Nicotto Town



深夜ですがちょっと面白い話


タイトルの通り深夜ですがちょっと面白い話。

明日はゆっくりできるのでこんな日もいいかと思って。

曲がる液晶パネルの話です。
2010年東京ビッグサイトで「Display 2010」が開催されました♩
(株)ミクロ技術研究所さんというメーカーさんがぐにゃぐにゃに曲がる
ガラス製の薄膜液晶パネルを発表しました。
まだサムスンは曲がるスマホを発表していなかった時ですよ^^
ちょっと曲がるというレベルではなく、もうクレープのように折れ曲がって
凄い技術です。これがガラスというのだから凄い。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/16/news014.html

何かもうどうして日本の電器メーカーはこの路線を押さなかったのかなぁと
残念です。

それでさらに驚きなんですが、(株)ミクロ技術研究所さんは、現在、スマホ用に
曲がる液晶用パネル薄膜ガラスを提供されているそうです。

https://www.csm.or.jp/wp/2017/10/10/mikuro_yoshikawa/

知らなかったの私だけ~?
ちょっと不思議だなと思ったのが、日本のメーカーで曲がるスマホを生産している
ところあったかなと。でもサムスンとかファーウェイとかはアメリカで共同研究だ
の独自でのとか言っていたような・・?何で日本のメーカーの名前が前面に出て来ない?
スタンフォード大の博士課程に所属していた劉さんが曲がるスマホを開発された
そうですが、つくづく日本は惜しいですね。
とりあえずその気になれば日本のメーカーも曲がるスマホは作れることが分って
ほっとしました。
それにこういっちゃ何ですが、(株)ミクロ研究所さんの存在は誇りです
<(`^´)>

アバター
2022/11/12 16:22
技術国日本 技術者を大事にせず 海外に流失 金儲けを目先に求めるな日本企業
アバター
2022/11/12 15:34
東京ビッグサイトでは、既にぐにゃぐにゃ曲がる薄膜ガラスに液晶パネルを
貼ってますね。
すみません。一部修正しました。現在生産されているのは液晶パネル用のガラス膜でした。
でも液晶よりも曲がるガラス膜の技術の方に驚きました。
日本の中小企業は凄いですね。ちょっと嬉しかったです♫
アバター
2022/11/12 07:25
エアバッグも日本人の発明なんですが
日本の企業は採用してくれなくて海外で実用化
という例もありますからね。よくあることなんですよ歴史的にも。
だから優秀な人材が海外流出(ごほごほ
いや、素晴らしい若者もいますからっっヽ(^o^)丿




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.