Nicotto Town



夏旅☆東北温泉情報☆



遅くなりましたが夏休みに回って印象に残った温泉です(^^♪
立ち寄りと宿泊混ざってます☆

★福島県    
     ☆土湯温泉       
YUMORI HOSTER by 山水荘  https://yumori-hostel.jp/
単純温泉 (低張性弱アルカリ性高温泉)
230(リットル/分)  源泉60度 
源泉かけ流し  自然の湧水を加水  加温なし  塩素消毒無し

土湯温泉源泉   ph7.5 湧出量1130(リットル/分) 

老舗旅館山水荘がリノベしたホステル☆
リーズナブル  期待してなかった温泉が実は私にはピカイチに合いました☆
Wi-Fi繋がり度  ほぼ無理

★岩手県 
  ☆松川温泉   峡雲荘   https://www.kyounso.jp
     単純硫黄温泉(硫化水素型  低張性弱酸性高温泉)
       ph5.4  湧出量240(リットル/分)  62度
      源泉かけ流し 加水あり 加温なし 塩素消毒無し

乳白色  内湯は熱め 露天は適温  アブあり
混浴は実質男性用で女性には難易度高 ☆湯あみ着OK
混浴じゃなくても女湯露天でお湯も眺望も十分☆
金属を腐食させる性質。
その為、電気・水道設備は最小限のものしかない。
日帰り入浴可  大人600円  小人300円
休館日がいろいろなので日帰りは電話で営業を聞いてからがおススメ☆


   ☆八幡平温泉郷  
       ☆後生掛温泉  https://www.goshougake.com/spa/
7っの湯  加水あり  加温無し  塩素消毒無し
酸性ー単純硫黄泉(硫化水素型)  
87.9度(気温23度)    ph3.02
日帰り時間平日14時までなので注意☆土・特定日は15時
日帰り 大人800円  小人 400円

タッチの差で入れなかったので次回リベンジです(≧◇≦)

★青森県
      ☆蔦温泉   蔦温泉旅館 https://tsutaonsen.com
下からポコポコ湧く温泉  自家源泉(自然自噴)
源泉100%かけ流し  温泉温度が高い場合若干加水あり  加温無し  塩素消毒無し
ナトリウム・カルシウムー硫酸塩・炭酸水素・塩化塩化物泉(低張性中制高温泉)
46.9度 (気温4.5度) ph 7.3湧出量 測定不可
日帰り10時~16時 大人800円小人500円

宿から歩いて散策できる蔦沼は紅葉のビュースポットで写真愛好家の聖地でもある。
夕食も朝食も野菜魚介類、地の物が多数出て、どれも美味しい☆
宿特製の生リンゴジュースが濃厚で今まで飲んだことないくらい美味でした(^^♪
行かれるなら是非林檎の季節に(^_-)-☆
Wi-Fi繋がり度  2時~4時以外はほぼX

★花巻温泉郷 
         ☆鉛温泉  藤三旅館  https://namari-onsen-ryokan.com/
単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
自家源泉(自然湧出・足元湧出) ph8.5
源泉100%かけ流し 加水無し 加温無し 塩素消毒無し 
45.5度~50.2度 
深さ120cmの立ち湯が名物☆
深夜にコッソリドキドキしながら大の字になって浮いてました§^。^§b
この宿の料理も絶品でしたが。。特に。。。
岩手牛のしゃぶしゃぶのお肉とゴマダレが最強の美味しさです!(^^)!
ポン酢は出てきません☆

宿全体が昭和レトロ☆
共同トイレ、洗面所が基本。掃除はイマイチ。部屋の掃除は綺麗。
映画、海街ダイアリー、のロケ地でもある。
今回、同じ間取りに泊まりました♪
Wi-Fi繋がり度  2時~4時以外はほぼX


アバター
2022/09/23 00:21
楽しみにしてました~
こちらに感想を書きます♪
サークルの方は暇な時に更新します。ネタだけはあります(汗
岸田さんがインバウンドを強化する言ってたから、
外国人に人気だった温泉地は値上がるかもしれないです・・・ 今のうちですよね!!
うちもジャスミンさんも前々から旅行してるけど、最近、宿の値があがってきてるような?じわじわと。

