Nicotto Town


マクロとミクロはリンクする


納豆食って納得 褒めても育たん場合

どんなに褒めても自己肯定感が上がらない
それは
賛辞に本人がまったく納得していないから



※10代前半男子のケース※
小さいときから褒めて育てたつもりも、全く自己肯定感が上がらない

彼の自己肯定感を上げるべく何ができるかを何人もが何年も様々考えてきた
その一つの結論


◎事例
 彼ができないと思い込み、諦めてしまったことを「一緒に」「コツを伝えながら」やってみると…
 簡単にできた



◎ここで褒める
 ・目標達成(環境・行動)
 ・最後までやり遂げたこと(行動)
 ・コツを掴む方法について、しっかり耳を傾けたこと(行動・能力)
 ・すぐにコツを掴んだこと(能力)
 ・自分で工夫して仕上がりの完成度を高めたこと(精神性)

口に出して褒めた内容は、人間の意識レベルの最下層から順に褒めた
とも言える

そして、今まで積み重ねた努力に関しては一切褒めていない



◎考察
 ・下から順に褒めないと、褒められる側としては、褒める側が何に関して褒めているのか納得できないのかもしれない
  裏を返せば、説得力とは環境改善への取り組みから順に、ロジカルに積み上げることでしか生まれない

 ・彼の場合、他者の話し言葉から間接的な称賛を汲むことが難しいのかもしれない
 (一般的には「部屋がキレイ」と一言伝えれば、それは「掃除の技術」「美的感覚」「手際の良さ」などなど様々な事象を評価されていると想像に難くないが、彼の解釈での「部屋がキレイ」は、事実の反復に過ぎない=褒められてると思ってない)

 ・彼の感覚では、過去の努力≠現在の完遂 かもしれない

 ・彼自身の年齢が上がり、世の中を少しずつ理解できるようになった今だからこそ起こった気付きである可能性も大きい

 ・信頼関係が十分に育たないと褒めても自己肯定感が上がらないのか、褒めるから信頼関係が育つのか、どちらも同じタイミングで螺旋状に登っていくのか、結論に至るにはまだまだ時間が必要

 ・信頼に血縁は無関係



自己説得とは、合理や理屈に心を収めることではなく、現状を肯定すること



◎蛇足
納豆には幸せホルモン生成に役立つ成分が含まれ、まわりまわって自己肯定感が高まる(かも)
よって、タイトルはあながちかけ離れたものではない と思ってほしいな♪

アバター
2022/08/25 23:17
もうクリアされたんですね〜!
早く終わってよかったですね ←え

お陰様で私も元気です
本当に、今日あたりちょっと涼しかったけど、まだまだ油断できないですよね。
寒いほうがまだマシ〜!(冬になったら暑いほうが…と言ってるかもですが)

はいはーい、来月もニコ店応援伺います〜♪

アバター
2022/08/25 19:26
こんばんは~

おかげ様で今月も無事にニコみせイベントクリアしました♪
毎度毎度ありがとうございます(^▽^)
シイコさんもお元気なご様子で良かったです♡
まだ残暑あるでしょうからお互いボチボチで乗り切りましょう
と言うか乗り切りたいですw
ではではでは~
アバター
2022/08/22 22:17
余すところなくこちらの意図を文字にしてくださり、大変うれしいです

ミラクルのバタバタ暴れるスイカだと、より「次はおまえだケッケッケッ」感が出ると思ったんですが、
ミラクルならずでした 涙
アバター
2022/08/22 13:19
こんにちは
手持ちスイカの前で、スイカを割るという配置とそのホラー顔
手持ちスイカの顔が唖然としているように見えます
さすが、シイコ様クオリティでございます
アバター
2022/08/18 22:50
肥料をやるって甘えさせてたんですね…!
スイカも背中を見て育つんですね…!
うん 新しい概念ですw
●由虎さん●を見習い、こちらも今後は放置栽培することにします

今はパンダ時代なんですね
パンダ外してスイカ持ったら見に伺います♪
きっと、可愛いだろうなー(*´∀`*) ←もちろんスイカがですよ
アバター
2022/08/18 17:31
こんにちは
私も手持ちのスイカの合成できましたよ
残念ながら左下のパンダをかぶって見えません・・またそのうち持たせます

せめてVHSでお願いします、どっちもデッキ持ってないですけど
心眼で見ます

肥料はやらない派です、甘えさせてはいけません
背中を見て育ちますから・・引用
その顔で言われるとすべてが信用できませんね
急いで収穫しなきゃです
アバター
2022/08/17 22:53
手持ちのスイカは献上品かもしれませんよ?
…いえ、白状します 可愛かったんで、つい出来心で植えてしまいました


●由虎さん●インスタされてないんですねー
じゃ、着払いでビデオ(ベータ)送りますから

え?手塩にかけてたんですか?スイカ
肥料もろくにやってないイメージです ←
スイカの収穫は急がないが吉だそうですよぉ♪そのスキに蹂躙しようなんて、これっぽっちも考えてませんよぉ♪
この顔で言ってます さぁどうする?!w
アバター
2022/08/17 10:31
てか、シイコ様もスイカ育ててたんですね
その手持ちが動かぬ証拠です

追伸、顔が怖いです
アバター
2022/08/17 10:29
ご説明ありがとうございます
イメージできましたよ、シイコ様が歌いながらゴロゴロする感じで
なんなら動画で説明していただいた方がわかりやすいです
インスタにアップお願いします・・私インスタやってませんけど

よく考えると、それは私が手塩にかけて育てたスイカを蹂躙するってことですか?
急いで収穫せねばなりません
アバター
2022/08/16 23:07
●由虎さん●の頭のリボンもかわいいです♪

イモムシゴロゴロとは、
限られたスペースの中でねころび、腰をひねるように体を回転させ端から端までゴロゴロと転がることです
その際、イ〜モ〜ム〜シ〜ゴ〜ロゴロ♪と適当な節を付けながら転がります
腕は頭上に伸ばして手のひらを合わせると、転がりやすいでしょう

わー文字にするの難しい
伝わったでしょうか 汗
アバター
2022/08/16 22:09
こんばんは
シイコ様、イモムシゴロゴロとはなんですか?
頭のリボンかわいいですな
アバター
2022/08/16 00:04
お見舞いありがとうございます!

