Nicotto Town



1袋 50円のジャガイモ ☆

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/09/14
キラキラ
集めた場所 個数
展望広場 3
自然広場 5

4択 ツナマヨ ☆


いつもだと煮物の場合はジャガイモより里芋だったり
たくさんの根菜ゴロゴロで作ることが多いのですけど
近頃はジャガイモだけの煮物にはまって2日に1度は作ってるかも?

子供の頃はジャガイモのもっそり食感が好きじゃなくて
ポテトチップス以外のジャガイモはあまり好きじゃなかったかも?

それがキタアカリとか北海道の男爵とかジャガイモ専門店とかの
美味しいレシピとかに巡り合って少しずつ好きになっていった感じ・・

でも、やっぱり煮物にはジャガイモより里芋で
ジャガイモはガラムマサラをまぶしたカリカリのガレット系風なの
が好きで、そういうものはよく作ってました。

先日地産スーパーで小さなジャガイモがたくさん入って1袋130円
程度のものが売られていたのでお試しに買ってみたのですけど
小さな小芋ばっかりなのでジャガイモの煮っころがしにしてみたら
かなり美味しくて・・

別のスーパーで見かけた北海道の小さなジャガイモの
詰め合わせ1袋150円程度のものも買ってみたら
長野産に負けずかなり美味しく男爵系の芋でホクホクでこちらも美味しかったです☆

隣の普通サイズは300円くらいなのに小芋は皮むきが面倒だから
安いのかしら???
煮物にはぴったりサイズなのに・・

おととい、たまたま同スーパーの地産コーナーに1袋だけ
置いてあった小さいジャガイモの袋の値段をみたらなんと50円!?

前に買ったジャガイモと同じ量でこのお値段は安すぎ??

なんか問題ありなのかしら?
と疑心暗鬼ながら買ってみて、昨日例によって芋の煮っころがしを
作ってみましたけど、普通に問題なく美味しい・・?

違いを言えば、形がいびつなのも入っていて大小の差がかなりある、
ということくらいかしら?

味は変わらないのに見た目とかサイズが不揃いとかでこんなに
安くなるのなら安い方がお買い得ですね^^

元が取れる感じがしないので業者さんも多少なりとも売れた方がいい、
在庫処分、ということで出してるのかしら?

私からすると大きなものを切ると形が崩れやすいので
煮物には小さいサイズの方が盛り付けの見た目もいいしこっちの方が
大きいサイズのより使いやすいかも?

最近ハマってる芋の煮っころがし・・
にんじん1本にジャガイモ普通サイズだと5個くらい、小芋は10個
それに味を良くするために刻み揚げを大目に入れ、昆布だし醤油プラス
醤油を加えて少し多めのだし汁で煮て途中で高野豆腐を5枚ほど入れて
余計な水分を吸わせてしまいます。

煮立ったところで弱火にして5分ほど経ったら火を消して
高野豆腐の蓋の余熱でホクホクに仕上がります☆

他のお野菜入れることもありますけど
形が崩れる手前まで煮込んだジャガイモがとっても美味しいので
しばらくワインのお供になりそう・・^^

アバター
2022/09/15 22:03
こえだ さん
美味しくてハマりますよね^^
アバター
2022/09/15 20:40
シシルさん、高野豆腐もあげもなかったのですが、
じゃがいも煮にしました^^
すご~く美味しくて、シシルさんが食べるのがとまらない・・!の言葉を実感しました!
アバター
2022/09/15 07:55
こえだ さん
タイムリーですね^^
揚げ、お味噌汁に炊き込みご飯に煮物、何に入れても美味しくなるので
うちの常備品ですw
高野豆腐、うちでいつも買う奴は10cm四方くらいの大きなやつなので
小さめのだったら多目がオススメです^^
アバター
2022/09/15 00:51
ちょうど北海道産のじゃがいもを3袋、買ってきたところでした^^
小さめではありますが、一口大で食べれるサイズではないのが残念ですが、作ってみます。
高野豆腐で蓋をするのがよさそうですね。揚げもいい仕事してくれそうです!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.