蔦温泉の料理よかったですね~
ジャスミンさんとほぼほぼ同じの物を食べているかと♪
wifiはどこにいても厳しい感じですね・・・ 本館の方がマシかもしれないです。

土湯温泉はホステルだけど、素泊まりでもなかなかいい値段でびっくり。
綺麗にリノベーションしてるから当たり前なんですけどね。
藤三旅館の立ち湯で長湯ですか!?
うちは疲れて座ってましたw
少しは改装してますよね。10年前はおっかないレベルのボロだった。売店あたりがレトロ。
いつかは宿泊したいとは思っております。

明日は能登半島の温泉へ行ってきます。
かけ流しの温泉があまり無い地域だけど・・・(汗
一泊目は初めていくところで、二泊目はリピートで高張性だったような気がします。
アバター
2022/09/22 21:38
こんばんわ

私は、東北にはまだ行く機会がなくって、行けてないのですが・・・
高校の修学旅行で栃木・日光に行ったのが最東です
学生の頃は、広島だったので・・・
東北に行って、そのまま新幹線で北海道まで行くのが夢かなぁ〜
ジャスミンさんは。温泉に詳しいですね・・・肩こりに効果のある温泉もありますよね
温泉レポ・・・楽しく拝見させていただきました

アバター
2022/09/22 20:39
こんばんは^^
東北温泉旅レポ、見ているだけで楽しい気分になりました♪
峡雲荘、後生掛温泉、蔦温泉旅館は私も行ったことあります。
後生掛は入れなくて残念でしたねぇ‥裏の自然研究路は行かれたのかな?
近くの藤七温泉 彩雲荘も良いですよねー!
あの辺りの露天風呂は入浴しながら遠くを飛ぶホシガラスの姿も楽しめますね^^
アバター
2022/09/22 17:26
おおおおおおこれはすごい!!
まさに私が今はまってる好みの温泉さんたちだあ( ..)φメモメモ

藤三旅館は今度宿泊しようとおもってたんだけど日にちが合わずいつかリベンジ。
日帰りで立ち寄れたらなあ?って思ってました♬
ジャスミンさんはお泊りになったんだね。いいなあ。

蔦温泉は王林ちゃんたちがテレビで紹介して気になってたの。
下から湧いてきてるんだよね?!あ・・それは鉛温泉さんも一緒か!すごいよね。
紅葉の季節にいけたら最高だね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°そして林檎の季節に( ..)φメモメモ

後生掛温泉…この前Twitterで流れてきてきになってたんだよ!( ゚Д゚)!!!
これまた渋い温泉だよね。ちょい熱めみたいよ※ぬるめでのんびりタイプのぴよなのでしたww

土湯温泉と松川温泉はしらなかったのでこれまた「行きたいところリスト」にプラスさせてもらいまーす♬

(人''▽`)ありがとう☆
アバター
2022/09/22 13:18
聞いたところもありますけど秘奥巡りっぽくて
楽しまれてこられたのかな(#^.^#)
立ち湯が名物とはおどろき!!
アバター
2022/09/22 02:26
わあ、温泉巡りですね ♨

うらやましすぎです^^
アバター
2022/09/21 23:19
東北の温泉にお出かけだったんですね~(#^^#)
うちは父が東北出身なんですけど、
田舎に帰省しても遠出したりすることが少なくて
周辺の観光程度しかしたことがないので
温泉にも出掛けたことがないんですよね。
東北の温泉も行ってみたいな~。
青森のリンゴジュースも美味しそうです~♬
アバター
2022/09/21 23:10
県を跨いでのご旅行だったのですね!
すごいボリュームですね(*´ω`*)!
ちょっと秘境温泉っぽい感じもあって興味深いです^^
あとでリンク先も見てみますね♬
アバター
2022/09/21 21:56
ジャスミンさん♪ 温泉旅行 良かったですねぇ(^o^)丿 
深夜にコッソリ 湯船に大の字 いいですねぇ(^o^)丿
私も温泉旅行行きたくなりました(^^♪
お肌すべすべ…まったりリラックスしたいです(^^♪




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.