Nicotto Town



シン・御柱の諏訪四社の旅(準備編 3

えー、「アルパカ抗体」について。

ジョークだろうと思うのですけど
「アルパカ抗体をうつとアルパカになる」
というようなアンポ〇タンがいると聞きまして(笑)

ジェンナーが種痘を始めたころに
「牛になるぞ」というデマが信じられた時代から
人類の知性は進んでいないんでしょうか(^▽^;)

いやもぉ笑わせていただきましたが
真面目に信じる人がきっといるんでしょうね。

いやはや・・・

そんなことを言ったら
インフルエンザワクチンなんか
鶏の卵で作ってるんで、すでに私たちは鶏になってるはずで。

え、脳みそが鶏なみ?
そりゃー私だって三歩あるくと忘れる鳥頭ですが(笑)

はっ・・・すでにトリ化していたのかっっ。

するとアルパカ抗体を打ったら
めっちゃくっさい唾を吐き散らかす体質に?? 

それはちょっと嫌かなあ(^▽^;)

それとも首が伸びるのだろうか。
それとも体中もこもこの毛が生えまくるのか??

ま、とりあえず「アルパカ抗体」が有望で
打つことになる日が来たら打ちますよ、わたしは。

唾が臭くならないように
歯磨きしっかりしまーすヽ(^o^)丿

閑話休題

切符を買いに行ったのは前日でしたねー。

なにしろ今回も前回と同じく
台風が来てまして(^▽^;)

なかなか有人駅まで行けなかった。

切符をクレジットで買おうと思うと
有人駅まで行かないとダメなんですよー。

現金使う気なら車内で買えますけどね。
できるだけ現金は温存したい。

台風が通過してヤレヤレ、
と言ったところで切符を買いに行きました。

運よくついでに有人駅の目の前にある
証券会社にIPOを申し込む用事もできたし。

カメの旅行、基本的に「現金・クレジットカード・切符」
この3種の神器?があればなんとかなるというスタンスです。

他の忘れ物、足りないものがあっても
現場で何とかする主義。

ま、そのためにも現金やクレジットカードが必須(笑)

切符の2度買いは避けたい。
いちばんダメージがありますねー(^▽^;)

だから切符やチケットは必須。

人によってはスマホが必須の人もいるでしょう。
わたしはスマホは重要ではないので
無くてもOKかなー。

ある程度の都会や観光地に行くときは
人に聞けば何とかなる、という感じですねー。

人に聞いても何ともならないのは
「お天気」くらいなもんでしょうか(笑)

だいたい出かける一週間前くらいから
お天気のチェックはしておきます。

出かける日の自宅付近の天気(主に出発する午前中)
目的地の天気(昼前から夕方にかけて)
帰る日のお天気

この辺を確認しつつ1週間、
天気の変動をチェック。

当日や前日だけでは
いまひとつつかみきれない部分があるのが天気。

なにしろ流体力学。
蝶々が羽ばたくと台風ができる(謎

というわけで台風がどうなるか
ずっと心配しながら1週間(笑)

おかげさまで、台風の影響もなく
どうやら超絶暑かった前の週のようにはならず
暑さも一段落といった雰囲気の旅行となりそうですね。

さあ、あとはワクチン3回接種の証明書も
しっかりカバンに入れて準備はできた。

明日に続く

<昨夜のわたし>
ブラタモリ、能登でしたねー。
素敵な千枚田ですが、あれは一人でやってるんじゃないですよねぇ
と思いつつ見てました。カネオ君は「あんこ」ヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「空の 絵本」講談社
青空の表紙から一転、本を開くと雨ですよー。
雷なったり、あれこれのあとに素敵な夕焼けと星空。
そういう絵本♪




アバター
2022/07/18 09:01
問診にかならず「アレルギーの有無」を聞かれてると思うんですよ、ワクチン。
わたしも学生時代以外は打ったことがありませんねーインフルエンザ。
もともと人とべたべた付き合うタイプじゃないせいか、
マスクが良かったのか、私もインフルエンザとは
無縁なんですけど(笑)
モコモコのアルパカになったらムダ毛の処理が・・・(違
アバター
2022/07/18 07:28
インフルエンザワクチンって鶏の卵から作られてるんですか?
知らなかったわ〜。
滅多に打ったことないんですけどね。
(それでもインフルにかかってません)
アルパカ化したくないですね〜w
あのモコモコ感はいいですけどw
アバター
2022/07/18 07:14
hanaさん>わたしは「ワンピース」を思い出しました♪
     たしかアルパカになったやつがいた。
     予想通り唾はきちらかしてた(笑)  

いつえさん>まだあまり使いこなせてないからなー(^▽^;)
      GPS機能はオフにしているし
      たまにファイナンスの画面を見る程度かも。
      経済のニュースというか、感染症の抗体として
      期待される研究が京大でやってるっていうニュースですね。
      なんで「アルパカ」なのか、謎だ(笑)
       
