Nicotto Town



9/15 キラキラと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/09/15
キラキラ
集めた場所 個数
ショップ広場 3
ゲーム広場 4

4択  「福山雅治


キラキラ  「ショップ広場 プレミアムショップ入り口

     「ゲーム広場 工事中板 左側

4択 一緒にワインを飲みたい男性芸人は? → 福山雅治



ほう。
名前を見たことある!・・・ような気がする。
ワインが似合うということはおしゃれで大人の雰囲気があるのだろう。
できればいぶし銀のじーさまだといいが、多分違う!
ソムリエってかっこいいと思うー。
いい雰囲気のじーさまが多い!!!気がする。
気だけなのは、実際のソムリエにあったことがないからだぁ。
コース料理を食べに行ったことはあるが、ソムリエと呼ばれる人がいるぐらい大量のワインを扱っている店じゃなかった。

今現在、「ソムリエ」であると資格を授与できるのは日本に2団体あるらしい。
・日本ソムリエ協会認定資格の「ソムリエ」
・全日本ソムリエ連盟認定資格の「ソムリエ」

・・・・なんで2種類いるの?

日本ソムリエ協会は1969年発足、1985年からソムリエ資格を認定しており、2020年1月現在で有資格者は3.3万人。
受験には飲食店での仕事、またはワインに関係する仕事(酒販売製造、流通、教育など)にフルタイムで通算3年以上従事し、一次試験当日に現職であることが条件。
条件に満たない人は同協会が認定しているワイン愛好家である資格「ワインエキスパート」の取得を目指すという道もあるそうだ。
「ワインエキスパート」はソムリエと同等、または準じるものであるとワイン業界で認められているそうで、他の仕事についているけれどワインが好きで好きでという人も門戸が開かれているということだろう。

一方で全日本ソムリエ連盟の方は1997年から認定を行っており2018年10月現在の有資格者は3300人。
受験資格は20歳以上だけ、というものなので、上の「ワキンエキスパート」じゃなくて「ソムリエ」の資格が欲しいんじゃーーー!という人はこちらで受験してもオッケーだ。
でも同じ「ソムリエ」でも業界で広く認められているのは日本ソムリエ協会のものであることは、有資格者の人数の差が物語っている!

日本ソムリエ協会のソムリエ資格試験は3次試験まであり、1次筆記、2次テイスティング、3次サービス実技となっているらしい。
1次の筆記は世界中のワインについての知識が求められ、難しいらしい。
パス率は50%。

2次のテイスティングはスティルワイン3種、それ以外のアルコール飲料2種について、外観、香り、味わいを見て 生産国、主要ブドウ品種、ヴィンテージについて選択するものらしい。
スティルワインとは普通のワインのこと。
それ以外のワインはスパークリングワイン、フォーティファイドワイン(他の酒を加えてアルコール度数を上げたワイン)、フレーバードワイン(ハーブやスパイス、フルーツなどを加えたワイン)だそうだ。

3次のサービスは籠に入れてある状態のワインを開封、ガラス容器(デキャンター)に入れるまでの流れを見るそうだ。

病気で会社を退職した時に、ソムリエの講習に行きたいなぁと思っていたことがある。
理由は「このワイン美味しい!!!!」と思っても知識が皆無なので覚えていられないからで、ソムリエとして系統的に学習したらどのワインが好きか覚えていられるかなぁって思ったからだった。
でもちゃんと考えてみれば記憶力がなくて美味しい銘柄を覚えられないのに、世界中のワインの系統なんて覚えられるわけない!!
ふ。
考えなしは私のスキルの1つだ!!
・・・そんなスキル欲しくなかったよ・・

ワインは世界中で作られているし、当たり年やダメな年があったり、徐々にワイン作りが成熟していって美味しくなる国や地方があったりと、年々「美味しい」が変化していって難しそうだ。

そして・・・日本特有の日本酒にもソムリエみたいな資格がある!!!
日本酒も味がさまざまあって奥が深い~~。
調べてみたらソムリエに相当する資格が9つもあったよ。
唎酒師(ききさけし)とかかっけぇえーー!
その上に酒匠(さかしょう)があるらしい。
匠!!
いいねいいね。

しっかりした知識と、落ち着いて相手を見、好みである酒を見抜く力。
いぶし銀のじーさまに似合う!!!
浮ついた私の出る幕ではなかったさ・・・。

アバター
2022/09/15 20:03
つつきさんにサーブしてもらうだけで、そのワインはすっごくおいしくなると思うわ。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.