真面目系クズですが
- カテゴリ:日記
- 2022/11/11 00:42:54
これでも成績優秀者に入るくらいに成績『だけ』は良かったりします。
まぁ、正味三年にもなって高校化学の話されてもこっちはつまらんのですよ。(°▽°)
いやいや知っとるがなって、周りの人結構分かってないっぽいけど。
待てや、三年にもなって高校化学程度の知識もないで何が理解できんの?アンタら今まで何学んできたの?って思ってるのはどうやら少数派みたいです。
いいですか?これが大学の実態です。
ただ俺は自分の研究に関して必要な知識はとことん深堀するけど、単位の為に必要とかいうのは結構テキトーに流したりします。
俺は天才じゃないので、全部真面目に脳みそに詰めてたらキャパオーバーしますんで。
魂の奥底から理解しておかなければならないものと頭の片隅に放置しておけばいいものの選択を無意識のうちにしてるみたいですね、俺は。
とはいってもなんだかんだ一旦は全部覚えようとするので、頭の引き出し開ければ割と思い出したりもします。
今期でとった授業、原子に関して結構深堀するのかなってワクワクしてたのに、蓋を開けてみれば高校化学に毛が生えた内容と全く関係のない地質の内容。
正直ちょっとガッカリDEATH。(俺の研究が原子に関して詳しく知っていた方がかなり有利に働くので)
かといって高校化学すっ飛ばして専門深堀り(後期にもなって基礎ってのはいかがなものかという問題は置いといて)したらマジで試験で8割がた落単とかありえそうな状況で。
教授も難しいんだろうな、と思います。
全ては真面目に勉強しなかった我々の責任ですね。
勉強って何のためにしてるの?とかこれって何の役に立つの?って思ってる人いっぱいいると思います。
ですが世の中というのは何でもかんでも知ってる人の味方です、それは科学も法律も同じです。
知っていればそんなものに騙されるわけない、というものでも知らなければ簡単に騙されます。
ここでとある数学教師の言葉を皆さんに教えます。
数学って何の役に立つの?と冗談半分に問われた先生は
『言われたこともできない人が社会に出て何の役に立つの?』
と答えたそうですよ。
勉強は真面目にしましょう、悪い人は須らく頭がいいので。
まぁ、いずれにせよ授業中なので真面目系クズなんですがwww(°▽°)
受験なんて過去問の繰り返しなんで、突破しようと思えばできます。
だけどそういう勉強の仕方しかしてない人は応用利かないの、いざ問われるとでソッコー躓きます。
ほんと知らなくて損するのは自己責任、自業自得です。
基礎を知った上で新しい情報を仕入れる力、ほんと大事です。
研究してて思います、基礎を知ってるから内容に関して疑問点や分からないことが浮き彫りになるのであって、まっさらな状態だとどこが分からんのか分からん、に陥りやすいと思います。
机に向かって勉強、は高校でおしまいです。
逆に高校までは愚直にこれでもええんやないかな、と俺は思ってたりします。
大学は覚えるだけ、ってのはマジで通用しなくなるので。
いかに内容を理解し自分の中でかみ砕いて落とし込んで、さらにアウトプットまでできれば教授は誰も文句言いません。
特に研究室入ってから研究の結果見たりしてたら、ああこいつ理解してねえなってのがほんと一発で分かります。
広い意味での学び、いいと思います。
生きてる一秒一秒が案外学びだったり何かのヒントになったりしますので。
昔からやっぱり知らないってのは悪だったんですね。
無知の知、とも言うように知らないことに気付いてからの行動も俺は大事やったりすると思うです。
端から人間に期待してないですwww(°▽°)
大事なものとそうでないものを分けるのは昔からやってはいたけど、この三年間というか研究室に入ってから急速に身に付いた気がします。
分からんことをとりあえず調べる、ってのは大事です。
自分の価値判断で勝手に行動したら大体失敗します。
知らないで損することはあっても、知ってて損することは無いってのはほんとその通りです。
ただ、知らなきゃよかったこともあったりするので、取捨選択はやっぱ大事だなーとか。(°▽°)
>>みずる さん
学問は後からついてくる、まさにその通りだと現在実感しております。(°▽°)
頭がいいのと賢いのも違う、それもその通りだと思います。
頭良くても愚か者なんて沢山いますよ、それこそ悪い人とか。笑
あの人ら人を騙すためになんでもするんだから、その労力他に費やしてくれ、とか。笑
授業内容が分かり切ってて退屈だからいつも授業中に巡回してるのねw
理系のこと全然知らないんですが、高校化学がよく分かってなくても理系の大学に進学できるもんなんですね。いや、物理化学ぜんぜんダメだった私が偉そうに言えた身分じゃないですが。
おっしゃる通りで、知は力なりですね。知らなくて損したとしても、それは知らない自分の責任。
ちなみに、基礎を知った上で、新しい情報を仕入れる力も結構大事だったりします。一生勉強ですね~…
思っています(*^^*)
知っておこう
申請ありがとうございます〜よろしくお願いします!
そして、不知火蒼さんの頭の中が合理的で尊敬!
大事な物、とりあえず置いておくもの、それを分けるだけでも、
だいぶ脳が疲れそうです(^^;)
まさに、世の中は何でもかんでも知っている人の味方なのよね。
私はアクシデントの度にとことん調べるを繰り返し、
そのことを実感しました。
知らないで損をすることがあっても、知っていて損をすることはないもんね!
その先生、いいこと言いますね!
不知火さんもいいこと言う。
勉強ってのは、広い知識を得て、物事の多様性や論理的な考え方などを理解してより良く生きるための手段を身につけるためで、学問は後から着いてくる。だから生涯学習なんて言葉があるのですよね。
形はかわっても、人間生きてる限り勉強ですわ。
と私は思う。
そして、頭がいいと賢いは違う、とも思う。
あー、大学時代に戻りたい。