Nicotto Town



さいなら さいなら さいなら

ニコットおみくじ(2022-11-11の運勢)

おみくじ

平成10年の今日
映画解説者の淀川長治さんが
89歳で亡くなったです

おじいちゃんとおんなじ
神戸生まれで
亡くなる前日まで解説の
お仕事されてたそです

挨拶のさいならだけど
あるときさよならって
正しい日本語使いなさい
ってクレームきたんだって

ナルミンは言葉って文化と
おんなじで時代によって
変わってってもいいと思ってんので
関西の方言使ってもいいと
思うんだけど
やっぱTVで全国に流れんので
標準語じゃないとダメだっんかな~?

お父さんのコレクションに
映画の解説ばっか集めた
淀川さんの10枚組くらいの
LPレコードあるです

映画の内容だけじゃなくて
自分の生い立ちとか体験談
とかおりまぜての語り口が
ステキで
それ聞いてると何でも
観てみたいって気持ちに
なんのです

淀川さんが荻昌弘さんが
忘れちゃったけど
どんなにつまんない映画でも
どこかに1コくらいはステキなシーン
があるもんなんでそこを
強調するって言ってたです

よく外国のSF映画とか
例えばスターウォーズなんかで
ジョージ・ルーカス監督が
黒澤映画を参考にしたって
言われてるけど
黒澤明さんが淀川さんと一緒に
ジョン・フォード監督の
駅馬車見たとき
あの迫力あるお馬さんのシーンを
撮りたいんだって言ったそです
んで出来上がったんが
七人の侍なんだって

#日記広場:占い

アバター
2022/11/13 12:37
平和は本当にいい。宝物だ。ウクライナの町々の建物が
破戒されていくことに恐怖を感じます。平和は宝石だ!
アバター
2022/11/13 02:19
ハーゲンと自然と教会。

風邪お引かない様になう。

明日と16日メンテ。

17日お店イベントニンジン2かぼちゃ1鮭2牛乳1なう

無理おしない様になう。

宜しくお願いします。
アバター
2022/11/12 16:28
過去帳。恐れ入りました。ご冥福をお祈りいたします。
戦前生まれの人は、だんだん少なくなってきました。
防空壕、防空頭巾などを知っている人も少ない。だが、
ウクライナの人は、この難題に直面している。
アバター
2022/11/12 16:10
ご苦労様ですなう。


探偵と展望とビーチ。

14日16日メンテ。

17日お店イベントニンジン2かぼちゃ1鮭2牛乳1なう

無理おしない様になう。

暖かくしてくださいね。

宜しくお願いします。
アバター
2022/11/12 12:49
にゃんも淀川さんは大好きにゃん!
日曜ロードショーの最初と
最後はすごく楽しかったにゃん・・・・

レコードがあったなんて・・・・
知らなかったにゃん!
ありがとね〜〜〜
アバター
2022/11/12 10:22
私も淀川さんは大好き!
映画を楽しくしてくれたよね♡

映画がピークの時代だったな〜〜〜
アバター
2022/11/12 06:44
なるほど、淀川長治忌だったんですね。
荻昌弘さんとか、小森のおばちゃまとか、
昔は味のある映画解説者がいましたよね。

11・11はいろんな記念日でもあるんです。
十一・十一で、電池の日。
落花生の殻に実が2つ入ってるので|・|と重なりピーナッツの日。
宝石のカラットが国際重量単位として採用されたのを記念してジュエリーデー。
他にも、チーズの日、西陣の日、鮭の日・・・
アバター
2022/11/12 01:22
今ではカラーが普通なのですが、モノクロ、白黒しか見られない事も
踏まえて、映画の解説を心掛けたとか。
あとね、「ベニスに死す」を日曜洋画劇場で放送する時、関係者と
もめた事も覚えてますよ。

ヴィスコンティ監督の作った作品を、切り張りにするなら私は降りる。
映画の解説者としての意味も含めて。
なので、忘れられません。
映画と言うのは不要な部分もカット編集しての作品です。
それを、更に削る────まさに愚ですよね。
アバター
2022/11/12 00:33
大吉おめでとうございます。(^O^)/
今回も可愛いリスさんコーデですね。(#^^#)

映画・・・好きな作品のオマージュや、好きな監督さんの影響を受けた作品等は、チェックしたくなりますよね。♪
アバター
2022/11/11 23:03
ナルミンこんばんはー。「さいなら」京言葉になるのかな?
「ほな、さいならー」ってな感じ(笑)
関西でも、年配のひとは使うけど、若い世代は使わないね。
アバター
2022/11/11 13:41
こんにちは。 うちには淀川さんの解説付きCD集があります(*‘ω‘ *)
アバター
2022/11/11 13:36
いやー詳しい解説に感謝です。おじいちゃん、元気で何より。
いろんんな体験談を聞いておきましょう。黒沢映画大好きです。
アバター
2022/11/11 12:55
どんな映画にもテーマがあるんだね。

環境問題とか、人種差別、戦争・・・

いろんなテーマを映画に載せて発信してる。

これからの映画鑑賞の時は、その辺も注目して見てみたいと

思うよ。^^

さいならの日記にちょっとびっくりしたww
アバター
2022/11/11 12:25
映画の会でも、淀川さんや荻さんの解説付きの
レーザーディスク見掛けます^^♪
そういう作品を、無料上映会すると、
やっぱり評判良いですね^^♡
アバター
2022/11/11 11:01
映画解説の祖ですね。
地上波で映画を流さなくなって久しく、映画解説者も絶滅してしまいました。
アバター
2022/11/11 10:01
「さいなら、さいなら、さいなら」が3回になったのは
何回「さいなら」を言うのかで賭けをしていた人がいるから・・・

なんて聞いたことがあります

映画が本当に好きだったのでしょうね
それがTV画面から滲み出ていました

しかしおみくじ良いのが高確率?で出ますね^^


アバター
2022/11/11 08:14
いつも淀川さんの解説を聴くとかホッとするような・・・
そんな気持ちになりました(*^^*)
どの解説にも愛を感じましたね~(´ω`*)
さいならの挨拶も大好きでしたよ。方言だったとは知りませんでした。
素敵な方でしたね~。
亡くなる前日までお仕事なさっていたのか~
羨ましいな~。
淀川さんのLPレコードコレクション聴いてみたいものです。
きっと楽しいでしょうね(⌒∇⌒)
アバター
2022/11/11 05:29
89歳まで働けるって凄いですよね。
私、自信ないや~。
アバター
2022/11/11 04:46
ご苦労様ですなう。
アバター
2022/11/11 04:18
へぇ…知らないことばかりです。
アバター
2022/11/11 03:53
良い話ですよ。

解説が上手いんですよ。

どんな監督でも、何か、良いものお見つけたら、真似おしたくなるんですよ。

最近は、版権や版権料とか、うるさいので、普通に映画も見れないんですよ、悲しい話ですよ。

スターウォーズも、ディズニーに買い取られているのでなう。

LPレコードは、大切に保管して欲しいですよ。


映画じゃ無いですが、高橋英樹の刀さばきが好きでした。

もう、出来ないらしいんですよ。

桃太郎侍の最後に、刀お振り回して鞘に納める技が。

ご苦労様ですなう。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.