上社と八ヶ岳ロープウェイの旅(準備編 2)
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2022/10/16 10:14:10
上社本宮でご祈祷を受けて
いただいてきたアレコレ。
お札や干菓子のほかにお箸♪
このお箸が凄い。
なにしろ「御柱 箸」ヽ(^o^)丿
10本、いえ5膳と書くべきですね、
お箸ですから。
形も四角いお箸とおもったら
ちょっと違った。
上半分くらいは四角いのですが
下半分くらいは丸くなってるお箸なんです。
「御柱」だからでしょうかねー。
凄くしっかりしたお箸です。
神社によっては、柔らかくて箸として
少々不安だなと思うようなお箸を下さるところも
あるのですが。
お札も木のお札で、こちらも
かなり厚め。かまぼこ板くらいの
厚みがありそうです。(ちょっとオーバーかな?
こちらも御柱で作ってるのかもしれないですねー。
なにしろ上社でご祈祷するのは本宮だけ。
でも上社の御柱は本宮と前宮で
あわせて8本ありますし。
相当デカイ木の柱ですから
お札を作った端材で、お箸を作ってるのかも。
これも「ご祈祷」したからこそ
わかることで(笑)
まあそんなご祈祷の話は
まだまだ先♪
とりあえず、いいお箸をいただきました。
諏訪の神様、ありがとーヽ(^o^)丿
閑話休題
ホテルの予約は済みましたが
旅程のプランニングがあります。
ご祈祷したい。
今まで何回か4社巡りをして
本宮が一番ご祈祷してみたいお社ですよ。
しかしご祈祷にかかる時間や
システムがよく分からない。
いつもだと下社と上社、4社めぐるのですが
下社に行ってから上社に行ってご祈祷をするとなると
ホテルの送迎バスの時間に間に合うかどうか、ちょっと不安。
なにしろ下社から上社に行くのに
電車の時間もあるので(^▽^;)
公共交通機関を使うと
そういう時間拘束がある。
あまりギリギリの綱渡りはしたくないしー。
余裕をもったプランを立てたい。
となると、上社だけというプランにするか。
1日目は上社のみ。
そして2日目に八ヶ岳ロープウェイ。
ロープウェイもホテルの近くのバス停から
バスに乗ってロープウェイのりばに行くので
バスの時間に拘束されます。
平日だと8時台に1本。
これの後になると、昼くらいに1本。
午後に1本、みたいな(^▽^;)
8時台のに乗るしかない。
そしてロープウェイ乗り場からの
帰りのバスは昼前の時間のやつでホテルに行くしかない。
ロープウェイの時間もあるので
ロープウェイで上がってその周辺で滞在できる
時間は最大2時間程度かなー(^▽^;)
うーーん、2時間かあ。
長いのか短いのか・・・
とりあえず11時くらいのロープウェイで
降りてくるように考えておかないと
バスに間に合わなくなるかも。
で、ロープウエイ駅からバスに乗って
再びホテルの近くのバス停に戻る。
それから送迎バスの時間まで
ホテルのラウンジで時間つぶして
昼飯かなあ。
八ヶ岳で昼飯もアリ?
その辺は臨機応変にいくか。
行ってみないと分からないことはあるし。
とにかく今回は1日目に「ご祈祷」、
2日目に「八ヶ岳ロープウェイ」。
逆も考えましたが、それは難度が上がりそう
なものですから、いろいろと考えて却下。
うーーん、今回はクーポンは無いものとして
予定を組むからなー。総額4万かな(^▽^;)
ご祈祷にもお金かかるし。
カードが使えるところはカード払いだけど(笑)
ざっとこんな感じのプランで
いくかなー。
明日に続く
<昨夜のわたし>
ブラタモリ、対馬でしたねー。
すごいねー、最古の石垣でしたっけ。
対馬も昔は、もっと海が内陸に入り込んでたんだなあ。
それからカネオ君。チューブ入りワサビでしたね♪
さあ今日の一冊
「車掌出てこい!「英語車掌」が打ち明ける本当にあった鉄道クレーム」
マキノ出版
クレーム対応の本ですね。
JR高崎線などが担当区間の車掌さんの話です。
あのあたりは私も何度か利用しているので実感を伴って
楽しく読めました。車掌さん、いろんな乗客に対応するご苦労が
ありますよね。クレーム対応でよくある「Sワード」は有効
ですねー。そして「バレなきゃいいじゃん」な考えの人が
ごねるケースの何と多いことよ(^▽^;)
この本の車掌さんは、担当エリアで初めて
英語のアナウンスをした方らしいです。それで「英語車掌」らしい。
意外と知らない人が多いんですよねー、チューブを振る♪
振ると魔法のように出てくるから面白い(笑)
パックンが交通違反で捕まったときに、英語でまくし立てたら警察官に流暢な英語で返されたという。ちゃんと罰金は払ったみたいです。
チューブは振れば最後まで出てきますねー。妻が歯磨きのときによくやっていて、教わりました。
その辺は本数が少ないせいか、割と親切かも?
