Nicotto Town



痛いのだよ


3週間ほど前に右膝が反対側に曲がるかと思うアクシデントがあって…
痛いのよ。まだ痛いのだよ。

整形外科でレントゲン撮ったけど骨には異常なし。
内側側副靭帯損傷
半月板は大丈夫だと思う。
炎症と若干の水が溜まってる...って湿布が出された。
大したことないってコトね⁉

でも、痛いのよ。更に痛みが増してきたのよ。
当日より日を追うごとに腫れがあからさまになってきたし…
かばって歩くからか足首~太ももの裏、外側、お尻も腰も右側の下半身は
あちこち痛い。
確定診断も出てるコトだし…接骨+整体院のトコで施術してもらうことに。

通い始めて10日
首から足の先まで筋肉の緊張、コリをほぐしてもらってる。
超音波だか電気だかも当てたりして。
膝の腫れは見慣れてきちゃって…
少しは引いたのか、変わらないのか分からない。

ただ、座っていようが横になろうが同じ姿勢でいるのが辛い。
足を骨折した人が、上に吊っているのをドラマとかでよく見るけど
やっと意味が分かった。その方が痛みが少ない…。

明日から1週間の夏期休暇
ようやくデスクワークから解放...足上げて過ごすわ(,,Ծ‸Ծ,,)

アバター
2022/09/05 02:16
今回は足のことでご心配をおかけしてすみませんでした。
痛み止めはきつかったのですが、台所へも立てるようになり
魚のことがなければ、家にいたいことが多いです。

それでもぶつけ方が方ですから、本来なら安静にしていたかったのです
いつまでもショッピングをさけるわけにはいかないので、時間がある時に
特にお昼までの間に出てくれば、どうにかなると思います。

そのショッピングセンターは専門店街が食堂街にもなっていて
1階はちょっと食べられるところがあり、急ぐ場合には、
体が相当疲れている場合は、総菜とかを買って帰って
食べたりもしています。

筋肉が弱っていくので大変なことになるらしいのです。
これからもよろしくお願いします。
お水もやりにお返し巡回です。
アバター
2022/08/27 00:09
musicaさん

あまりご無理なさいませんように…。
お大事になさってください。

ニコ店の支援、承知いたしました。
アバター
2022/08/26 23:52
こんばんわ。今回は足のことでご心配をおかけしてすみませんでした。
明日、午後からショッピングに同行して頂けることになり、食品で不足しているものとか
買ってこようと思っています。

多めに現金をおろしていてよかったです。クレジットとかでも対応をして頂けるのですが
現金を崩してもいいものがあるので、クレジットカードに入金をするときに追加入金・一部入金
とボタンがありますが、一部入金の所へ入れて、支払いを済ませる予定です。

また日曜日には通っている病院の薬が届くことになっていて
これも何とか解決しました。

話は変わりますが、お疲れの所悪いのですが、リアルを優先にして頂き次の方の所へ支援の方を
よろしくお願いいたします。

島番号: 561665   にくさん
アバター
2022/08/24 23:35
musicaさん

お手配出来たようで良かったです‼
1日でも早くご回復されますように…。
アバター
2022/08/24 05:06
おはようございます。やっとショッピングに同行してくれる介護タクシーの方とか
ネットショッピングで物も買えるようになって、クレジットカードの番号はネット上からは
入力したことがなく、いつも使っているショッピング用のクレジットカードにしようと思いました

第一弾の配達物は、ラーメンの袋麺もかなり買った置かなければならなくなったので
ネットスーパーから購入することもなりました。

かなり金額はいってしまいますが、自分でやったことなのでしょうがないと思い
半分一歩進んだのかなとか半分は凹みながら、誕生月おいしいものを食べる予定でいたのに
がっかりです。

