Nicotto Town


ちょこころねの日記


夏バテ対策 追記 自分に合うものを


前回熱中症と夏バテ対策について書いてみましたが、

読んで下さった方の中でも夏野菜が苦手という方もいらっしゃるし、食べ物が体質に合うかどうかも個人差があると思います。
そこで今回は前回を踏まえて加筆させてもらうことにしました。

前回はこちら。要点はオレンジ色の所をご覧ください。
https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=1640941&aid=71565518

今では食べ物も色々食べるようになった私ですが
小さい頃は野菜全般がとても苦手でした。

小学校の給食は毎日野菜がたっぷりだったのでほんとにつらくて(;^ω^)食べられないものが多いとわがままと思われてしまいがちですが、食べると気分が悪くなったり飲みこめないほどだったので大変でした。

当時私はかなり少食で食べられるものとそうでないものがはっきりしていたので、親は私を好き嫌いがある子だと思ってどうしたものかと考えていたようですが(と言っても途中であきらめていた気がしますが(^^;))
成長していって家では食べない料理法を知ったり、大人になって体質が少し変化していったのか色々食べられる様になりました。

面白い思い出はトマトが気分が悪くなるほど嫌いだったのに、
学校の授業でサラダを作ることになり、塩をかけてトマトを食べることになったのですが、食べてみたらあれ?食べられる!!となってそれからは少しずつ食べられるようになっていきました。

また白菜も苦手だったのですが、友達に連れられて美味しいラーメン屋さんに行ってそこの店の特製キムチが美味しいよと薦めてくれたので、せっかくだからと食べて見たら・・
美味い°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°と感動してそれから白菜も大丈夫に(´艸`*)

どちらも食べず嫌いに思えそうですが・・・今考えると、とある理由があったのかなと。

大人になって東洋医学を学んだあとに自分が苦手な物を思い出すとトマトやキュウリなどの身体を冷やす物、そういえばお刺身も苦手だったけどこれも胃を冷やす食べ物とされているんです( ˘•ω•˘ )、
ホウレンソウやちんげんさい、にらなどアクが強くあるものが特に苦手だったことに気が付きました。
小食で胃腸が強くなかったため、多分食べ物の性質によって負担がかかったり消化がしにくいため苦手だったのではないかと今では思っています。
そして野菜は大抵繊維質が多いから消化しにくいわけで、胃が丈夫でないと苦手だったのもなんとなく想像できますね。

思い出の食べられるようになった食べ物も
冷やすトマトに塩をかけることで冷えを緩和作用があったからでは?と。
そしてキムチも発酵させていること、香辛料の力が加わったことなど消化しやすくなったおかげじゃないかなと思うんです。
食べ物って料理法でも性質が和らげたりもできるので
面白いですね。
焼いたり煮たりするのは消化に良いだけでなく食材の冷やすという作用を和らげてくれる効果もあります。トマトはだめだけど
ケチャップは大好きだった私はきっとこういう効果のおかげだったんでしょうね(´艸`*)
苦手な物も味付けや料理法で食べられる様になるかもしれませんよ♬

食べ物も体質と相性がありそうです。
何だか人間関係のようにも思えて面白いです(´艸`*)
健康法でも人気がある良いとされるものでも、あなたには合わないもの、続けられないものがあるかもしれませんが
あなたにとってよい物を色々と試しながら見つけて
継続するのが一番良いんじゃないかと色々試行錯誤して思っている私です(*^▽^*)

実際今でも体調不良の時や夏バテの時期は繊維質は控えた方が回復しやすく食材の性質も穏やかな物を選ぶと復調が早くなりました。

おっと、また長くなってしまいましたが、
要点は色んな効果のある良い食べ物がありますが、
ご自分に合うかどうかが一番大事というお話です。

夏野菜が苦手な方は、果物で熱を冷ますことができます。
スイカ、キウイ、バナナ、パイナップル、グレープフルーツなど。
果物は大抵冷やす作用があるものが多いです。
南国の果物は特に冷やす効果が強いので真夏に美味しいですが、程々がいいかなと思います。マンゴーなどはとっても美味しくて私も大好きなんですが、楽しむ程度で程々にしてます(´艸`*)
そして果物は甘さがあるので胃も元気してくれます。

また豆やイモ類、お米なども気を補う作用があるとされていて、甘味の属性なのでこれも胃を元気にしてくれます。
少し柔らかめに煮たり、火を通して食べると消化にもよいのですすめです。

あなたに合う方法を見つけて厳しい夏を少しでも穏やかに過ごして下さいね。

アバター
2022/08/17 20:11
ころねちゃん、東洋医学に詳しいんだね!
私は食養というのをやっているのよ。(↑食養ところねちゃんのいうことよく似てる!)
だから普段めったに動物性の食材をとらないで、野菜も自然栽培のもの、土鍋で炊いたご飯、熟成年数の長い味噌やお醤油を摂ってるの(#^.^#)
すごく体の調子がいいよ~♪

外ではたまにパフェとかとんかつとか食べることもあるけどね~( *´艸`)w
アバター
2022/08/17 08:22
昔から今でも少食だけど
好き嫌いはあんまりなかった。
野菜は肉よりも大量に食べられます。
アバター
2022/08/17 06:31
((φ(・д・。)ホォホォ
ジュンちゃん、最近よくゴールデンキウイ食べてますにゃ~(*´▽`*)☆
少し前には、家で果物たくさんのクレープを作って食べますた☆彡
いもは、サツマイモ大好きにゃので、煮たりふかしたり~☆

ジュンちゃんも好き嫌いどうのって言われてたけど、
体質なんてみんな違うよにゃ(一一")

自分の体は自分がよく知ってるから、
合うもの選んでじょうずに取っていきますにゃ☆彡
アバター
2022/08/16 21:19
こんばんは~^^
自分に合った食べ方で楽しむのが一番ですね^^





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.