Nicotto Town



ぽかぽか日向ぼっこの休日

我が家のうさずきんちゃん達

もらったステキコーデ♪:34


子うさぎ達とお庭でぽかぽか日向ぼっこをしながら「うさずきんちゃん」の本を
読んであげようと思ったのですけれど、お庭に出るが早いか全員菜園へダッシュ。
ミニキャロットを掘り掘りして庭の真ん中を流れる湧水で洗い、もぐもぐし始めました。

ごはん食べさせてない子たちみたいじゃないですか...orz

まあちょうどおやつの時間でもあるし、新鮮野菜なら栄養たっぷりだし。
でも後でパパに「食べ頃だったミニキャロットはー?」って聞かれたら言いつけるわよ。
グラッセにするって楽しみにしていたから、眉のあたりがピクッてなるかもね。ふふふ。

さて、じゃあ絵本を読みましょうか…と腰を下ろして見回すと、あまりの陽気に
眠気を誘われたのか、半数がうつらうつら… 
あらあら良いお天気とはいえお庭で寝たら風邪をひいてしまうから、と、結局全員
お部屋でお昼寝タイムとなったのでした。

開かれることのなかった絵本の立場…。


YURIさんからうさずきんちゃんシリーズのフレームと手持ちかごをいただいたので
早速コーデにしてみました♪
いつもいつも本当にありがとうございます(深々)

手持ちかごは黒うさバージョンもあるのですが、どちらも手前用なので一緒に
コーデできず残念… また後日の楽しみにいたします☆


*********************************

さて、「髪は女の命」ともいわれますが、その命たる髪がストレスで脱け落ちて
しまう、ということがありますね。その場合多分、女性に限らずですけれど。

ずいぶん昔の話になりますが、久しぶりに会った友人が頭にバンダナを巻いておりました。
珍しいな~と「どうしたの?」と聞いたところ、どうやら就職した会社でのストレスで
ほぼ全部抜け落ちてしまったとか。
彼女は若いころニューヨークでデザイナーをしており、帰国してアパレル関係の
会社に請われて相応の肩書で入社したのだそうですが、どうにもその会社の水が
合わなかったらしいのです。
「最初は焦ったけど、会社を辞めたらすぐまた生え始めて来たから」と明るく
笑っておりました。

そんなことがあるのだな~と当時は思っていたのですが、後年になって私も同じ
ような経験をすることになります。

ちょうど仕事ができなくなる前、ブラシを通す度に際限なく毛束が抜けるのです。
まるで映画などで見る、放射線治療を受けているかのような状態。
あの時は焦りましたね… もともと猫毛で髪の量もそう多くないのに、ごそっと抜けて
部分的に地肌がうっすら見えるところも…。

ほどなく自分のブレーカーがダウンして仕事の出来ない状況に陥ったのですが
脱毛現象もそれを境にパタリと無くなりました。

そして再び… ここしばらくの精神的なストレスが高じてか、髪を結いなおす時
ブラッシングするとごそっと毛束が…… うわ、またですか、と。
長く伸ばしているもので、まとめると半端ない量に見えます…怖い…。

で、今回も先日気持ちが切り替わった直後から、通常の抜け毛程度に戻りました。
過度なストレスって、怖いんですねぇ…。
 
皆様も抜け毛が増えたかな?と感じたら、ストレスがどこかに過剰にかかっていないか
チェックしてみてくださいね。
大切な髪と、心のために。
 

アバター
2022/11/22 01:29
ちょこころねさん>

わわ、卒論で髪が…ですか。
20代で髪の毛がふさっと抜けるのは流石にショックを受けそうです。
論文完了されてからは大丈夫だったのですね?

