梅干し(2022年製)
- カテゴリ:日記
- 2022/09/12 15:33:08
こんにちは。
今日は、梅干しを漬けたお話しをしたいと思います。学生時代から毎年漬けている梅干しですが、今年もばっちりと漬けました。
今年の梅干しの前に、昨年の梅干しの話を。昨年は4キロの梅を漬けました。4キロはかなり多く、管理が大変だったのですが、その分美味しい梅干しになりました。紫蘇を入れない、白漬けで完成させたところです。
かなり量が多く、実は現在に至るまで残っていて、美味しくいただいてます。そこで、今年の梅干しは量を減らして漬けることにしました。
今年は1キロの梅干しを購入し、さらに紫蘇漬けにしてみました。学生時代から漬けている梅干しですが、紫蘇漬けを漬けた経験は少なく、かつ成功した経験もより少ないのです。少ない量だからこそ、挑戦してみることにしました。
この梅支度については、別の日記にも書いたので、よろしければご覧ください^^
h ttps://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=1653063&aid=71441680
梅酢が上がってから、新鮮な赤紫蘇を用意します。赤紫蘇の葉っぱだけボウルに入れ、塩でもみ、アクを取りました。この時、消毒と発色をよくするために、梅酢を使用するのですが、この行程のおかげでいつも失敗してしまいます。カメのなかの梅酢が減ってしまい、梅の実が固くなってしまうのです。今年もやはり梅酢が少なくなってしまっていましたが、不安を押し殺して漬けました。
2週間ほど紫蘇と一緒に漬け、7月中旬ごろに土用干しを行いました。3月ほど漬ければ梅干しが完成いたします。
この3月が待てず、結局、先日味見をしてみてしまいました^^;結果的に、非常に美味しく仕上がっていました。
心配していた実の固さは、一切感じませんでした。ふっくらと柔らかく、紫蘇の風味をたっぷり吸い込んだ味わいでした。
美味しく完成しそうなことは、やはり何年たっても嬉しいものですね。10月頃の完成が、今から楽しみです。
毎年少しずつですがコツをつかみ、ようやくここまで到達いたしました。長い道のりですが、きっと来年以降も続いていくのだと思います。
そうですね、手間暇は今やお金で買える時代ですものね。それをあえて自分の手で行うことは、有意義だと感じます。梅干し講座、需要があるのか少しだけ不安ですが、僕の好きなことがどなたかに少しでも共有できれば嬉しいですね。
方程式のないところや、じっくり時間のかかるところが、
いまのインスタント時代にあって、返って心の癒しや励みになりそうです。
将来、喫茶店で、梅干し講座を開けそうですね。
素敵なおじい様ですね。梅の加工がお得意な方なのでしょうね。羨ましい限りです。
パープルクイーンですか。調べたら、小さな梅の品種だとか。知りませんでした。梅ジュースが美味しいのですね。来年の梅の季節に作ってみようと思います^^
こんにちは
梅干し大好きです!
私のおじいちゃんが梅干しを作ってました。
梅ジュースや梅ジャムも良く作っていて懐かしい^^
梅ですが、パープルクイーンで作る
梅ジュースは格別ですよ^^(お酒ももちろん!)
ありがとうございます。梅干しは好き嫌いが分かれる食べ物ですので、真珠さんに「おいしそう」と言っていただけて嬉しいです^^
少し手間がかかりますが、比較的簡単に漬けられると思います。機会がありましたらぜひ。
梅干しおいしそうですね・・・
私も漬けてみたいです