Nicotto Town


すずき はなこ


お客様の笑顔!

うーん、ごめんなさい。


鬱陶しい小姑問題、明日、ついに話し合いになります。
お義母さんが、結局、こちらの病院に帰って来られます。
なんだかんだ言ってねえ、
「もう自分たちで見るから!」とか言って、サ高住に入れて、
やっぱり介護が必要になると、またお戻しになるんです。

鈴ちゃんが、主な話し合いの中心になると思いますが、
今後のこともあるので、
2,3大切な話がございます。

も―いいんだ、どーせ小姑たち、他人だし。
好きなコト言ってくるだろうけど、
断捨離だから、気にしません。

らんなーさんが、おっしゃってた通り、
「会員制海洋レジャークラブ」のお客様達の笑顔を思い出して、
心のよりどころにします。

皆様のための仕事が出来るのが、一番の幸せ、
それ以外のことは、大したことではありません。
さあ11月、今年もあと2か月、
頑張りますっ!

ありがとうございます。
皆様にいただいたお言葉で、
本当に元気が出ます。
感謝です。

アバター
2022/11/01 20:36
兄弟姉妹は他人の始まりー。
ある意味、他人よりたちが悪いけどね(^▽^;)
アバター
2022/11/01 20:28
じーっと観察して、本心を見抜いてあげるのも良いと思います。
自己主張ばかりの一方的な押し付けしか見えない時は、
話し合いではないですからね。どこかに引っ掛かったら、徹底的に腹を割らせましょう。
真っ黒黒助だったら、イヤンなりますけどね。それはそれで踏ん切りのつけどころ。
( ´Д`)~3 想像するだけでかなり凹みますが、頑張られてください。
みんな応援してますから。
アバター
2022/11/01 18:32
やりがいのあるお仕事があるのは最強ですね
しかも相手の笑顔、ありがとうが糧になるのは至福だと思います。

うちも親戚(いとこ)の付き合いは皆無です。
母の兄、姉たちも恐らく皆他界していると思います。最期を知らない伯母が2人。
母からすれば甥や姪たちから様子伺いの電話1本ありません。彼女らが子供の頃にどれ程母が可愛がっていたとしても、資産もない老叔母に何の興味も無いのでしょう。
血縁があってもそんなもんです。私に取ってはかなり歳の離れたいとこですので、本より付き合いなどしたいとも思わずにいましたが、時折思い出して「どうしているかな」などど言う母がちょっと寂しいですけどね・・・

はなこさんがんばれー!!!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.