真面目で頑張り屋な人ほどきっとそういったストレスを抱え込んでしまって
身体が悲鳴を上げるのかもしれませんね。
適度な頑張りで、適度にストレスを推力に変えられるように、
私も心掛けたいものです~。
 
アバター
2022/11/21 23:54
私も大学時代卒業論文を書いていた時、結構髪が・・・・
分かる程ではなかったんですが、ストレスって影響するんだなあと思いました。
頑張りもストレスもほどほどにですね。
アバター
2022/11/21 01:40
さりらさん>

「うさずきんちゃん」私も読みたいのですけれどね(読み聞かせ用じゃないw)
やはりおねむにならないと、なかなかゆっくり読ませてもらえません(´・_・`)
うさぎ家的には「オオカミさんはおともだち」説あるあるなんですけれどね♪

私は最近頭部のリンパケアマッサージをためしておりますが、抜け毛も毛髪の状態も幾分良くなったような気がいたしますよ。
年齢とともに頭が固くなるのは頭部筋肉の硬化に伴うものもあるようで、そうすると毛根にも影響するのだとか。
Youtubeで頭部ケアの配信はたくさんありますので、もしお時間があればご覧になってみてください♪

妹さんの蕁麻疹はお辛いですねぇ…。
お薬で対処されつつ、恐らく原因であるストレスの軽減を心掛けられますように。

「気持ちの切り替え」は本当に大切ですね。
私の場合は差し迫った現実的な問題が伴ってのことでしたので、本当に心的状況がガラリと変わりました。
「お仕事」と「荷物の整理」を程よいストレスとして活用しつつ、推力にしたいところです。
さりらさんもゆっくりゆったり過ごせる時間を大切に、お過ごしくださいね☆
 
アバター
2022/11/21 00:43
「うさずきんちゃん」の本読みたいです!
狼さんにねらわれちゃうのでしょうか?∑(゚д゚lll)ハラハラ

年齢のせいもあるのでしょうが、私も最近洗髪時の抜け毛が増えて悩んでます。。。
このままなくなっちゃったらどうしようと不安です~
妹は1年前に転職してから蕁麻疹になやまされ、病院通い。。。
それぞれみなさん悩みは尽きませんが、「気持ちの切替え」って大切ですね!
アバター
2022/11/21 00:33
とりさん>

本当に、適度なストレスはいい意味で刺激となり活力へつながりますけれど、過度なストレスや蓄積は、心にも身体にもダメージを与えますものね。
血糖値や血圧が急激に上がることもありますし、そうなると毛細血管への影響もありますよね。

私も過去のストレスマックスな時期にメニエールを患いまして、以来左耳がほとんど聞こえなくなっています。
一時的に補聴器がなければ会話ができないこともありました。
今は補聴器なしでも大丈夫なくらいには回復いたしましたけれど、耳鳴りは今も常時続いています。

とりさんもストレスは早期対応しつつお気を付けくださいね~☆
アバター
2022/11/21 00:22
YURIさん>

うさずきんちゃんシリーズ、本当にありがとうございます☆
みんなで人参もぐもぐしてて可愛らしいですね~♪
またぜひぜひコーデしたいと思います♪
幼女コーデ、私自身は綺麗系目指したいところなんですけれどね、以前に吸血鬼コーデしたら「……幼女。」と言われまして、ガーンってなったんですが、確かに幼女だったのでwどうやらそういう才能があるみたいです(´・_・`)

YURIさんはストレスの影響が見た目には影響しないのですね。
髪の毛が抜けない、白髪にならないと聞くと羨ましく感じてしまいますが、それで今回の長期入院…周りの理解を事前に得られないのは本当にお辛いですよね。
これからはむしろ過剰なくらいにストレスケアされますように。

シュシュが滑り落ちる、ありますね~。
私は直毛なので尚更ですが、あまり強く縛りすぎると地肌が痛んでしまいますし、日に幾度も括りなおしています。
私も父譲りで、姉は母譲りの剛毛天パwで、その点たいそう気にしておりました。
良い感じの天パならそれなりに便利なのでしょうけれど、ショートカットにして更に毎日ドライヤーで格闘していましたね。
大人になって縮毛矯正するなどして落ち着いたようです(*^-^*)
それに比べればシュシュが落ちるのもまあ小さな悩みかなと。

全部逆だったら…私も時折考えますが(姉が私と真逆なので)、今頃きっと公務員で夫と子供を育てて堅実な人生を歩んで…ああ、つまらない(←w)

YURIさんにお会いできたのは私にとっても大切な出来事です☆
 
アバター
2022/11/20 23:57
のあちゃん>

ああ~白髪になるタイプの人もいるみたいね。
かのマリーアントワネットも市民革命の際に幽閉されて、一夜にして
白髪になったという話があるけれども、近年にハーバード大学の研究で
急性ストレスによる白髪化について発表されたようですね~。
本当に、髪だけでなく過度なストレスは心と身体に大きく影響するようで。
のあちゃんもできるだけストレスなく、ゆっくりゆったり過ごしてね~
 