前の日まで予約するとというクーポン券があるのですが、忘れずに使いたいものですね。
他に遊びに行くのでもなければそのぐらい食べさせてほしいというのも心境ですね。

動けないことにはとも思っています。
自分で生活が不自由を感じるとはこんなことなのかと思い
もっと気をつけようと思いました。

このはさんは筋肉が強いのであれば治りは早いですよ。
私は思い当たることがあり、筋肉は弱いのですね。
段々とという感じで感じていたことがあったので
歩くとガクッとなってくるので、腰にもきそうです

2か月は最低かかるようです。
このような私ですがまた何かありました時はよろしくお願いいたします。
アバター
2022/08/23 00:58
musicaさん

私は急な方向転換で突進してきた大柄男性の体当たりに遭遇してしまったせいですが、
転んでしまった方が怪我の度合いは軽かったのかもしれない…と思ったりします。

ほぼ1日おきに接骨院に通っているのですが、
「このはさんは痛みに強いのと我慢強いの両方で周りは気づきにくいかもしれないから
もっと痛がって、周りの人に助けてもらいなさいよ。」と何度も言われています(笑)

アッチもコッチも張りが酷い、凝りが酷いと言われつつも
柔らかく質のいい筋肉だと毎回褒められるからでしょうか…
急に、ホントに急に昨日から痛みが軽くなりました。

筋肉がいい仕事をし始めたと、自分を褒めているところです。
気持ちは大事ですね。

ご無理のないよう、お大事になさってください。
アバター
2022/08/22 22:44
こんばんわ。私の方こそこのはさんの症状にそっくりなので
本来なら医師は次の診察に来るまで教えないのですが
自宅向かいの先生は皆さんに評判がよく、電話再診ということにしておきますから
薬局の人に薬を持たせますからというふうに言って下さったのです。

じっとしていて痛いということはないのですが、靭帯損傷で、細かな骨折も考えられている
まず、もう2週間出すので、今度は少しよくなったと思ったら抜いてみて、また痛みが強くなったら
増やしてもいいというふうに出しますからということでお願いをしました。

玄関のカギも開けるのが大変です。この間のもとの状態に戻りそうなので
階段の上り下りは相当の理由がなければ痛みがひくまでやめた方がいいとも言っていました

ショッピングを一緒にしてくれたり、同行してくれたりする人もいないので
65歳になっていないとか年齢がいっていないとか、基礎疾患があるかどうかの
医師の診断もないので介護サービスも無理だと言われました。

住んでいる場所が悪いと本当に融通もきかないですね。
人口が多い所は私が分からない所で苦労をしているのだと思います。

でも余りにも進まなすぎの市・区役所の対応がひどいですね。
救急隊の人も搬送をしなければならないひとなのに、すごい態度でした
搬送してやったんだから何もしていないとは言えない

悪いけれど義務でしょうと言いたい所でした。
新型コロナのことで苛立ちたいのも分かってあげたいのですが
そういう所を八つ当たりしないでほしいと思いました。

苦情係もないので泣き寝入りです。
ついつい愚痴ってしまいました。

この先不安だらけですね。このような私ですがまた何かありました時はよろしくお願いいたします。
アバター
2022/08/20 16:34
musicaさん

お怪我をされ大変な中、ご心配いただきありがとうございます。

私の膝は、まだまだ完治とは言えませんが、ちょっとずつ腫れも引いております。
膝の痛み自体は、ここに書き込んだ時よりかは軽くなってきていますが、
日常動作で酷使する場所だけあって簡単には無くならないのだろうと腹をくくっています。

musicaさんも、どうかお大事になさってください。
アバター
2022/08/20 09:19
おはようございます。その後いかがですか?
私は転んだというのが原因になっているのですが

それだけではなく、ぶつけた所が腫れていることも分からなかったのです。
もしここに階段から足を踏み外すことがなかったとしても、痛みとかを感じているのであれば
熱を測って大丈夫なら近くの整形外科を受診していたと思います。

先生にここ腫れていますねと言われてから、レントゲン写真を見てびっくりしました、私が。
これは軟骨すり減っているのかもしれない。ちょっと早いなあと思いつつ、運動嫌いでやらなかったことが
原因を作ったことになるかもしれないです。

