Nicotto Town



シン・御柱の諏訪四社の旅(2日目の11

朝は「紙ウサギ・ロペ」を見た後、
だらだらとNHKのEテレを流しっぱなし。

ほぼ午前中はEテレ。

そんなわけで今朝もEテレみてたんですけど
なんかの番組内で「島というのは周りを海で囲まれてる」
というフレーズが聞こえてきましてねー(^▽^;)

それ自体には問題はないんです。

ただね、小学生くらいの頃だったと思うんですが
世界地図が壁に貼ってあったんですよねー。

世界地図を見ると「海に囲まれていない陸地」って
ないんですよ。

特にオーストラリア大陸や南極大陸なんかは
よくわかると思うのですけど、周りは海ですよね。

そういうことを大人に聞いてみたわけです。

なぜアレは海に囲まれていても「島」じゃないのか。
なにか明確な基準があるなら「海に囲まれてるのが島」
っていうのはおかしくないんだろうか。

いまだにはっきり納得できる答えを
聞いた覚えがない(笑)

若いころに疑問に思って大人に聞いたことで
納得できたことの方が多分すくない。

そして大抵の大人がいい加減な逃げる姿勢で
疑問を封じ込めに来たことは覚えてます。

ああ、大人ってエラそうにしてる割に
役に立たねーな・・・

いまだにそう思ってる(笑)

自分もいい加減、かなーりの年齢の
自称300歳の大人ではあるんですけど。

もぉね、ずーーっと大人が答えられなかったこと
大人が「大きくなったら分かる」みたいなことを
言った疑問を、「本当に大人になったらわかるのか?」
というのを検証しながら毎日生きているといっても過言ではない(笑)

ま、「大きくなったら分かる」系の答えは
無くはないけど、それで逃げてはいけないだろうな。

一緒に考える姿勢をもった大人でありたいと
朝から思った「島」問題でした♪

閑話休題

支払いは済んだので、あとは帰るときに
チェックインカウンターの右の方にある
返却箱にカードキーを返せばOK。

一旦部屋に帰って水分補給。

いつもの水筒「らくだの背中」に
水を入れたり、さっと荷物が持てるように
最終的なチェックを済ませて置いたりしてから庭園風呂。

滝を眺めて寝湯に入ったり
ひととおりお湯につかって終了。

ふやけるまで入ることはありません(笑)

もぉ浴衣は着ないで
外に出る格好になっておきます。

部屋に帰って一服してると
だいたい送迎バスの時間です。

ああ、そうそう。
書き落としたことを思い出した(笑)

前回の宿泊では部屋にいるときに
お布団を敷く人が来たんだけど
今回は夕食にいって帰ってきたら
布団が敷いてありました。

次回はどうなんでしょうね。

お布団を敷くシステムがキチンと
構築されたから食事中に布団が敷けたのか
たまたまお布団を敷く部屋の客が少なかったから
そうなったのか、その辺よくわかりませんが(笑)

次回のチェックポイントですねー( ..)φメモメモ

さあ、そろそろバスに乗りに行きますか。
お天気はまずまずのようです♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
突破、火事を消すやつがなかなか♪
あとはぐるない、みてたかなー。

さあ今日の一冊
「えのすきな ねこさん」童心社
毎日、絵を描いているネコさんの絵本です。
うさぎさんにも、きつねさんにも、さるさんにも
「絵なんか役に立たない」っていわれますが・・・
そういう絵本♪




アバター
2022/09/10 07:44
経験的に「島と言われて納得する大きさ」とは思うんですけどねー(笑)
冥王星、残念な幻の第9惑星ですね。
数学にもありますよねー。
1/3が少数表記すると0.333333・・・・で
3つ足しても0.99999・・・・だけど
1に等しいという証明みたいな(笑)
あれもなんか数式の証明としては納得するけど
ダマされてる感がどうしてもぬぐい切れませんーヽ(^o^)丿
アバター
2022/09/10 07:35
単に定義の問題だと聞いてそんなもんかとするっと納得した記憶が。
途中でおまえは「惑星」ではないと言われてしまった 冥王星みたいもんかも。

高校生の頃、数学用語の「充分小さい」「充分大きい」ってどれくらい?と線引きを先生に聞いて
納得いく回答がもらえなかったのが思い出。
今では自分でも充分小さい・充分大きいを日常会話で使っています
アバター
2022/09/10 07:21
あ、まあそうなんですけど(笑)
押し入れの中に一式入ってなかったんですよ、たしか。
シーツがなかったか、まくらがなかったか・・・(^▽^;)
わたしだったら「どうしましょう?」「敷いてください」かなー♪
夫君、ベッドが苦手みたいなんで。私はベッドの部屋も好きなんですけどねー(笑)
アバター
2022/09/10 00:56
正しい敷き方かはわかりませんが、ぜんぜん自己流で敷けますよ~(*´ω`*)
お部屋戻ってきて、すでに敷いてある時は気にしませんが、
「どうしましょう?」みたいに聞かれたときは自分で強いちゃうかも(*ノωノ)笑
旦那は部屋についた途端、勝手に押し入れから布団出して寝始めたりします(;^_^A
お食事中に敷いておいてほしい場合は、
チェックインの時に伝えたらそうしてくれる気もしますね(*´ω`*)
チェックイン時に聞かれるときもあった気がします、
「お布団どうしましょう?(敷いちゃっていいですか?)」的な確認?(*´ω`;笑
ホテルの場合はたいていベッドなので、そういう確認はないですけどね(;^_^A
なんか私、お布団問題よく聞かれる気がします(笑)
アバター
2022/09/09 21:46
数えるの面倒ですよねーナインボール(笑)
アキラ先輩のわがままーヽ(^o^)丿
アバター
2022/09/09 21:35
今日のロペ、野球のルールを変えて試合するでしたっけ。
ナインボールにすると6回目辺りから数忘れる( ´艸`)
本日一番クスっ(笑)としたのは、
ストライクが1回までだと試合がすぐ終わるだろうwww ←by牧野