アバター
2022/07/17 22:42
アルパカネタは・・・えっと、コント?
変身ワクチンが完成したら、むしろ大発明なんじゃない・・・?
アバター
2022/07/17 22:18
こんばんわ(*´ω`*)♬
FXはじめてから、スマホが手放せなくなりました(;^_^A
そのせいもあってか、最近グーグルナビを使っちゃいます(笑)
実際歩いてみないと分からないことも多いですが、
一度しか行かない場所の下調べは、
よっぽど大事な用事でない限りなかなかできないかも…_(:3 」∠)_
今後また行くかもしれないけど、次は初めてじゃないですからね(*´ω`*)

ちなみにスマホ持ってると、たぶんアプリか何かで
「雨雲が近づいています」などのメッセージも届きますよ^^
旅行の場合、直前に分かってもしょうがないかもですけど…(;^_^A

経済ニュースはそこそこ見ているのですが、
アルパカ抗体?の事は知らなかったので、
後で調べてみますね^^なんか可愛い名前ですね(笑)
アバター
2022/07/17 20:44
スマホ、便利なんですけど
やはりあらかじめの下調べは必要かと(^▽^;)
もっとも、いくら下調べをしても現地に行かないと分からないことは
あれこれとあるので、いつもハプニングに見舞われます(笑)
アバター
2022/07/17 20:15
ついこないだまでは念入りに下調べしていたのですがスマホ持つようになったら地図持っている安心感で何もしなくなりました
で、現地着いて歩いて地獄見る…
惰弱が招いた結果なんだけど、便利に慣れてしまうとダメだなあ
アバター
2022/07/17 18:36
ルーラシップさん>大抵のワクチンや予防接種は
         卵白で作ってることが多いので
         卵アレルギーがあると打てないんですよー。
         たいていの問診に必ず書いてあります「卵アレルギーありますか?」。

ももすけさん>こちらこそ、いつも面白そうな本を教えてもらって
       感謝ですーヽ(^o^)丿
アバター
2022/07/17 17:53
インフルエンザワクチンなんか
鶏の卵で作ってるんですか^^知らなかった^^
アバター
2022/07/17 17:47
それもすてきそうな本ですね
ついでに調べて見たら 続けて(って時間あいてますが)「時の名前」って本も出ていました
ありがとう
アバター
2022/07/17 13:02
絵本ではないのですが「雨の名前」という本は持ってます。
こちらは日本語の細やかな雨の名称と写真の本かな。
写真集も素敵ですよねー。図書館にありそうなんで
借りてみますーヽ(^o^)丿
アバター
2022/07/17 12:57
お気に入りの「空の名前」という写真集を思い出しました
同じシリーズに「宙の名前」と「色の名前」があります
「色の名前」の方は最初に出会ったときは「色々な色」というタイトルでしたが
角川で出直したときに名前が変わりました。
いずれもすてきな本でおすすめです
アバター
2022/07/17 11:40
らんなーさん>偶像崇拝禁止ーーー(違
       日本流に言うと「風が吹けば桶屋が儲かる」的な♪
       あれは衝撃的でしたねー千枚田。
       うんうん、あれは一人で管理するのは無理。

kiriさん>アルパカ、かわいいけどねー。
       遠くから眺めたい動物(笑)
       わたしは晴れ女ではないと思うんですよー。
       ただ「最悪のケースよりはマシ」程度になってるって感じかな(^▽^;)  
       
アバター
2022/07/17 11:08
写真を撮ると魂が吸い取られますよ~ ( ̄m ̄〃)

バタフライエフェクトですな。アメリカがくしゃみすれば日本が風邪を引く。
それは違うけどもw 中国で蝶が羽ばたけば、ニューヨークが嵐になる。
物理的に、んな訳無い。でも、経済活動とか、精神的影響とか、
あれこれ影響が出てくるものがあって、バタフライエフェクトなんですな。

千枚田がズルズル崩れてるのは知らなかった~ 年間3cmを1cmに抑えてるとか
先端の群発地震は断層のようですね。模型が正確に動いてビックリでしたよ。
あ、一人じゃないです。過疎化で田んぼを作る人が皆無になったので、
全国からオーナーを募集して、田植えや刈り取りをやらせてますね。
人が居た頃も、一人の所有物ではなくて、何件もの人が作ってた。
アバター
2022/07/17 11:05
おはようございます^^
同期の編集者がアルパカ大好きで、動物園に引っ張っていかれたことがあります。アルパカ愛をずっと語ってましたが、今でもそうなのかなあ。古巣が動物の特集を出すと同期が作っている?って勝手に思っています。

妻のお友だちで、スーパー晴れ女の人がいて。何かあって会うたびに絶対に晴れている。しかも、太陽がふたつ出ているのかってくらいギラギラと。直近会ったときは15分くらい前までしとしと振っていたのに待ち合わせ場所に着いたとたんカンカン照りに^^;;
彼女だって普段は雨が降るはずですけど、晴れにする能力があるのかも。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.