Nicotto Town



コウモリのフン ☆

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/07/09
キラキラ
集めた場所 個数
教会広場 3
ペット海浜公園 10

4択 ドリンク ☆


引っ越してきた時から、玄関の三角屋根のてっぺん軒下に
ツバメの巣があって、
何度かツバメが下見に来たものの、巣には居つかず巣はずっと空いた状態。

なのに、黒いフンが時々玄関ポーチに落ちていて溜まってくるとお掃除してました・・

みた感じ鳥のフンじゃないし、一体なんのフンなんだろう?と。。

先日も結構溜まってきたので竹ぼうきでポーチタイルを掃き掃除して
何気に上のツバメの巣を見上げてみたら・・

なんと、ツバメの巣の上に蜂の巣ができていました><
屋根近くの全く手の届かないこんなところに・・・><

おそらく、玄関真向かいのお隣のお庭の花々が満開なので
それ目当てで蜂が巣作りしちゃったのでしょうね・・

せっかく自分の庭のバラを切ってもこれじゃ蜂の巣撲滅は無理かも?

それでも、玄関の蜂の巣は風水的にはいいらしいので
高すぎて届かないし5cmもないような小さい巣なので放置。

それとは別に今回玄関上壁を見上げて驚いたのが
あの下に散らばっている黒いフンが上壁一面に
パラパラ張り付いていてびっくり><

下に落とすだけじゃなく、壁にもフンをつけるって今までは
なかったことなのでびっくりしました・・

あれだけ高いと天井掃除できるワイパー系のお掃除道具でも
届くかどうか?

それにしても、あの黒いフン・・一体何のフンなのかしら?
壁に大量にフンをつける生き物って想像がつきません・・

と考えて・・
ふと思いついたのがコウモリ・・
たまに見かけるのでそれかも?

で、検索してみたら、やっぱりコウモリのフンでした。

https://www.lixil-reformshop.jp/shop/SC00381002/blog/110169.html

日中日の当たるあの小さな巣に隠れて住み着いているとも思えないのですけど
夜飛び回る時の休憩地点で使用してるのかしら?

コウモリは病原菌の宝庫なので思い切って巣ごと取り外したほうが良いのかも?
問題は約5m近くのかなりの高さにある、ということ。

蚊取り線香が効くらしいので玄関にしばらく毎日蚊取り線香焚いてみようかしら?

アバター
2022/07/11 00:28
場所が場所なので掃除するにしても忌避剤を使うにしても厳しいかもです。
調べてみたらコウモリのフンは雑菌やウィルスでかなり危険なため
要注意らしく、安易にのびのびクイックルワイパーで払おうと思ってましたが
ゴーグルにマスクや手袋も必要かも?
去年までは壁についてるなんてことなかったのですけど
玄関上の壁中フンだらけなのでなんとかせねば、ですね><

蜂の巣はさらにその2mほど上だし8cm程度のおそらくアシナガバチの小さな巣で
危険性も低いので放置します^^
アバター
2022/07/10 23:09
とりあえず、蚊取り線香作戦からが楽そうですね。
こうもりの天敵って、なんだろう・・。
蚊を食べているのなら、蚊がいなくなればいいでしょうけど。
昔作られたツバメの巣が、結構、色んな生き物に活用されているのは、
面白いですね。
5mという高さが、生き物にとっては魅力なのかもですけど、
シシルさん、怪我しないようにお気をつけくださいね。
高枝バサミとか・・どうかな。でも蜂が上から落ちてきたら怖いですね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.