Nicotto Town


ゆり根クリ金団


詐欺メール、詐欺電話

ニコットおみくじ(2022-10-28の運勢)

おみくじ

某少年革命家に詐欺メールが来たようで。

私の所にも、詐欺メールがたくさん来てました。
最近は、プロバイダで対処しているらしく詐欺メールはだいぶ減ってます。
でも、高齢者がいる家への詐欺電話は相変わらず多いようです。

毎日のように、自治体から、どこそこの地域に詐欺電話が掛かっていると、注意喚起のメルマガが着ます。

電話会社で詐欺電話を対処できないんですかね。

アバター
2022/10/29 23:35
ゆきねこさん

迷惑メール対策は、いたちごっこの所がありますよね。
対策して迷惑メールがしばらく来ないと思ったら、忘れた頃にどさっとやって来て、そしてまた来なくなる。

我が家で使っているプロバイダも、迷惑メールに条件をつけて細かくブロックする場合は有料のオプションサービスですね。
ただ、それはメーラーでも振り分けできますので、我が家は契約してませんが。

こちらも週に数度は、詐欺電話注意情報や行方不明者を尋ねる案内が流れますよ。
以前は大音量でしたが、最近は音量が小さくなってあまりうるさく感じません。
もしかしたら、うるさいと役所に市民から抗議があったのかもしれません。
音が小さく、何言っているかよく分らないので、それはそれで気になりますがw

我が家の電話回線はナンバーディスプレイに加入していないので、相手の電話番号がそもそも分りませんw
アバター
2022/10/29 18:52
Yahoo!アドレスをドメインごとブロックしてから迷惑メールは殆ど来ていなかったのですが
最近またフィッシングメールが増えてきました。
私の使っているプロバイダは月額150円払わないと迷惑メール全ブロックはしてくれません。
まあ、spamと印を付けてくれるし、手動で受信拒否は出来ますがうざいですね。

うちの自治体では、詐欺電話に対しては防災無線大音量で流してます。
さすがに行方不明のお年寄り捜索願と詐欺電話かかってますよーを防災無線で
流されると、お年寄りには優しいかもしれませんが、赤ちゃんのいるご家庭には
厳しいんじゃないかと、聞くたびに思います。
子育てしにくい街…と言う言葉が頭をよぎったりして。
詐欺電話については、電話番号を告知しないでかかってきた電話はブロックするだけで
殆ど解決するように思うんですけど、電話機の設定できないのでしょーか。
セールス電話もほとんどかかって来なくなります。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.