Nicotto Town



転落事故ニュースを聞くと思う事

youtubeやネット掲示板で子どもの転落事故ニュースが取り上げられると

母親が悪い父親が悪いと責めるコメントが殺到します。
しかしですよ。2歳も過ぎれば活発な子は椅子を自分でベランダに
持って来るように思います。私の弟がこのタイプでした・・

私は高所恐怖症だったのですが、近所の幼馴染(女子)は高い所が大好きで
幼稚園年中さんの頃から木登り・屋根登りしてました。
ところがそんなある日、幼馴染は遂に木から落下して大怪我をし、親から
きつく叱られて木登り禁止になりました。その子程ではないにしても
その子以外にも近所の子どもたちは何かに取り憑かれるようにこぞって
登っていましたね。
それに産まれた時から高層階に住んでいると高所恐怖症ならぬ高所平気症になる
のではないかと思います。

昔は木から落下による大事故が多発していたと思いますが、今は木登りの
チャンスが無くなった分、手すりになっただけではないでしょうか。

こういう事故を根本から防ぐには、高層マンションにはベランダを作らない事
(オフィスビルのようにする)しかないように思います。
あと窓は現代建築風にガラス貼りでも全て開かないようにするとか。
コンクリなら1mの高さから落ちても死にますからね。

アバター
2022/11/18 23:49
親が一番悲しんでいるのでそっとしておくという思いやりが
ネットには欠如してますよね
アバター
2022/11/18 22:25
枯葉ちゃ~ん♪

そ~だね~;;

先日のバスの置き去り事故;とか転落事故;とか

こういった不幸;は何故か連鎖;するね~;/□\;


そしてあまりニュースにならないけど

転落事故;は子供より年配の方の方が多いとの統計もあるから

いずれにしてもシッカリとした建築基準!を設けないと

今後も高齢化が続きマンションの高層化が続くと

増々;こ~いった事故;は増えると;懸念;だね~;/❍\;


ニャンコバ~ム☆とワンコボム☆の両方☆があれば

どんな病気;も怪我;も治癒☆させる☆

そんな理想☆を思ってあんどらの箱♪を書いてる♪あんちゃん♪だよ~☆^◇^☆
アバター
2022/11/17 20:16
本当にそうですね。
アバター
2022/11/16 09:53
親が一番悲しいんだから
マスコミや関係ない人がアレコレ
余計な差し出口をするのはやめてほしいと思います(^▽^;)
子供を育てたことがない人ほど、ここぞとばかりに責めるような気がするーー




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.