24時間点滴中のがん患者の介護認定結果
- カテゴリ:日記
- 2022/07/23 15:00:58
改めて現状をお伝えすると、6/17退院以来エルネオパ1Lの点滴を24時間繋いで水分と800Kcalの栄養?をとりながら生きながらえている状況です。
6/17から7/15迄は訪問介護の看護師が毎日来てくれていましたが7/16以降は介護保険に切り替わり、看護師は週2日に減り、私の負担が増え自力で週に5日間点滴のケアと外出時の点滴の開放と接続の管理を行っています。
別に掃除とゴミ出しを行うホームヘルパーを週2回お願いしています。
通院している病院、調剤薬局、役所等のへ出掛ける時は自力歩行では体力の消耗が激しい為、タクシーを使います。 各出先から自宅へ戻る時は歩く距離に応じて考えますが無理は出来ません…(-_-;)
介護認定の面接を受けたのは6/17退院日の午後で、妻が亡くなったことも解っていて妻が最後に入所した施設から戻って来た荷物と、病院に溜まった私の荷物を自宅へ運ばなければならず介護タクシーを手配するなどで慌ただしく準備して移動待ちという状況で行われ、上記の24時間点滴が外れていました。
病院に普通に入院している状態で点滴棒を見せれば介護①はいけたかも知れなかったのですが、結果は要支援2でした。 この認定だと持ち点が足りず、私が自腹を切る比率が高いので、8月に復活面談を自宅で行いたいとケアマネさんが動く模様です。
現在自力作業が増え疲れるので自然と体力の消耗も増えたので次は良い結果に繋がれば嬉しいですが、余り多くを期待せずに待ちたいと思います。
回復されたと思ったら、また再発とは><
いろいろ無理が続いているのではないでしょうか^^;
最近は通院で抗がん剤治療をされる方も多いそうですが、
完全看護で治療された方が、不自由でも安心?
ただし今の医療状態ではそれも難しい上に、ご事情もあると思います。
差し出がましい事言って、ごめんなさい。
必要な医療や介護が必要な人に届かないのは残念です。
これからまた暑くなりますので、本当に無理なさらずにお過ごしくださいね。
お返事は無用です^^
母の介護認定の時もでしたが。。
人間いざとなると意外としっかりしなきゃと所作が元気に見えてしまうことが多いようです。
お芝居をしてとまでは言えませんが、キラキラさんが仰るようにテクニックは必要だと感じました。
そしてケアマネも人間です。相性や違和感を感じたら変えてもらうことも可能です。
その事によって認定に差が出ることはないので我慢や無理はしない方が賢明です。
そこはお役所仕事なので。。
介護の世界はホンに奥が深いものじゃ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
お役所連中の介護認定は正に千差万別で人間のやる事だから
ある程度の選定基準はあっても審査基準などは人間の感情の良し悪しで決まると
言っても良いッと思うぞ(σ>∀<)σょ☆
同じPの住んでる札幌市でも区によって同じ症状同じ介護度でも
その役所の認定の人の良し悪しで介護度がまちまちじゃ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
後はよく先生の意見書を記載して貰う時に
その先生に色々贈り物をして介護基準を重くして貰おうとする家族も
いると聞くのぅ( ̄へ ̄|||) ウーム
後は気の利いたケアマネジャーだと実際は要支援程度でも
介護度1~2にして貰うのに実際に来た時に認定の人に
こういう対応の仕方や受け答えの方法などをアドバイスする人もいるのぅ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
在宅介護を行うにはケアマネジャーの手腕によって様々な
支援が受けられたりする場合があるから
昔は地域ごとにしかケアマネジャーを選定出来なかったが
今は必要で有れば他の地域からでもケアマネジャーを選定出来
選択の幅が広がったのは良い事じゃ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
もし今のケアマネジャーに物足りなさを感じているのなら
ケアマネジャーを選びなおしてみるのも一つの方法かもしれんのぅ
それにより今よりもっと良い介護を受けられるようになるかもしれません
本当に在宅介護の場合はケアマネジャー一つで色々良し悪しが変わるのは
Pも身に染みて実感してるからのぅ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
下記に良いケアマネジャーの選び方などあったので参考までに