もし万が一自宅内で転んだ場合、痛みは出なくても、足の太さが明らかに違う場合
細かな骨折も疑われるそうです。

知らないうちにちょっとでも歩けるので、大丈夫だと思ったのが油断だったのかもしれないです。
腰からくる椎間板狭窄症だから、それに伴う足だと思っています。
筋肉も低下しているし、きっとそれだからなったのかもと考えていました。

どなたかが書いてくれていますが、腰に負担をかけないようにする。
どうしても一人でしなければならない時はそうもいっていられなくて

でも、政令指定都市の割には、恥ずかしいのですが、救急隊員の対応もアウト
女性の恥ずかしさについてZERO。何でも決まり決まりといって重傷者扱いにして
言うことも聞いてくれない。

余りにも悲しくなって、ストレスになり、かかりつけのどなたでもいいので
話したのです。ええ~そんな対応しかしないのひどいになってしまいました。

最も医師に自分たちが悪いわけではないのに、搬送拒否を言われていることもあるので
気の毒かもしれないですが、いっしょにしないで!と言いたい心境でした。

もし意識があるうちに救急搬送をしてほしくない隊員がいたら
名前も憶えていたので、その人の名前を言うと思います。

スピーディーさにかけている所へ持って
搬送に間に合わないでどうしたらいいのかが伝わってこないのです。

車の運転できる人が側にいればこれほど思ったことはないですね。
医師と看護師さん達の対応には満足していますが。

私の所でさえそうですから、首都圏に近ければ近いほど人口の違いが圧倒的なものですから
大変だと思います。
人ごとではなくなりました。色々と有難うございました。これからもよろしくお願いします。
アバター
2022/08/17 01:59
蓮華さん

ありがとうございますぅ(´艸`*)

普段、膝を酷使していることを思い知らされています…。
右手も腰も…使わないわけにはいかない場所ですもんね。
さぞ辛かったでしょう(。>ㅅ<。)
今でも痛んだりするのでしょうか…。
ある程度、この不調が長引くことは覚悟はしていますが、
これを機に身体のゆがみも正していこうと思います (。ŏ_ŏ。)
アバター
2022/08/16 23:58
寝ても座っても何しても痛いって、ほんっとうに辛いですよね。
前職の職業病で箸も持てないほどの右手の痛みや 腰痛などなど、歳のせいもあるけど・・・
無理しないでってもやっぱ無理しちゃうことも多いので、大事にしてください。
早く良くなりますように✲゚。.☆.。₀:*゚✲゚*:₀。祈
アバター
2022/08/16 01:24
まっちゃんさん

ご心配いただきありがとうございます(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

私...意外と痛みに強いんです。いや、鈍いんです。
中学生の時に怪我して脛の骨が見えた時も、そんなに痛くなくて
蒼白い骨がキレイだなぁって、毎日自分で手当てしてましたw

そんな私でも今回は痛くて。

膝は痛さで伸ばしきることができないまま、今週末で1ヶ月になります。
階段の昇降とか坂道を歩くとかだけじゃなくて、
ちょっと向きを変えるとか、手を伸ばして物を取るなんて事でも
思いのほか膝に負担をかけることが多いのだと実感しています。
正座、辛そうですもんね…。

私も右肩と足首に既にダメージがあります。
どちらも痛みが取れた後も、回復と呼ぶには時間がかかったし、
今でも骨が軋む感じがしたり、痛んだりするので…今回も覚悟はしています。

まっちゃんさんも結構ダメージを負った仲間だったんですね⁉
お互いに身体、大事にしていきましょうね(〃艸〃)
アバター
2022/08/15 22:21
こんばんは。
なんと、そんな大変な事件があったのですか……。
僕もずいぶん昔ですが、ジョギングで右膝を痛めました。やせ我慢して自然治癒を待ったのですが、そのせいか、膝は慢性的に弱くなってしまって、何かの拍子にすぐ痛くなります。正座のできる時間も短いです。

