苦瓜
- カテゴリ:レシピ
- 2022/08/12 15:31:52
関東ではまだあまり流通していなかった頃に
珍しいもの枠でゴーヤがスーパーに置かれていた。
とりあえず買って、鹿児島出身の人にどうやって食べるか聞いた。
茹でてからかつおぶしと醤油であえる。
茹でると苦味は減る。
それで、茹でて食べていたんだけど
そのうちゴーヤチャンプルーを知り、生のまま炒めて食べるように。
油あうよなーうまー。
とか思ってたが、同時に中の種は食べられるのかと気になっていた。
あと、黄色くなると種が真っ赤になって怖い。
柔らかくてなんかこわい。どうしよう。→もったいないけど捨てた。
数年たって、ネットで検索したところ、
黄色くて柔らかかったら逆に生で食べれるよーという…
種も赤いのおいしいよーと。
うわーん。ごめん、完熟ゴーヤ!もう今度からは食べるから!
というわけで、
最近は完熟ゴーヤはマヨネーズであえたりタネごと炒めたり。
青いのは、種ごと輪切りにして衣つけて揚げてます。
種がパリパリになって私は好き。
我が家のフードロスは結構少ないかもしれない。