https://www.unimat-rc.co.jp/media/caremanager-selection
カニ仙人殿が少しでも在宅で快適な生活が出来る支援を
賜る事を願って祈るぞ(*σ>∀<)σョッ♪
世間一般には区分適応諸々なんか浸透してないもの漠然としたものでしか
思い浮かびませんよね。
身近にかかわっていたつもりでもいつの間にか法改正しちゃってたり
細分まで関わらなければわからない・・・と思う。
今、担当の方も目の前の業務こなすのにいっぱいいっぱいなんでしょうね。
仕事量がまぁすごいんですって。
でも受ける側には関係ないことです!要望は毎度でも続けて伝えていくのみですね^^
(ง •̀_•́)ง!返事不要。
https://www.minnanokaigo.com/news/kaigo-text/home-care/no71/#:~:text=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%AE%E5%86%85%E8%A8%B3%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&text=%E3%80%8C%E8%BA%AB%E4%BD%93%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E3%80%8D%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B,%E7%94%9F%E6%B4%BB%E6%8F%B4%E5%8A%A9%EF%BC%93%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
https://www.kk-mic.jp/kotobuki/topics/diary/documents/11houmonkaigo.pdf
ゆるい所もあれば厳しい所もある
必要な認定が受けられますように祈っています。
体力の消耗が相当なものだと思います
8月に入ったらすぐに復活面談を受けてヘルパーさんや看護師さんが来てくれる
回数が増やせるようなると良いですね
どうしてもお出かけが必要なときは感染予防に気を付けて
できるだけタクシーを使ってくださいね
すいませんがこちらに貼っておきます。参考
やっぱ、配送料で300円はとられますね~。
横浜市のネットスーパーと宅配・買い物はネットで楽々!特徴や配達エリアなどを比較して紹介
https://wmyokohama.site/local-infomation/netsuper01
私は介護について詳しくはないのでアドバイスも出来なくてすいません。
ケアマネをしている親友がいますが 納得出来なかったり合わなかったりしたら
ケアマネさんを変えることは出来るようです。
少しでもカニ仙人さんが暮らしやすくなるように 過ごしやすくなるように
良い方向に向かっていくことを祈っています。
余計なことを、障害などいって
ごめんなさい、私とは違いますものね。
参加にならず、申し訳ないです。
本当にそうですよねぇ~いや強調しなきゃわからないお役所的な仕事?もいかがなものか
と思いました。見せかけだけ、形だけのケア・介護認定だという印象を受けました。
ケアマネさんとカニ仙人さんの思った通りの、良い結果が出ますように。
複数の方からアピール方法については、6月17日の退院日に比べて
1月以上自宅で自力生活を続けるうちに確実に体力が落ちているので自然に表情に出ていると思いますが
再度の面談が実現した場合はことさら強調します!
また障碍者について調べてみましたが厚労省のwebがありました
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken03/index.html
どうも身体的に大きな損傷がある方が対象のようですが、
24時間点滴をしているがん患者が適用を受ける項目は無いように思えますが
何か余地があるのでしょうか…
ところで一つ前の日記にも数件付きましたが、
シリアスな日記に関し「いいね」はどうかと思いますが人それぞれかな…(-_-;)
お大事になさってください。
ケアマネさんの人的な頑張りで要支援ランクが落ちたりあがったりする可能性がある訳ですね。
自動的に最高ランクの要支援にならないようでは、システムとして駄目ですね~。
来月 復活面談があるそうなで 皆さまもおっしゃる通り
点滴もしたままで どれだけ大変かを訴えて下さい。
要支援2でしたか、要介護は認知症だと結構つくイメージです(--)(__)
自腹厳しいですよね(--) 障害手帳とかあれば医療費助成や免除になるかも?
