Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


ニオイが…



2年くらい前に、鎖骨付近に粉瘤(アテローム)が出来て、切開手術をしたと日記に書きました。
粉瘤って何? と思った人は、検索してみてね。
割とポピュラーなもののようです。

実は粉瘤ができたのはこの時が2回目で、1回目は背中側の首の付け根付近。
この時も切開して中の膿を出したのですが、先生に言われたんですよ。
「ちょっと跡が残って目立つかもしれない」って。
抜糸したら、その縫い跡?がポコッて膨らんでました。
でも気にするほどじゃなかったし、誰からも指摘されたことなかったの。

それから5年、10年・・・とたって、だんだんその跡が大きくなってきて、
15年ほどたった今年、ラムネの瓶に入ってるビー玉くらいの大きさになってました。
マッサージに行くと「ここ、指圧しないほうがいいかな」って確認される。
美容院でちょっと櫛が当たると「あっすみません。痛かったですか」って慌てられる。
それくらいの存在になってたわけです。
でも固さがあって、押してもつまんでも痛くない。
だからいいかー・・・と放置してました。

それが昨晩、風呂からあがって身体を拭いてたら、タオルが汚れてる!!
何だろうと思ったら、背中の粉瘤から膿が出てたΣ(゚Д゚)

何しろビー玉くらいの大きさだから、拭いても拭いても出てくる。
絆創膏で押さえて一時的に止まっても、仰向けに寝たら押しつぶされてまた出てきて・・・
結局、そのビー玉が消えて平らになるくらい出してしまった。

ところが出し切ったと思ったのに、何だか臭い。
幸い?今日は暑くて汗のニオイもあってごまかせたけど、気になる。
だって、おへそのゴマみたいな臭いなんだよ。

ネットで検索したら、粉瘤って自分で潰したりしないほうがいいとか書いてあるし、
ちょっと心配なので病院行こうと思ってる次第です。

ちなみに今も痛くはないです。

臭いは・・・肩にシップとか塗ってごまかすか?

※汚い話でお食事しながら読んでた方、ごめんね。

アバター
2022/08/20 00:12
おぉ!皮膚科って混んでますよね><
早く治療に行けますように。お大事にね(´・_・`)
アバター
2022/08/18 22:40
こんばんは><//
こちらに失礼します。
女王が届いていてびっくり!
とても素敵な赤の女王様をお譲り頂きありがとうございました*^^*
でも章姫ちゃんの大事なフリマ交換アイテムだったのではないかな><;?
無理させちゃってないかな;大丈夫だったかな。
と、恐縮しておりまする。
もしも放出予定にないものだったらごめんなさい。
章姫ちゃんの優しさに毎回頭が下がる思いですm(__)m
大切に大切に使わせて頂きますm(__)m
目立ちそうなのでこちらに失礼しました^^;

粉瘤の中身が出てしまった時、とても怖かった事かと。
化膿したらと思うと心配ですよね。
早く適切な治療を受けられて尚且つ混雑していない病院に行かれますように。
先ほどコメントしたうちの母の粉瘤は、やはり一度目の治療の後にまた同じ場所に粉瘤ができてしまったのね。
2度目は別に病院へ行き、治療法もレーザー治療に変更し、それで綺麗に粉瘤がなくなったみたい。
それからもう5年以上も経つけど、再発していない様子で粉瘤があった場所も綺麗だよ^^
章姫ちゃんもどうか綺麗に元通りに治りますように。
患部、お大事になさって下さいね。
アバター
2022/08/18 19:23
膿を出し切ったら小さくなってるってことはないのかな?
病院には行けた?お大事にね。
アバター
2022/08/18 16:15
なったことがないのでよくわかりませんが
下のコメ見たら結構な人いるんですね・・・。
とにかくお気をつけてください(#^.^#)
お店開いたら来ますね^^4皿!!
アバター
2022/08/18 10:06
こんにちは。
袋状になってた老廃物諸々が炎症起こしてるかも。
炎症起こしちゃう前に早めに病院行って処置してもらったほうがいいかもね
背中だから自分ですぐ確認できないしいやだね。。
湿布はどうだろうかなぁ・・もういじらないでガーゼ貼ってたほうがいいと思うなぁ。。


今日送りました。一応20日台風18~20時指定で着予定だけど、
台風、災害云々で約束はできないそうです。

昨日の負けっぷりは・・個々で頑張ってるんだけどね。

夕張は・・な~んも無い廃墟な町になっちゃってる。
周遊したいよね(^^♪島も^^
アバター
2022/08/17 23:44
どうか、早めに、お大事に 人◡‿◡。
アバター
2022/08/17 23:26
こんばんは。
私も一度、腰にできたことあるかも。
潰れたときに結構膿でた!それ以来できてないけど。
早めに病院行けるといいね。大事にしてください^^