このはさんは病院にも接骨院にも行かれているので完治されるといいのですけれど。なにぶん人間の構造は精密なので、一度壊れると元には戻らない可能性もありますから、後遺症が心配です。なるべく足に負担をかけないように過ごされてください。

僕は手首も肘も膝も、曲がるところはたいていダメージが入っているのですが、幸いにも腰はまだ大丈夫です。腰をやられると全ての動きが封じられてしまいますよね。どうぞ、お腰への負担もお気をつけください。お大事に。
アバター
2022/08/11 23:41
かすみさん

大丈夫です♪(人´∀`)アリガトー♪

11日~15日は接骨院もお休みなのでムリしないように...
ぐーたら過ごしますW
ネコのトイレの世話が目一杯なので、掃除が行き届かないんですけど
ネコ達との至福の時間を過ごすことにします♡
アバター
2022/08/11 22:57
大丈夫ですか?
何をしていても痛いのって辛いですね。
お休み中は無理をしないでお大事にしてくださいね。
アバター
2022/08/10 23:02
あきさん

先輩ですね⁉+゚。*(δ_δ。)*。゚+
ホントにそんな感じで…同じような道を辿るんだと思います。

腰の事は物凄く言われます。
(薄々気づいていましたが) まず、反り腰ですね…と。
尚且つ、パソコンに向かう姿勢は顎を突き出す感じなんですよねぇ。
膝だけでなく右下半身が痛くなってきたから接骨院に行ったはずが
首も肩も背中も「よくもまあこんなに…」と失笑されながら、
まさに全身こねくり回されてます。
骨盤+骨格矯正の施術をしながら、膝の痛みが取れたら
インナーマッスルのコアトレーニングをプラスするプランでいます。
私も外反母趾が直ったらいいなぁ♪
ちょっと大掛かりなメンテナンスになりそうです(≡ε≡;)
アバター
2022/08/10 17:06
こんにちは^^

痛いところが有ると日常生活の中で
こんなにも膝って大事なんだと思いますね

私も4月頃から膝に違和感を感じ始めて
湿布を張ったりしましたが痛みが強くなり整形外科で
レントゲン撮って貰いましたが、このはさんと同じで異常なしで
湿布を出してくれただけでした。

だんだん痛みが増すばかりで仕事も辛くなり接骨院に行きました。
痛みは膝に出てるけど、元は腰から来てるから腰を治さないと
膝の痛みは取れないと言う事で骨盤矯正をしています。

最初の1週間は毎日で、その後は週2回施術して貰って居ます。
3ヶ月半になりますがほぼ良くなって来ました。
このはさんはデスクワークのようですし腰には負担掛かってると思います
きっかけはアクシデントだったようですが、その根本の所は腰から
来てるんじゃ無いかと思います。

今はPCやスマホで首や肩こりが多いそうですね
私も足先まで施術して貰ってますが外反母趾まで良くなりました。
痛みや辛さは本人にしか判りませんが、夏期休暇中に少しでも楽になると
良いですね~!お大事にして下さい^^
アバター
2022/08/10 13:17
よみさん

ありがとうございます♡

ホントに…通院の必要すらない筋組織のダメージだと思うんです。
当然、修復しようとする機能が働く時の痛みのメカニズムだからしょうがないんですよね…。
分かっちゃいるが痛いw 場所も悪いw
いい機会だと鼓舞し診断結果を持って、身体のメンテナンスを決めました。
初日はどこをどう触られても痛かったのですが、変わってきはじめています(。→ˇ艸←)
アバター
2022/08/10 13:02
゚*✿ルナ✿*゚さん

ご心配いただきありがとうございます♡

炎症が治まるまでは痛みはしょうがない…
だから抗炎症剤の湿布出しとくね~って事なんだと理解しました。

患部は膝…そのつもりが無くても酷使している場所なので簡単じゃないと思いますが、
患部以外の痛みは、日頃の姿勢の影響も大きく関わっていると思ったので、
これを機にリセットしようかと。
ちょっとした事故により故障部位が発生したので、メンテナンスに入りました (。>ㅅ<。)

アバター
2022/08/10 09:38
お大事に…
外来って、通院入院手術しない人にはとことん塩対応なイメージ
骨が何とも無いなら、周囲の筋組織がダメージ受けてるんだろうけど
安静にする以外の治療法がないんですよね^^;
アバター
2022/08/10 01:13
大丈夫ではなさそうです~
2週間と言わずに、痛かったから来ましたッで、整形外科に行かれるとよいかも?