アバター
2022/11/20 19:08
ストレスは蓄積すると後々怖いですよね。
毛細血管が多分流れにくくなってるじゃないかと(私見で)勝手に思ってます。
目とか耳とかにも影響出る場合があるので重症化しなうちに対処ですね。
アバター
2022/11/20 19:01
瑠璃さん今晩は☆

うさずきん使って頂けて何より♡
私も1回ずつ使いましたし、1回使うとその後しまわれっぱなしになっちゃいますからね(;^ω^)
2度目3度目って、余程汎用性が高いか、相当気に入ってるかじゃないと使いませんものね。
瑠璃さんならきっと何度も使って頂けるでしょうし、収まるべき所へ収まったって気がします(* ´艸`)♡

また可愛いうさちゃんコーデ待ってますね(`・ω・´)b
私は幼女コーデとかも似合わないから、お友達が様々なコーデしてるのを見るのが楽しみです(´∀`*)ウフフ

そういえばストレスって髪に出る人多いですよね。
しかし、私は何故か全く髪に影響しないのです!!Σ(゚Д゚)
抜け毛は年相応に普通程度にありますが、とにかく白髪が少ない。
20代の頃からチラホラ白髪がある人結構見かけますけど、割と近年まで真っ黒だった私。

流石に今はやや白髪も増えてきましたが、同年代の人と比べると圧倒的に少ないようです。
あと、顔にしわもあまりないので(色白の為、シミ、そばかす系は多い(;´Д`))、病院でも相当若く見られてました(;^ω^)
20代の頃はいつも顔色が悪く真っ青な方がデフォって時も多かったですが、こんな酷い病気になったのに顔色全く青くないww
そして髪も相変わらず何の影響も受けてないですww

おかげで全く病人に見えないんですよ見た目(* ´艸`)
やつれてない、老け込んでない、髪も黒い、顔色も問題ない。
だからストレスで大変だった話をしても信じてもらえないというか、病人と思われなくて普通の人と同じ扱いされるのですぐ働けなくなっちゃうんですけどね。
倒れないとわかってもらえない、何の為に事前に話してるのか・・・。
そういう職場もありました(すぐ辞めたけど)。

因みに私も髪か細くて柔らかくて、フワフワくせ毛で纏まりがなくて、猫っ毛で困ってます(;^ω^)
シュシュ使っても勝手に滑り落ちるし、ゴムできつく縛っててもいつの間にかほどけます(;´Д`)
父親譲りなのでどうしようもないんですが、母親に似てればもっと楽だったものを・・・。
体に関しては全部劣性遺伝なんですよね(;´д`)トホホ
弱いとこや困るとこしかもらってない。

全部逆だったらマジで人生変わってたんだろうな~って思います(;^ω^)
そしたら瑠璃さんに会えてないかな?
アバター
2022/11/20 13:31
瑠璃ちゃん、こんにちは^^
そっかぁ、瑠璃ちゃんはストレスで髪の毛抜けちゃうタイプなのね
のあは、真っ白になるタイプです
ストレスって怖いよね;;
アバター
2022/11/20 07:48
如月さん>

本よりキャロット、お上手です♪(ぱちぱちぱち)
本当に食べ盛りで時々びっくりするくらいです。
伸び盛りは……子うさぎなりのサイズですけれど(*´艸`*)

髪が抜けるのはそうですね~
ブラシを入れる度に「おや? おやおや?」という感じで
洗髪前もブラッシングしますのに、洗髪中もいつもの何倍も。
本当に、これからはそんなことが起こらないように、心して生きたいと思います。
お優しい心遣い、どうもありがとうございます☆
 
アバター
2022/11/20 06:28
花より団子、
ではなくて、本よりキャロットw
食べ盛り、伸び盛りで何よりです♪

髪が抜けるってショックでしょうね。
ブラシを通す度に髪の毛が抜けてきたら
髪をとかすことも、洗髪するのも怖くなりそうです><。
もうそういう事にならないよう、ご自分にも優しくしてあげてくださいね❤️



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.