Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


さつまいもで くるくるポテト【大学芋】


いつも参考にさせていただいています

料理研究家のゆかりさんの YouTubeを観ていて
とても作って食べてみたいものがありました。
それは
サツマイモで作るくるくるポテト大学芋風です。

こちらをどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=LZ8TdLbIHLk

普段から、よく自分で大学芋は作るのですが
まだ、こういうくるくると巻いたさつまいもの大学芋は
食べたことが無かったです。
前にこれの、じゃがいもバージョンを作ろうと思い
大事な材料の「メイクイーン」という長細いじゃがいもを探したのですが
これは収穫できる時期があるようで、どこを探してもメイクイーンは売っていなくて
男爵いもしかありませんでした。
メイクイーンは諦めました。

しかし、同じ料理で、さつまいもでも作れると知って
さつまいもならば年中いつでも手に入るのでサツマイモバージョンに変更しました。

作り方は結構面倒くさくて、そして大変です。
サツマイモはとても硬いですので、包丁で切るのも一苦労なのに
スライサーで厚さを0.5mmでスライスするのはとても大変な作業でした。

一般的なスライサーならば、100円均一でも売っていますが
厚さの範囲が変えられるものだと、かなりのお値段がします。
DAISOで見つけたのですが、1個(1枚?)300円でした。

やっと作ることができました。
大きなさつまいも1本から、くるくるポテトが30個出来ました。
苦労しましたが、とてもおいしくできたので
家族にも大好評で、また同じものを作ったくらいです。

揚げたすぐは、カリカリで、噛むと音がするくらいの食感で
翌日に食べたら、また少ししんなりとしても、おいしかったです。

興味がある方は、一度作って、食べてみてくださいね。

このコーデで、奥手に持っているのは
「トルネードポテト」で、これではありません。
トルネードポテトも自分で手作りしました。
今回作ったものは、サツマイモを薄く、長くスライスしたものを
クルクルと丸めてから、爪楊枝で止めたものを
揚げてから、油をきって、大学芋のたれとからめる
大学芋風の、揚げロールさつまいもです。

アバター
2022/11/22 11:06
ケイト☆さん
(*´∀`*)あはは 確かに~~
サツマイモは、まず、普通に切るだけでもかなり大変ですからね。
大きいサツマイモは特にです。
薄さを0.5mmにスライスするのは包丁では難しいですし
薄すぎても、厚すぎてもうまくできません。
ゆこたんも、これで何度か指や手のひらを切ってしまったことがあるからよくわかります。
必ず安全装置を取り付けて、注意してスライスしないと危険です。
ですが、苦労しただけの甲斐がある、おいしいものができますよ。
今回は一切、怪我はしませんでした。
アバター
2022/11/22 08:37
おいしそうだけど切るので挫折しますね。
手を切らないよう気を付けてね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.