水
- カテゴリ:占い
- 2022/08/24 20:13:00
ニコットおみくじ(2022-08-24の運勢)

この時期汗かくし水分補給
欠かせないけど
とくにナルミンの場合は
利尿剤やってんので
水分不足になりやすいのです
でもでも心不全に腎臓の機能も
落ちてんので塩分はもちろん
水分も摂りすぎちゃ❌なのです
まだ水分制限まではなってない
けどこのまま病状悪化してけば
水分制限になっちゃうし
人工透析ってことにもなるです
結構前から水見たり想像したり
すると背筋がゾクっとするです
まるで恐水病にでもなったみたい
わんちゃんとかコウモリさんとかに
噛まれた記憶ないのにな
発症したら100%助かんないって
聞くけど
潜伏期間何年もあるわきゃないし
なんなんだろ?
ちょいと獄暑;は落ち着いてきたけど
まだまだ残暑;が心配;なあんちゃん♪だよ~;>❍<;
これから季節の変わり目に入ってくと;
朝昼の寒暖差;による寒暖差症;や
低気圧(台風)などによる気圧症;とかでも
めまい;た頭痛;や倦怠寒;等の症状が出る場合もあるので;
くれぐれも無理はしないで;まったり♪とニコっと♪だよ~☆/◇\☆
今も台風11号;が接近してるけど;
福岡☆とか九州地方☆の豪雨;とかも凄い心配;だよ~;>□<;;
どうか!
ナルミンちゃん♪に大事がありませんように!☆>◇<☆!のナル桃♪
あんちゃん♪が祈願☆の丸かぶりでパクっ♪☆>◇<////
いつもナルミンちゃん♪の傍☆に心♪は寄り添ってる☆あんちゃん♪だよ~☆>◇<☆☆
摂り過ぎてはいけないなんて、難しいですね。
飲む量計りながら飲んでいるのかな?
水分制限になりませんように願うばかりです。
利尿剤を投与してて;それでも水分摂取に制限があるなんて;;
いったいど~すればいいのかなぁ?;>□<;;
恐水病;って
動物に噛まれたことないんだったら
例えば
あんちゃん♪なら「閉所恐怖症;」や「先端恐怖症;」などがあるけど;
過去のトラウマ;からくるものじゃないのかな??;
だとしたら
メンタル的なものだけど
恐水病;ならフィジカル的;にリスク;だよね~;>□<;;
あんちゃん♪は3歳の頃
小児喘息;で呼吸困難;になって;
その時の苦しさ;が今でもトラウマ;になって
それから閉所恐怖症;になって;
今でも
気管支炎;で咳;が止まらなくなると;
呼吸が苦しい;(実際にはフィジカル的に影響があるのかわからない)けど
肺炎;ではないと思うし;メンタル的;なものとあんちゃん自身☆は思ってるけど;/❍\;
ナルミンちゃん♪の気持ち☆が少しでも
メンタル的☆にも緩和☆されますように☆>◇<☆!のナル桃♪
あんちゃん♪祈願☆の丸かぶりでパクっ♪☆>◇<////
いつもナルミンちゃん♪の傍☆に心♪は寄り添ってる☆あんちゃん♪だよ~☆>◇<☆☆
透析、大変みたいです><
ナルミンさんが、今、透析するようになったら、
耐えられるのかなぁ~?・・・って、思います;;
水恐怖症ですか?><
飲まないと、いけないし・・・
コントロール難しいですね><
治ってくれるのが一番だけど・・・
いつも、治るように祈っているよ~。
いろいろ制限があって大変だね
室温コントロールも注意してね〜〜
リラックスして、昼は暑いので気おつけて下さいね。
摂れる分の水お、上手く冷やして、飲んでほしいですよ。
後、エアコンで、気温お適切にですよ、25℃か26℃ぐらいの部屋の温度が、快適なのでなう。
快適温度になると、そんなに水お飲まなくて済むので、宜しくお願いします。
減量とぺットと教会。
出来る事おですよ、ゆっくり回復させて欲しいですよ。
ご苦労様ですなう。
私も水分不足にならないよう気を付けます。
完全にガブッ!血がタラタラ・・・でも大丈夫でした
暑い夏なのに塩分や水分の補給も考えないといけない・・・
早く秋が来ないかな・・・
私は犬さんには小さい頃に何度か噛まれたことがありますが、もう時効だろうな・・・。
いろんなものに気を使わないといけない・・・・
カリウムだけを取り除く方法とか、ないのかな?
大変だけど、頑張ってね!
狂犬病は根絶されたはずだけど、海外から入ってくる可能性は残って
るみたいだね。
気を使わないといけないですね。
たいへんそうですけど、しっかりね (•̀ᴗ•́)و
こちらは水分の自主制限してたら脱水状態になってしまいました。
ほんと大切なことだもの。