Nicotto Town



石に想いを

水晶に想いを馳せて。

もらったステキコーデ♪:51

大切なひとが昨日数日の入院から帰って来ました。

不在の間、子うさぎ達は落ち着きがなく、私も平静を装いつつも
祈ることしかできぬまま過ごす数日。
やはり家庭には大黒柱が必要です。父であり、夫である人(うさぎ)。

私たちは離れた状態で互いに何かあると、それぞれの手元に在る石(水晶)を手に
祈りを捧げます。
石が媒体となって私たちを繋げてくれるのです。
なのでこの数日は石をずうっと掌に包んで祈り続けていました。
「大事なく、帰って来ますように」

石の類をパワーストーンと呼ぶのは好みませんが、何かしらの記憶装置、伝達装置
増幅器という感触は初めて手にした時に実感した感覚ですので、私は専らそのように
扱い始めて〇十年。

今は夫との繋がりを保つための大切な役割を担ってくれています。
 

アバター
2022/09/26 18:01
ユリエさん>

はい、数日の入院でしたが、無事帰宅いたしました。
どうもありがとうございます。
お揃いのロザリオも持っているのですが、何となく石の方が
想いが通じ合う気がするのですよね^^
 
アバター
2022/09/26 17:17
ご主人が退院されたのですか。おめでとうございます。
石、特に水晶を媒体にしてお祈りをささげあっているとはすてきですね。
アバター
2022/09/26 05:47
ちょこころねさん>

そういう時は本当に、医学的な処置の他は本人の生命力と運命的な何かしらに
頼るだけになってしまいますよね。

でも、ただ見守るしかない状況であっても、人の想いというのは、無力なようでいて
実は大きな力になるようにも感じます。

そのような状況に在ると、とかく「独りにしないで」とか「死なないで」といった
悲観的な想いも浮かぶものでしょうけれど、可能な限り肯定的な想いが要となるのかな、とも。

私は常に「全てが円滑で、良き流れの中に在るように」と祈ります。
今選択できる可能な限りの肯定的な想い、それは或いは大切な存在を失うという結果に
なったとしても、その魂にとってはそれが最善であったろうと考えます。

もちろん人としての哀しみや喪失感はあるでしょうけれど、その魂にとっては、根源の光へ
還るという至極の幸せであるかもしれない。
私の個としての感情など、そこではちっぽけなものに過ぎないですから。

極端なお話になってしまいましたが、常に私が石と共に祈る際には、そのような心持でいます。

ちょこころねさんも石に興味がお有りなのですね。
私の夫は「自分は水晶だ」と常々言っています。なのでリンクしたヒマラヤ水晶をお互いの
手元に置いています。

石にも様々な種類があり、仰る通りそれぞれにいろいろなサポートを感じさせてくれますね。
ガーネットは肉体の石と言われるように、循環器系やグラウンディング(地に足をつける)
働きを、ヘマタイトも同様ですね。
また石との相性はその時々で変化したりもします。
その時自分がどのようなサポートを必要としているかによって、眼に留まる石も異なります。

ただ、石はあくまでもサポーター的な位置づけですから、やはり一番大切なのは自分の想い
ということになりますね。

思わぬ長文になってしまいました ^^; コメントどうもありがとうございます☆
 
アバター
2022/09/25 22:52
日記を拝見してびっくりしました(>_<)
待っている間は家族は何もすることができないので
祈ることしかできないですね。
私も家族の手術の時は本当にそんな気持ちでいました。

水晶は願いを込めることができたり、記憶をしたりするともいいますね。
私も石には興味があって、身近に置いたり、アクセサリーにしたりして使っています。
その中でも水晶はやっぱり原点というか特別な感じがありますね。
うさぎさんの日記を見せてもらっていて思ったのですが、
石にも血の流れを良くしたり、浄化するような性質のあるものもあったような?
ガーネットもそうだったかと。ヘマタイトとかもそうかな?
石は相性もあるようなので好きかどうかもありますが、力になってもらうのもよいかもしれないですね。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.