住んでる自治体によりますけど、私は精神の病気で、精神の手帳で医療費
助かってる者です(--)(__)医療費の負担が家系に負担が大きいのは辛いと思います。
少しでも改善するよう、祈ってますよ(--)(__)
次回良い結果につながることを祈っています
お大事になさってくださいね
現状をブログで知り驚いています。
要支援2はこの状態でおかしいのではないでしょうか><
ケアマネさんによると介護度は身体的不自由よりも、
頭の方(認知度)の方が重く見られるそうです。
でもお一人で闘病中のカニ仙人さんには、今よりも手厚いフォローが必要だと思います。
ほかの方も仰っているように、8月の面談では大げさなくらいモノ申した方が良いです。
良い結果となることを祈っています。引き続き、お大事にしてください。
今年は冷凍庫でちょろっと冷やしたネッククーラーが大活躍中です。
カニさんの負担が減るような 応援体制が整うと良いんだけど…。
ご近所に住んでいれば、買い出し、ゴミ出し、病院への送迎(遠回りして海岸ドライブする可能性あり^^)お安い御用なんですが。
8月はケアマネさんと力を合わせいい結果をもらえるよう応援してます。
色んな負担が減れば体力回復も早くなりますもんね。
治療だけでもキツいのに、掃除・ゴミ捨て?生活に必要ですもんね~
要介護?要支援?介護保険?知識なくて、役に立てない><
ただ、うまく助けてもらえますように☆願ってます☆^^
24時間点滴して、1日800Kcal の方が、たった要支援2のわけがないですよね。もっと支援が
要りますよね。それはさぞケアマネさんもご立腹でしょう。その判断をする方々は、目が節穴
なのでしょうか。考えただけでも大変だとわかりますが・・・
8月の面談では、もうなりふり構わず見せつけてやってください!!ホントこちらまで
腹立たしい思いです。ケアマネさんが親身にして下さっているようで、良かったです。
どうかご無理なさらず、体力温存・体力回復に努めてくださいね。
副作用でお辛いのはお伺いしておりましたが、
こんなに大変な状況でいらっしゃったとは…!
面接の時はとてもタイミングが悪かったのですね。
復活面談では介護認定されて、せめて少しでもご負担が軽くなります様にお祈りしております。
どうか治療にプラスになる状況に向かいます様!
必要(できれば今月からどこどこを利用します的な)を
しっかり訴えると受給が早いです。これは相談員の手腕で
左右します。
せめて要介護は出てほしかったですね
自費は痛すぎます。
私の母も介護保険の認定を受けたのですが
認定の基準がイマイチわかりづらいです。
向こうの反応待ちではいつになるかマジであてにならないですよねぇ・・
面接、スタッフと接するとき、精いっぱいキツい行動演技も必要です。
治療の間数日ずつだけでも入院できるところもあるのになぁ・・(仙人さんと似た事情の方も
少なくはないです)
計画して行うので緊急時以外はその人のベッド開けておくんですがねぇ・・(;`・_・´)ン-…
無理して自分で頑張ろうと思わず。。
出来ない事を大げさに訴えれば(自尊心が傷つけられるかも知れませんが)
母の時は少し位出来る事も出来なくて全部私がしてるって言って介護認定されていました
ケアマネージャーさんと何を訴えたら良いか相談して下さいね
他の方も書いていますが身内が困っていることや状況を訴えたほうが
認定される率があがると思われます。同じ状況で本人が訴えるより…
でも、たぶん、それができない状況なのですね?><;
どんどん申請してください
お役所仕事は、言ったもん勝ち的なところがありますから
あとは、ケアマネージャーさんの腕次第です
退院後の1月間で生活自体は厳しくなっているので、
一人暮らしの中で点滴が足かせとなって色々と出来ないことが多いことを
再度市の担当者に伝える所から頑張ります
介護度が「要支援2」でしたか。
頭もしっかりされてるので、何でも出来ると思われたのですね!
介護認定の面接の際は、少々、「必ず」大げさなふりをなさって下さい。
そうでないと、介護度、貰えないのですよ~
カニ仙人さんは真面目なお方なので、「大げさなふり」は、しにくいと思いますが
次回には、頑張って見て下さい。(余計な事ですみません)
確実に介護度が上がればいいですけど・・・
まだお若いし、介護保険ではなく障害者認定の方が受けられる
サービスが多いんじゃないでしょうか?市役所の介護・福祉課
の方へ相談されましたか?その地域の基幹に連絡してもらって
計画相談員をつけ、その方が必要なサービス受給の申請を行う
形になっていきます。ケアマネの事業所で障碍者支援も行って
いれば話が早いのですけど・・・。
介護保険認定は一番大変な状況の時に審査してもらうのが本当に必要なケアを受けるための結果が出るのですが、都市部で人口が多いところでは申請も多いので申請してから1カ月ぐらいかかるのですがカニさんの今の現状でしたらケアマネさんとお身内のどなたかが役所にこれだけ困っているんだということを訴えかければ認定の面談も早くに受けることが可能かもしれません。
義父の認定が非該当だったので受け取った翌日に即あちこちに問い合わせをして7/28に認定調査を受ける運びになりました。話にならない場合「認定しなかった責任」という言葉を投げかけることも切り札として秘めておいてください。