●由虎さん●も浴衣ですよね…と思いきや、もしや着替えてます?しかも新作?
コメント書き終わったら見に行きます♪
アバター
2022/08/15 23:21
暑中お見舞い申し上げます
浴衣いいですねー
アバター
2022/08/04 21:32
この記事が
●かなたさん●のお役に立ったのなら幸いです♪
アバター
2022/08/04 07:32
ためになる
アバター
2022/08/03 23:30
●破月さん●もなんとかすり抜けてるようで、重畳なことです
こちらの自治会もまぁお察しです 汗

私もすり抜けてますよー!
夏休みですが、余裕綽々で引きこもってます♪♪
オンライン様々で外へ行きたいとも思いません 暑いし
アバター
2022/08/03 18:27
今晩は〜♪いつもありがとう。^^

暑さ続くし感染者は増えるし、夏休みだよねー。
いかがお過ごしかな?余裕で過ごしているか、はたまた戒厳令発令中か。

こちら2日前から病床稼働率100%の無策なヤバ市ヤバ町。
それでも何とかすり抜けて今のところ元気です。^^
アバター
2022/07/30 00:11
今月も安定のクリアですなww
おめでとうございますーー

暑くなりましたね
●annaさん●もそれなりにお元気そうで何よりです
はい!もう遠慮なくご自愛しまくります!!
アバター
2022/07/28 11:46
今月も毎度ありがとうございました(^▽^;)
おかげ様でイベントクリアできましたのでご報告(笑)

↓ すでに完全に暑くなりましたねw
ちょっとお見舞いが早すぎた様でゴザイマス~~~
ご自愛下され
アバター
2022/07/19 23:41


室内外で温度変化が激しいこの季節、
●annaさん●もお変わりないでしょうか?

そんなに暑くないのにお見舞いありがとうございます♪w
アバター
2022/07/19 16:59
そんなには暑くない…?けど
『暑中お見舞い』申し上げに来ました♪^^
アバター
2022/07/05 06:10
●由虎さん●に心配ないとお墨付きを頂いたので、
これからも偉大な背中を見せつけちゃいますよぉ〜w

●由虎さん●の微妙な表現、結構好きです
納豆に限ったことではないでしょうが、
美味しく頂いてごちそうさますれば、効果ありと考えてます♪
アバター
2022/07/04 13:21
子育ての話ですかね
まあ、いろいろな子育て説?ありますけど
私の自論としては、子どもは親の背中を見て育つだと思ってます
シイコ様の偉大な背中なら心配はありませんよ?

納豆がどれだけ効果あるかは微妙ですけどね・・
アバター
2022/07/02 20:38
なんと!
この男の子と同じタイプが立派な大人になってるんですね!!
●えむさん●の存在そのものに感激です

出来ない子 ですか
違うことができる子 だったんですよね 本当は
ここで愚痴るくらい、なんの害もございませんって♪
勉強の合間にいつでも遊びに来てくださいね


納豆は毎日食べて、幸せホルモン大放出しなきゃw
アバター
2022/07/02 20:27
ほうほう 山ワサビ納豆
タレでシャパった納豆にざく切りのわさびが入っているのでしょうか?
たこわさびをイメージしてます♪良いつまみになりそうですね


外的要因は重要なキッカケですね
褒めはマッサージみたいなものかもと思いました
その子のツボに入らなきゃ、キモチ悪いかうざいだけ
もちろん、けなすよりずっとマシだと思いますが
アバター
2022/07/02 10:04
私もこの男の子と同じタイプだったかもしれない。兄弟の中で出来ない子で育ち、その出来ない私が親と身内を世話するようになってます。(また、愚痴ってしまう)

重度知的障害者の支援に入り勉強中です。参考になりますね。

納豆はすんごい色んな力になるんだね。毎日食べなきゃ( ≧∀≦)ノ
アバター
2022/07/01 23:44
今晩は〜♪いつもありがとうね。
難しいお題ですね、褒めた方が成長過程には於いては良いとされても
その子自体の自己肯定感を上手く伸ばせるかは、なんとも言い難いです。

色々な意味で成長するのは、外的要因がキッカケになることが多いです。
悩むのは親の特権、正解など子育てには無いと思います。いっぱい悩んで下さい。^^

最近、山ワサビ納豆がお気に入りです
アバター
2022/07/01 22:36
ε-(`・ω・′)フンスッ! ドヤってるようにも見えますw

子どもによっては
割と育てやすい子と、遠い目しちゃう子と、、、いろんな子がいると思いますが、
それなりに育て上げた親御さんは私も尊敬です

●毎日納豆食べてるannaさん●は、さぞ幸せなことでしょうw
アバター
2022/07/01 19:43
いやマジ面倒くさい…
子供を育てるって本当に大変なことだよね
全ての親御さんをココロから尊敬しますm(_ _)m
私にはムリ!!!ε-(`・ω・′)フンスッ! (←使う顔文字間違っているか?w
納豆は毎日食べています♪(え?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.