あれよあれよと点取られ…途中でお風呂に入ったwww
アバター
2022/08/17 19:08
こんばんは、多分おなじかしら?
私は腰にできます。
そしていつの間に消えて、また出来て。
でつぶれて私も痛くてお医者さんに行きました。><
臭いはそんなに気にならなかったというか。
痛くて仕方なかったです。
なんともないといいですね。
アバター
2022/08/17 13:29
(。・o・。)ノ こんにちゎぁ♪
膿が出切ったら、そのまま良くなるって云うものでも無いのでしょうねぇ。
確かに、ばい菌とか入ったら大変だから、キチンと診て貰った方が良いですよね。
今日は、病院に行かれたのかな?
どうぞ、お大事にね☆
アバター
2022/08/17 06:57
おおお、ずっと爆弾を抱えた状態だったということ?
膿が出切ったらOKなのかな?
再再発防止で根治措置があれば、もうひと頑張りしてきてー!
アバター
2022/08/17 01:04
バイ菌が入って化膿したら怖いので病院に行った方が良いね。

旦那は以前(高校生の時)ヒザに出来て、かなり大きくなり自分で中を全部
出したと言っていた。
私も1度(10年位前)に出来て、病院で処置してもらったよ。縫うほどじゃなかったが。

臭いは・・・しょうがないよ^^;
ただ、自分が一番臭いし辛いね。
アバター
2022/08/17 00:21
こんばんは☆
膿みがこれ以上酷くなりませんように☆お大事に。。
アバター
2022/08/16 23:48
こんばんは~。
大変ですね、膿ってどんどん出てくるんでしょうか?
どうぞお大事に。
アバター
2022/08/16 23:08
後ろだとわかりにくいよね
そんなに大きくっても痛くないのは幸いかもですが
匂いは気になるよね
大きくなるから早く病院行ったほうがいいとか~
菌が入るから自分では潰さないほうがいいとか~書いてあったよ
早めに病院に行って 早く治るといいよね
お大事にしてね

アバター
2022/08/16 22:44
こんばんは。
大変でしたね〜
そんなに大きくなることもあるんだ⁉︎
首だし臭い気になりますよね!
膿だから出してしまった方が良いと思うけど、
処置の仕方とかあるのかな。
病院で診てもらうのが、一番だね(´∀`)
気になりそうだけど、寝れそうかな?
アバター
2022/08/16 22:43
大変でしたね。
病院行って、治療してもらって下さいね。
大変だと思いますが、お大事にして下さいね。
早く良くなりますように。
アバター
2022/08/16 21:58
章姫ちゃん、こんばんは~☆彡
なんか痛そうだけど…膿が出るって痛まないの?
病院行ってしっかり治してもらってね^^
痛いことされませんように;;
アバター
2022/08/16 21:52
背中だと自分でははっきり見えないから、大きくなったのも気付き難い。
痛みがないのは幸いです。
本来外に出るものが溜まってしまったので自家培養され匂いが出ちゃったのね。
ともかく医者に行って消毒およびちゃんと処置して再発防止してください。

アバター
2022/08/16 21:30
凄い大きくなっちゃったんですね;;
ビー玉ぐらい、すごい膿の量!!
痛くないのは良かったです・・・

ニオイ・・・防水ワンタッチパッド みたいなのを
貼っちゃえば、きっと気にならなくなるかもです。
病院は行ったほうが良いですね(T_T)
本当にお大事にして下さい。
アバター
2022/08/16 21:11
あー、そういうことだったのね。
びっくりだね。痛い事されずに済むといいけど・・・。
お大事にね。
アバター
2022/08/16 20:20
☆章姫さん
☆*:.。o。.:*こんばんは~*:.。o。.:*☆

膿が出て止まらなくなったなんて、本当に大変でしたね。
読んで想像したら、とても痛そうだけど痛みはないんですよね。
それならよかったけど・・・いや、よくないけど><;
そのビー玉ぐらいの大きさの膿が全部出たなんて、凄い量だったと思います。
それなのにまだ少しずつ出てるのでしょうか?
やはりそれは心配ですよね。
病院へ行ってちゃんと処置してもらった方がいいと思います。
何事もなければいいのですが。
どうぞ、お大事になさってくださいね。
そして、早く治りますように。
アバター
2022/08/16 19:37
安心のためにも、病院で診てもらってくださいね。
汚くないよー大丈夫^^
お大事にしてください。
早くよくなりますように。
アバター
2022/08/16 19:01
5円玉くらいのおできができて昔3週間くらい入院したよ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.