Nicotto Town


ちょこころねの日記


夏の太鼓といえば・・・

じゃんがらの太鼓叩いてみたかったなあ・・・

もらったステキコーデ♪:57

太鼓が欲しくて買ってしまいました(*^^*)

服はどうしようかな…と迷った末にやめましたが
それはまた理由があったりします。
太鼓類のアイテムは学生時代は打楽器をやっていた時期が長かったのでやっぱり惹かれちゃいますね~。

この太鼓は固定した所の物をたたいているのではなく、
身体に付けていて、その感じが親の田舎の念仏踊りを連想
させたのでより欲しくなってしまいました。
今日はそのイメージでコーデしてみました
しかし、まさかのばちが売ってなかった~!(^_^;)
ニコタさん作って欲しかった~。
仕方ないので代用しましたがカラフルになっちゃっいました。

田舎の念仏踊りのお話は、もしかしたら前にも書いたかもしれないんですが、この季節になると毎年聴きたくなって恋しくなりますし、違う地域のこういったものを見てもらうのもいいかもしれないと思って、載せてみます。
「じゃんがら」と念仏踊りなんですが、リズムを聴いているうとだんだんとトランス状態にはいってしまいそうな・・・そんな感じがする演奏です。

姿勢を変えたり踊りも入っているので結構ハードなんじゃないかな~と思います。
夏なので暑い中汗をかきながら一生懸命に演奏する姿も美しいんですよね~✨

新盆のお家に青年団の人たちがやってきてやってくれるという決まりになっています。
お家のお庭で披露されることが多いからでしょうか、そのお家の家族でなくても、じゃんがらが来るとご近所さんなら聴かせてもらうことができたので私はお家の前にやってくる時の楽器音がしてくると、あわててその音を追いかけて聴きに行かせてもらっていました。

今考えてみると私の打楽器好きは、このじゃんがらの影響があったのかも?とも思います。
良かったら一度ご覧になってみてくださいね。

↓こちらは解説もある短いニュースの動画です
https://www.youtube.com/watch?v=l6DoQMX3St8
↓全部だとこんな感じです。
私が聴いていたのはこの動画の感じだったと思います。
地区によってもちょっと違いがあるのかなと。
https://www.youtube.com/watch?v=eVvsgLQpk48

それから郷土のお菓子としてもじゃんがらと言う名前のお菓子があって、それがものすごく甘いお菓子なんですが時々すごく食べたくなります。1個の大きさもなかなかあって食べ応えがあります。お値段もなかなか(´艸`*)
でも食べたくなるお菓子です。
日持ちがしないので地元以外ではほぼ見かけたことがないというのが残念です。通販なら買えるかな~?
和菓子のお好きな甘党の方で、そちらのほうにお出かけになる機会があれば一度ぜひお試しください(´ω`*)♥

アバター
2022/09/19 21:54
この太鼓、持ち方ナイスって私も買いましたけど
そうなんですよ、バチがないのー^^;
このサイズの太鼓ならバチいるでしょー!ですよねぇ
手持ちのらしく見えそうなのでごまかしましたけどほんとうに残念でした。

はいからさんが通るの話、こちらお借りしてもよろしいでしょうか<(_ _)>
ドキドキしながら令和版見ましたけど
思っていたよりは普通に見られました^^
心配だった宮野真守CV少尉も違和感なかったし。
(環のビジュアルと声だけはどうにも納得いかなかったですけどw)
ただ、前編はあまりにもコマ数少なくて紙芝居?だったし
後編は詰め込みすぎて駆け足過ぎってしょうがない面もあるのでしょうが。
エンディングでは漫画の番外編の場面も出てたりで
(紅緒と少尉のベビーも映ってたような)
オールドファンも楽しく見ることができました。

紅緒が少尉をあきらめて編集長と結婚するのを決めたり
(伊集院家の地権のためなら尚編集長がかわいそう)
地震災害でやっぱり少尉じゃないと・・ってなるあたりは
原作漫画で読んだ時からどうにも納得がいかないんですけどね(≧▽≦)
一途!しか認めない派って訳でもないんですけど
心情が理解できなくて^^;
だからかなー編集長が好きな理由。

好きなこと書き散らして失礼をいたしました<(_ _)>
アバター
2022/09/16 11:50
おこんにちは~♪

太鼓奏者の服素敵なんだけど
服の良いところが太鼓で隠れてしまうので
そこが残念 太鼓は太鼓 服は服が良いのかも?
そうそうバチも売って欲しかったよね~
アバター
2022/09/14 15:44
太鼓の音って心臓の音と一緒やって 子供の時父から聞いたことがあってん
どこの国にも 太鼓はあるもんね^^
と太鼓に食いついてましたけど

「じゃんがら念仏踊り」に由来してできた、太鼓の形に似せたお菓子で じゃんがらなんね~
おいしそ~(=^・^=)
アバター
2022/09/14 00:51
太鼓・・・素敵なお祭りコーデですね。(#^^#)
バチがなかったのは・・・ドンマイです。
アバター
2022/09/13 20:22
ころねちゃ 今日もお疲れさま~

わ~ぃ 太鼓やん ええなぁ
実家は 淡路島なのでお盆に 阿波踊りがありましたよw
ステテン ステテン ステッテッテッテとしめ太鼓担当w

ドンドコドンドコ 遠くで聞くだけでもテンション丸上がりでした^^
デザイナーさんも 鳴り物をやってたらバチも忘れんかったやろね(*´艸`) ザンネン
アバター
2022/09/13 19:13
こんばんは~^^
太鼓お似合いですね~♬(*^^)v
ばちが無いとは思いませんでした^^;
アバター
2022/09/13 19:03
地元の伝統芸能、いいでつね ( `・ω・´ )b
若い力に期待でつ ヽ(=´▽`=)ノ
アバター
2022/09/13 18:00
太鼓があってばちが無い!それはちょっともったいないですね。
今からでも作って欲しいですね、これは。

和菓子好きで甘党な人が通ります~♪
知らないお菓子だったので、機会があれば食べてみたいです^^
アバター
2022/09/13 12:59
太鼓使ったコーデ、ステキですね~
私もこの太鼓買っちゃったけど、バチないですよねww(;´∀`)
ジャンガラ念仏踊りって初めて聞きました~(*ノω・*)
同じ名前のお菓子も美味しそうですね(^^♪
アバター
2022/09/13 08:16
撥ってそういえばないですよね

じゃんがらって太鼓かっこいいですね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.