いつぞや、諏訪まで行くのに秘境路線が
めっちゃ遅れてまして、おかげで岡谷から諏訪まで
「あずさ」に特急券なしで乗り継げたことがあります(笑)
駅係員では駅長、列車内では車掌、諸事情により新幹線では運行指令室が持ち場の重責を背負っています。
ややこしいのが東海道新幹線での例です。ここはJR東海が管轄しておりますが、終点付近で接続する東西の在来線との接続待ち案内が完全に省略されています。ここでは東京駅の例を紹介します。
私 :新幹線がやや遅れているという事ですが、東京駅は定刻通りでしょうか。
車掌 :わかりません。
私 :わからないとなりますと、規則により乗継特急券の振替発行が必要と
なりますが手続きをお教え願います。
車掌 :わかりません。
私 :特急料金を払っている対価が、わからないとはどういう事でしょうか。
遅れた、乗り継ぎできない、では私が困るのです。
(注:当時の新幹線車内は、車内Wi-FiによるWEB接続サービスがまだ無かった。)
車掌 :ここはJR東海です。乗り継ぎ先がJR東日本ですので、東京駅に着いた
時にスマートフォンでお問い合わせ願います。
私 :私はスマートフォンを持っていませんが?
当時の東海道新幹線は車掌の品質が著しく低下していました。新幹線が遅れる情報は掴んでいましたが、これはひどかったなあと当時は思いました。
あれも何かリサイクルされていると聞いてましたので
諏訪大社もそうなんじゃないかなあと思ったんですけどね(笑)
そう思うと、お箸やお札のありがたみも増すしーヽ(^o^)丿
Sワードというのは「そうですね」「承知しました」
「失礼いたしました」「すぐに確認します」「再度試みます」
という5つです。これを駆使すると被害が少なくなるらしいですよー♪
ももすけさん>何年物なのかは不明ですが、「御柱 箸」というからには
「元・御柱」だったんだろうなーと(笑)
じゃあお札も「元・御柱」だったかもなあと。
1本の御柱からどれくらいの 箸やお札が取れるのか
わからないし、ご祈祷に来る人もここ数年は減ったと思うので
前の前の前の御柱かもしれない??
流石ですね。
ワサビとかマヨネーズの最期はチューブを切れば良いじゃないか!と思って見ていました。何で自分で考えないんだろう・・・
クレームというか、この頃は変な言いがかりと言うか、我儘と言うか・・・
一昨日、コンビニへ支払いに行くと払込票が期限切れで支払い出来なかったと言うおっさんが来てぐだぐだ言うておりました。あまりに鬱陶しかったので、期限までに支払って下されば問題無いですと言うと
私は年金生活者なんです。年金は2カ月に1度しか入らないので支払いできないんですと妙に堂々と言い放ちやがりました。働けよ。胸ポケのたばこをやめたら?と非常にいらいらしました。
あーはらたつ。
今回授かったのは、7年前の柱から取れたものなのかしら
今年のじゃないですよね。
新米みたいに、令和4年新箸みたいな記述があったら面白そう
絶対に乗り逃がせないのが「ド田舎のバス」。
月曜日の「過酷なバス旅」が成立しないくらいの
本数のところも珍しくないので、そこはかなりシビアに。
初めてだし、とにかく余裕をもったスケジュールにしました♪
逃したらタクシーかな。
て、タクシーは いますよね?
その話は、まだまだ先ですが(笑)
対馬、昔は日本の玄関で
凄かったということがよくわかりましたねー♪
チューブのワサビや歯磨き剤などは、振ればいいんですけどねー。
ほとんど最後まで使いきれます。
心太食べるにはちょうどいい?( ̄m ̄〃)
対馬、あれこれ面白かったですね。こういう島なんだ!って初めて知った。
わさびのチューブの話、最初だけしか聞いてなかった。
どうやったらちゃんと搾り出せるか2年もかかったというその方法を聞き逃した…
あー車掌さん大変そうですよね。凄いストレスになってそう。