片付け
- カテゴリ:日記
- 2022/10/21 14:10:20
こんにちは^^
今日は、お庭の家庭菜園のお片付けをしました。秋も深まり、夏は青々としていた野菜のツルも、既に枯れてしまっていました。気持ちのいい秋晴れでしたので、片付けがはかどりました。
植物に触れるたび、その強さを肌で感じます。小さな種から芽を出し、葉を伸ばして、実をつける。この一連の成長のためには、それぞれいろんな工夫をしているのです。
ある植物は、茎にトゲを生やしたり。ある植物は、葉をらせん状に広げ、太陽の光を少しでも多く取り入れようとしたり。ある植物は、高くまでツルを伸ばし、結実のチャンスを増やそうとしたり。……自然は、神秘でいっぱいです。
夏、そのように努力した植物ですが、野菜の苗はだいたい一年草であることが多いです。そのため、今はもう根っこまで枯れてしまっています。
今日片付けたのは、キュウリやバターナッツカボチャなどのウリ科の植物と、トマトです。カラカラに乾いた茎を引き抜き、ツタを這わせたネットを取り除きました。
キュウリの苗を引き抜こうとした時、キュウリのトゲが軍手越しに刺さりました。枯れていてもなお、トゲは残っていて、植物はまだ成長しているのかと感心してしまいました。
今、お庭には、土だけが入ったプランターが3つ。次は、中の土をふるいにかけ、来年も使えるように加工する作業が残っています。
冬は長く、植物に触れられない時期です。しかし、来たる春に向けて準備をする時期でもあります。強くたくましい植物を思いながら、来春のために準備を進めようと思います。
そうですね、夢のかけ回る枯野、だといいのですが。
植物の「意識」、僕も感じることがあります。それが植物の「無意識」だとしても、それも一種の「意識」なのかもしれない、と深いようで深くないことを考えておりました^^;
枯れていても、身を守っているのは素晴らしい工夫ですよね。人間の手を加えることも、少々躊躇ってしまいますが、次の春のために出来ることを進めていきたいと思っております。
ありがとうございます。僕が学んだことを、そのように受け取っていただけて光栄です。
植物たちの生き抜くための創意工夫には、ほんとうに驚愕します。そこには「意識」を感じざるを得ません。
枯れたキュウリのトゲが、すでに亡き主のために未だに奮闘している場面には、詩情を感じました。
自然のエネルギーは地中から土のなかへ移って、次の春までの時間をしずかに待ち続けているのでしょうね。
枯れてもなお、ゆたかな学びや詩情を伝えてくれる蛍さんのお庭がうらやましくおもいます。
家庭菜園、今年から本格的に初めてみたのです。なかなか難しく、やはり失敗もありましたが、波音さんのおっしゃる通り、採れたてもぎたては格別の美味しさでした。
キュウリのトゲは、幸い怪我にはなりませんでした。ご心配いただきありがとうございます^^
バターナッツカボチャは、名の通りこっくりと甘いかぼちゃです。お店に売ってることもあるので、機会がございましたら、ぜひ食べてみていただきたいです。
冬の間の過ごし方、素敵ですね。来年の春を見据えて、寒い日々を乗り切るのも趣深いです。
夏、秋じまい、この日記にぴったりの言葉ですね。寒い日も増え、緑の季節が終わろうとしています。
秋植え球根、僕もいろいろと検討していました。もう既にたくさんのお花が咲く模様、素敵ですね。球根は地植えにしてしまうと、思いのほか株が増えてしまうこともあり、注意が必要ですよね……僕も植えたいお花があるのですが、未だ検討中です。
家庭菜園なさっているのですね~採れたてもぎたてはやっぱり美味しいですよね。
私も何度かチャレンジしてみたのですが、育てることがうまく行かず断念してばかりです。
キュウリのトゲが刺さった箇所は大丈夫でしょうか?(´・ω・`)
バターナッツカボチャという種類があるのですね~お名前からしてとても美味しそうです。
冬の間、来年は何を植えようかと考えるのも楽しそうです^^
夏、秋じまいする時期ですね。
私も、秋植え球根作業をいつしようかと考えていますが、
案外、、黄花コスモスとサルビアが元気がいいし、芽が出て花が咲きそうなのが
20本くらいあるので、どうしよう~~~って思ってます。