アバター
2022/09/09 20:44
前に「自分で敷くのかな?」と思って
布団の入ってるところを開けたんだけど
どうも自分で敷けるような気がしなかったので
止めた覚えがある(笑)
アバター
2022/09/09 20:27
じつはうちは、コテージなどに宿泊することが多いので、
自分で敷くことが多いです(;^_^A笑
離れタイプの和室に泊まった時だったか、
お布団どうしましょう?みたい宿の人に聞かれて、
子供たちもいるし、自分で敷きますといって、好き勝手に敷いた記憶が(笑)
確かに在室中だと、ちょっと気を使いますよね^^;
アバター
2022/09/09 18:52
「島は周りを海で囲まれている」といわれると
いつもモヤモヤするんですよねー(笑)
在室していると布団を敷く人が気を使ってる感じがするんですよー。
以前に伊勢神宮に行くときに泊まった鳥羽のホテルでも和室で
在室中にお布団敷きに来てくださって、汗だくで布団を
しいてたものですから、なんか申し訳ないような
気分になったんですよねー(^▽^;)
アバター
2022/09/09 18:43
こんばんわ(*´ω`*)♪
確かに~(笑)島ではなく大陸といいますね!
どこからが大陸なんでしょうね(;´・ω・)おもしろいです(笑)

あ~、旅館とかだとお布団敷きに来てくれますよね。
ホテルでも和室なら来てくれますよね^^
お食事中にしてくれる方が気楽な気もしますが、
貴重品などを置きっぱなしにしてたりすると、
在室中の方がすっきりしますかね(*´ω`*)?
ホテルの混雑具合にもよりそうです(*´ω`*)
アバター
2022/09/09 16:56
じりじりさん>使わないので私も良く分かりませんー(笑)

クラブ718さん>チェックインの時に支払うスタイルもあるんですねー。
         私が行くところは、たいていチェックアウトの時に支払う
         というパターンなんです。ここは到着日ではなく出発日に支払いました♪
アバター
2022/09/09 16:48
リンスとトリートメントとコンディショナーの違いがわからない^^
アバター
2022/09/09 15:33
>支払いは済んだので、あとは帰るときに
>チェックインカウンターの右の方にある
>返却箱にカードキーを返せばOK。

初歩的な質問で申し訳ありません。ホテルへの支払いは、チェックイン時に全て精算でしたでしょうか、それとも、チェックアウトの前日に精算されたんでしょうか??

私と次兄がよく使う茨城の旅館では、入室する前に旅館へ全額支払う必要があり、ロビーで荷物をほどいて鞄を取り出し支払うケースが多いです。
アバター
2022/09/09 13:30
怒り狂いはしませんでしたが
「大人のくせに知らないのか」とガッカリはした(笑)
「大人のくせに」というのは普段、「頭が良くて何でも知ってる」顔をする
大人に対してではあるのですけどねー。「わからない」ということを正直に言えない
大人の欺瞞に対して子供は敏感ですからー♪
アバター
2022/09/09 12:46
雑な説明に怒り狂う幼少期のかめさん?( ̄m ̄〃)
定義の曖昧な事象って多いと思うんですよね。
ってか、そもそも人が決めた事だから判らない部分はそのままになってる。
判らない事だらけなんですよ。
じゃあ逆に説明しきれるか?というと、結局曖昧になってしまうと思うんですよね。
wikipwdiaでも編集中のまま…みたいなw

「えのすきなねこさん」 タイトルだけで想像が膨らむ~~(=^ω^)
アバター
2022/09/09 10:43
そーなんですよねー。
グリーンランドも相当デカいから
大陸だって良さそうなんだけどなー(笑)
若いモノから質問されたときに、分からないからと
逃げるような大人にはならないようにしたいなと思ってますーヽ(^o^)丿
消火栓に気が付くかどうかってポイントですよねー。
そばのビルにそういうものがあるって知ってるってすごいなと♪
アバター
2022/09/09 10:30
おはようございます^^
島は「水に囲まれた陸地」で、島と大陸の違いは大きさだけしかないらしいです。一番小さな大陸のオーストラリアは一番大きな島のグリーンランドの約3.5倍で、オーストラリア程度の大きさの島がどこかにできたら新大陸になるかと。

大きくなってもわからないことはいっぱいありますね。伊勢の神様の正体も理解はできたけれど確認はできないだろうし。やんごとない方と親友になったら見せてもらえるのかなあ。ツテはないけれど。

突破ファイルの消火栓の話は面白かったですね。使ったことはなかったので勉強になりました。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.