Nicotto Town



残念。ナエマが枯れてしまった・・ ☆

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/07/07
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 5
ビーチ広場1 3

4択 カレー ☆

おみくじは久しぶりに ニコ吉 ☆

ここ数日雨が降っていたので庭の水やりをサボっていて、
ほぼ毎日チェックしていたバラの様子を今日数日ぶりにチェックしてみました・・

ショックなことに・・
なんとナエマの木が本格的にほぼ全部枯れてしまっていました><

枯れ始めていたのは少し前に気づいていたのですけど
二月くらいに巻いたカミキリムシ対策のホイルが少し
緩んでいたので、その隙間から入られてやられたのかも><

去年なんとかたくさんのカミキリムシをやり過ごしたので油断していました。

けっこう大木化していて根元が大きく3本に分かれて、
枯れてきていたのはそのうち2本だけで残り1本は完全に
分かれて青々していたので1本は大丈夫かなあ、と期待していたのですけど・・

今日みたら残りの1本も下から枯れてきているので
やはりダメだったみたい。

ほんと、バラの木は病気やらたくさんの害虫やら蜂やら
肥料やら、対策してもダメだったり、手がかかることこの上なし・・

不思議にここ数年花もあまり咲かず元気のなかったピエールドロンサールの方は
なぜか今年すごく元気で花もたくさん咲いてこちらは問題なさそう・・

去年挿し木して増やした2本も元気で順調に育っています。

ナエマの挿し木もたくさん根付いていたのに
いつの間にかナエマだけ全滅してしまっていて、元の木が枯れてしまうと
もううちのナエマはおしまい><

なんとか頑張ってもう少し苗木を増やしておくのだった・・

このナエマは購入した時からすごく元気で庭に植えたら野生化して
気づいたら変な形に勝手にあちこちに枝を伸ばして
少し大木化して手が付けられない感じに
なっていたのですけど、ここまで大きく育っても枯れるときは一瞬って
悲しい・・・

こんな時のために苗木はたくさん増やしておけばよかった
(一応何度も何度も挿し木にチャレンジしてほとんど失敗ばかりだったのが残念)

ナエマの上品な香りは好きだったのでもう一度苗木を買うか、
このままピエールドロンサールを増やしていくか・・
迷います・・

去年末買ってきた安い200円程度の黄色いミニバラ。
小さい鉢にぎっしり詰まっていたので株分けしてみたら株が5本もあって、
冬は室内で育て、春になってから庭に移植したものも、
なんとか5本とも元気に育っているので
こちらはこのままなんとかなりそう・・

ミニバラのはずなのに
意外に大輪の黄色いバラで、
同じような環境で植えていても、1本だけどんどん幹が太くなり、
他の4本はひょろひょろ。

なんとか冬前までにもう少し太くなって欲しいところです。
この細さでは零下の冬に耐えられないかも?
早く大きくな〜れ・・


アバター
2022/07/08 00:15
こえだ さん
すごく元気な木だったのでこんなに一瞬で枯れてしまうとは
思いませんでした・・
カミキリムシ対策が甘かったようです・・
最初の数年は全く対策もせず野放しで大丈夫だったのは
大量発生したアマガエル君のおかげだったようで、去年はカエルをほとんど
見かけないと思ったらあらゆる種類の害虫が次々登場して
いかにカエル君たちが助けてくれていたのかがよくわかりました。
考えてみたらあんなに大量のカエルをまかなっていたのですから
相当いたのでしょうね^^;
ナエマは残念でしたけど、挿し木に成功した苗と株分けしたバラが
多数あるのでまだまだ楽しみです^^
アバター
2022/07/07 23:53
雨が降ったり、カンカン照りになったりと、
こちらはそういう天気なのですが、水の量が足りないようです。
暑さが半端ないせいでしょうか。
シシルさんの庭でも、気候との闘いがあっていたのですね~
気候で、虫の活動もかわってくるし、対応するのが大変ですね。

早く大きくな~れ!!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.