゼン
4月タウイベントのランタン
ETCにシステム障害
秋以来
明日はチラシの配布日
カテゴリ
占い (1466)
タウン (843)
コーデ広場 (131)
日記 (121)
ニコットガーデン (112)
今週のお題 (81)
イベント (5)
ニコみせ (2)
雀魂 -じゃんたま- (1)
ニコッとタウン15周年 (1)
>>カテゴリ一覧を開く
LINE マジックコイン (1)
ニコッとタウン14周年 (1)
キキ&ララのトゥインクルパズル (1)
ニコッとタウン13周年記念 (1)
クロミ15周年コラボ (1)
友だち募集:10代 (1)
小説/詩 (1)
スロット (1)
ニコッと農園 (1)
ニコペット (1)
サークル (1)
マイホーム (1)
月別アーカイブ
2025
2025年04月 (9)
2025年03月 (31)
2025年02月 (30)
2025年01月 (32)
2024
2024年12月 (33)
2024年11月 (35)
2024年10月 (66)
2024年09月 (67)
2024年08月 (63)
2024年07月 (65)
2024年06月 (65)
2024年05月 (68)
2024年04月 (67)
2024年03月 (69)
2024年02月 (67)
2024年01月 (72)
2023
2023年12月 (70)
2023年11月 (63)
2023年10月 (65)
2023年09月 (66)
2023年08月 (67)
2023年07月 (66)
2023年06月 (64)
2023年05月 (69)
2023年04月 (68)
2023年03月 (65)
2023年02月 (61)
2023年01月 (81)
2022
2022年12月 (95)
2022年11月 (97)
2022年10月 (95)
2022年09月 (90)
2022年08月 (41)
2022年07月 (35)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (32)
2022年02月 (29)
2022年01月 (32)
2021
2021年12月 (29)
2021年11月 (30)
2021年10月 (30)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (30)
2021年06月 (28)
2021年05月 (30)
2021年04月 (31)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (28)
2020
2020年12月 (32)
2020年11月 (36)
2020年10月 (46)
2020年09月 (18)
2020年08月 (6)
色々ですよね。植物、虫、菌糸、ワシントン条約で規制される、希少動物由来の原料もありますよね。
中には、本当にこんなの効くの? と思う原料もありますけど。
年取っても髪がフサフサ黒々いいですねw 薬剤師ですから、薬の煎じ方とか上手いんでしょうか。
元々漢方薬は、症状が同じでも、個人個人の体質で処方を変えるそうですから、患者の体質を見抜ける、名医や名薬剤師にめぐり会えればかなり効くのかもしれませんね。
以前香港だったか台湾だったか忘れましたけど、漢方薬の店に入った時に、薬剤師らしき男性が若くなかったんですけど髪がふさふさで黒黒としてたんです。漢方薬やっぱり効くのかなと思いました(笑)