Nicotto Town



上社と八ヶ岳ロープウェイの旅(1日目の18)

今夜は満月。
そして皆既月食。

お天気などが良くなくて見られないという方は
こちらの国立天文台のページからの
ライブ配信をどうぞ♪

https://www.nao.ac.jp/

日本海側などは、この時期は
どうしても曇りがちのお天気が多いと思います。

その他のところでも「うちからはお月様は見えない」
というお家もあるでしょう。

外に出るのが面倒というひとも
国立天文台のライブ配信でお楽しみくださいヽ(^o^)丿

多分、国立天文台のあたりのお天気は
いいんじゃないかと思いますので・・・(笑)

閑話休題

曇っているものの、明るい曇り。

予報では午後から晴れる、というような
感じでしたが、このときまだ雲が空を覆っています。

それでも午後から晴れる気配というか
雨が降ってくるという感じの
曇り方ではない。

湿度もそれほどない秋の信州。

歩いているうちに汗をかいてきます。
スカーフをほどいて、上着のボタンも外して。

薄手のハイネックの上には
レザーの風を通さないベストを着てます。

これは「八ヶ岳」対策のため(笑)

次の日の八ヶ岳はロープウェイ登山とはいえ
かなりの高度のところまで行きますので
寒いと嫌だからなー。

そう思ってのレザーのベストですが
風を通さないので、歩いているうちに
背中に汗が伝っていくのが分かるくらいに(^▽^;)

スカーフは外してご祈祷の後でもらった
紙袋の中に入れましたけどねー。

ベストの前もボタンをはずしてます。
暑ーーーい・・・

時々、水筒から水分補給しつつ
ハンカチで汗をぬぐいつつ。

前宮のちょっと手前は
山のすぐ脇の道になるので
ほとんど日陰という場所があります。

冬場は雪が降ったらずっと溶けないんじゃないか
みたいな細い道。

そこに入ると歩いていても気持ちいい。

しかし、そこから再び上り坂で
前宮となります。

普通に家も立ち並んでいるので
日当たり良好。

そうそう、庭仕事をしているご夫婦がいましたね。
どうもブルーベリーの苗を植えてる様だったので
会釈をしつつ声を掛けました。

ブルーベリーですか?
「そうなんですよ。ブルーベリーです。」

手を振って通過(笑)
ちょっと休めた気分です。

一旦、道は平たんになりますが
前宮に向かう参道は右手に登る階段となります。

この参道の傾斜もなかなか(^▽^;)

何回も来てるけど
何度登ってもきついわー。

参道の下の車の走る大きい道から
一直線に上る階段です。

これがもし車の通る道路としたら
いわゆる「ベタふみ坂」かなー。

冬場、雪が積もったら車は登れないんじゃない?
みたいな感じの傾斜です。

崖の上の神社は、もっとすごいですけどねー。
あそこは車じゃ無理でしょ(笑)

そんな急坂を7年ごとに御柱を運ぶんですよ。
すごいですよねー。

参道の石段にコンパネを敷いて
あげるらしいですが、ちょっとでも気を抜いたら
柱が下まで落ちるだろうし、運んでいる人もただでは
済まないでしょうねー(^▽^;)

いやあ、えらいことをやるなあ。

本宮の方は境内に運ぶまでは
そこまで難度が高くないけど
境内の中が難度が高い。

1の柱や2の柱は難しくはないかもですが
後ろの3と4の柱は相当大変だと思う。

スギの木がいっぱい茂ってますから
それをよけて運んで立てるのは
かなり苦労するでしょうね。

前宮は参道の階段を上げるのが一番大変ですね。

お社の周りに柱を立てるのは
周囲に特に何もないので
そんなに難しく無さげ。

どっちも大変だけど(^▽^;)

さて私も参道の階段を上がります。
前にところてんを食べたところは
木曜日だから営業してないだろうなー。

そうすると、やっぱり茅野駅までは
お茶はお預けかー(ぶつぶつ

明日に続く

<昨夜のわたし>
帰れマンデー、山梨の忍野八海のあたりで
焼き肉屋を目指す過酷なバス旅。
あとはQさま♪

さあ今日の一冊
「ケーキの世界」集英社
集英社新書です。テレビチャンピオンという番組の
「甘味王」で2位になった女性が書いてます。
ティラミスなど数々のブームになった
ケーキやお菓子の話など♪







アバター
2022/11/09 10:40
昨夜は晴れたところが多くて、
全国各地から「皆既月食ツイート」が
あがっているので楽しかったですー♪
人生で初月食であろう子供たちも楽しめたようで何よりヽ(^o^)丿
アバター
2022/11/09 10:27
おはようございます^^
皆既月食はベランダから観ましたよー。写真を撮ると月の下に青い丸いものが写って「これはなに?」状態でしたが、信号が反射した光と判明しました。

夕方の犬の散歩のときに、小学生たちに月食を説明すると、「月が消える? やばいやばい」って大昔の人のような反応でした。今朝の見守り投稿のときに「月食きれいだった」って言ってくれる子が多くてよかったです。

本宮の金子茶房は運営会社の株式会社nittohが「新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在休業しております」とリリースを出していました。
アバター
2022/11/09 07:09
昨夜は各地でみなさん、皆既月食を楽しんだようですよね。
遠く離れていても同じ月を眺めているんだなと思うだけで
ちょっとほっこりしましたーヽ(^o^)丿
アバター
2022/11/09 00:46
天体ショー、見ましたー^^
朝は自分の検査結果を聞きに病院へ。午後から同じ病院へ母の認知症検査に。
帰りにイオンでぶらぶら買い物して外に出ると綺麗な満月が。
帰宅してからも時折欠け具合を眺めました。
アバター
2022/11/08 19:21
こちら、ほぼ欠けました。
寒いので、時々外に出てちらっと見て中に入る
という繰り返しです(笑)
アバター
2022/11/08 19:17
もう大半が欠けてしまった感じです。あと30分頑張れるのか?w
アバター
2022/11/08 18:23
わたしも今、外に出て見てきましたーヽ(^o^)丿
左下が欠けてきてますよね♪
あ、ロープウェイに登ってからが山です(笑)
といっても大したことは無かったんですが。
まだその話は2日目なので後程♪
アバター
2022/11/08 18:18
こんばんわ(*´ω`*)♪
今月食の始まり見てきましたよ!^^
まだ、左下の方が陰に隠れたみたいにぼんやりしているだけでしたが、
この後全部消えるのかな…(*´ω`*)引き続き観察します♬

八ヶ岳はロープウェイに乗るまでにちょっとした山登りなのですね(;^_^A
しかし暖かったようで、寒いよりはよかったです^0^
カイロは使わなかったかな…(*´ω`*)
アバター
2022/11/08 14:31
日本海側、あれてますよねー(^▽^;)
こちらも先ほどから風が強くなってきてますし
雲も多くなってきてるんで、見れるかどうかビミョー・・・
アバター
2022/11/08 10:38
さっきまで雷雨でした。ヽ(;´Д`)ノ どーなることやら。
雪の坂道は怖いですねぇ…歩いて登って汗かいて
あー良い運動になったヽ(´ω`)ノ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.