Nicotto Town


そこに無いなら無いですね


MUJI

こないだ買った無印のリュックが使いやすいので結構気に入った。

肩に負担がかかりにくいらしい。買い物で使うからありがたいな。

サイドのファスナーから財布が取り出せるようになってるけど、実は中で2重のポケットになっており、その2重ポケットの1段目に入れたものがサイドファスナーを開けて取り出せるという仕組み。
文字だけだと説明がしづらい。

この仕組みはうまいこと考えてるよなあと思った。ポケットに入れたものがファスナーーで取り出せるようになってるタイプは、財布を取り出そうとしたときにそのポケットに入れたほかの物までこぼれ落ちる可能性があるから。
2重になってれば1段目のポケットに財布だけ入れておけば、2段目のポケットにほかの物入れておけばいいし。

あと、リュックの両サイドのポケットも大きめで折りたたみ傘や大きなハンドタオルも入れられる。ペットボトルも入るらしい。

無印だからもちろんシンプルで、老若男女問わず使える。
しかも値段もなかなかリーズナブルだし。

気づけば結構いろんなものを無印で買ってる。
サコッシュもヘビーユーズしてるし。

数日前に父親からスリッパ買ってきてと言われてイトーヨーカドーに行ったら、サンダル型(つま先があいてるやつ)しか売ってなかった。
厳密にいえばつま先の開いてないタイプもあったのだが、つま先が閉まると途端に真冬に履くようなフワフワ生地になりだす。意味が分からない。

でも無印に行ったらちゃんと、つま先のあいてない「ふつうの」スリッパ置いてあった。色合いもちょっと高級感もあるような良い感じのを選べて、父も気に入ってくれた。

あと、最近は服も無印で買うこと結構あるな。
安物好きだからしまむらばっか行ってたけど、しまむらもまた「普通の」服が少ないんだよね。

ごく普通の無難なTシャツが欲しいのに、ブカブカした形の服とか、謎の装飾のついた服とか、やっといいものがあったと思ったらLサイズばかりとか。

無印は無難でごく普通のものを売ってくれる。

世の中結構「普通の物」がないんだよなあ。服でもなんでもそうだけど、やっぱりなんらかの付加価値とか特徴を出さないと生き残れないからそうなるんだろうなあ。

そんな中で私のようなとくにあまりこだわりを持つことが少ない人間には、無印のようなシンプルなお店ってうれしいんだよなあ

ショッピングモールとかいったら絶対無印立ち寄るもの。買うかどうかは別として。。。

あとね、無印はいい香りのでるスチームが気になってる。
私の心は香りに癒されるということを私自身もわかっているので、何らかのアロマを生活に取り入れたいが、手が出ない。

無印に寄ったらぜったいアロマコーナーに立ち寄って、本屋で立ち読みするかのごとくタダで香りをしばらく楽しみ、癒されて帰る。
香りを持って帰れたらいいのに~~香りの万引き~~





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.