私も、昔スキーで、、よく水をとってもらいました。
で、ヒアルロン酸をその当時はいれてくれて…

注射が嫌いで、行かなかったから、パンパンになっちゃって…

もしや、その時肌がツルツルしてたのは…と。
先生には、オイオイ言われました笑

治ったら、膝の周りの筋肉を鍛えておくと、なりにくくなるそうです。早く治るといいですね~お大事に❤️
アバター
2022/08/10 00:44
musicaさん

ご心配いただきありがとうございます。

水が溜まっているといっても抜くほどではないらしいです。
整形外科では「2週間経っても痛かったら来て」と言われましたけど
それを待てずに接骨+整体の診療所に1日おきに通っています。
どちらも痛みに特化した専門のところなので、処置自体はコロナ外来に関係ないと思っています。
とりあえず、かかった整形外科も連絡すれば直ぐに様子をみてくれますので大丈夫です。
ご心配くださって本当にありがとうございます。

アバター
2022/08/10 00:22
まんぼんさん

大丈夫じゃな~い(。・ˇдˇ・。)

こうなって改めて思ったけど、座っている時って
足を少し後ろに引いて、更に、左の足首に右足首を引っかけるようにしてた。
子供の頃から、ずーっと...。
机に向かっている時も、食事の時も、とにかく椅子に座ってる時はいつも。絶対に。
無意識だから、座る度に「痛ッ!」って…自滅してるw
クレ5-56を膝のジョイント部分に挿したら、少しは楽になるんじゃないかと…のたうち回ってる。
アバター
2022/08/10 00:03
このはさん、大変ご無沙汰しています。こんばんわ。
今記事を読ませて頂いたら大変だと思いまして飛んできました。

内側側副靭帯損傷半月板は膝の腫れから来ることがありますよ。
またそれが大丈夫でも、足の痛みとか太ももから裏から、外側から全体的にということであれば
椎間板ヘルニアまたは、狭窄症といって、椎間板と呼ばれているある場所が狭くなっているため
骨の所に当たって痛い場合も考えられます。

でももし今まで膝の腫れとか見慣れてきたということであれば、腫れがひいたかどうかが
判断できないのであれば、今は確かに新型コロナのことで軽い症状の人は診察も断っていると思います

でも痛くなっていても正直助けてはくれないと思います。
余り症状に変化がなく痛いのであれば、電話をして先生に時間を作って頂き
相談したほうがいいと思います。

私も、足雪かきをしているうちに、変形性股関節症と椎間板狭窄症からくる痛みが出てきています
時々整形外科の先生に相談しに行っていて、新型コロナのこともあるので、相当痛くなってショッピングとか不自由を感じるようなことがあれば、診察に来てほしいと言ってくださいます。

腰とかに負担にならない程度に足を休める意味でもあげておくのはいいことかもしれないです
ただ、水が溜まっているという診断が出ているのであれば、歩くのも大変だったりするのであれば
先生によっては抜くのですが、きっとそうすると毎回抜きに行かなければならないため、新型コロナで
他の患者さんも診ている可能性もあるので、湿布にしたと思います。

それでもどうしてもつらいのであれば、訴えた方がいいと思います。
誰かが聞いて下さるといいですね。看護師さんのこの方はという人と
いい意味で仲良くなっていると助けられることもありますよ。

長々とすみません。お大事にしてくださいね。
アバター
2022/08/10 00:00
うわー、大丈夫?じゃないよね(^◇^;)
なんとか休み中に普通の生活がなんとかできるようになればいいねぇ
こういうのは薄皮を剥ぐような感じでしか治った感じがしないからねぇ(´ω`)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.