Nicotto Town



W杯

代表の親善試合もあまり真剣に観てなくてごめんなさい。

こんなにW杯盛り上がるなんて。。。
勝って 負けて 勝って。。。まだ勝ってほしかった。

なんで最初なじみがなかったのか。
ほぼほぼ海外組だった。

それはすごいこと。だけど、普段のJリーグでも観ていない選手たち。
海外まで観てない私にはなじみが薄く
それが残念。

でも、Jリーグがそれだけ、海外に送り込めるようになったということか。
もっともっと応援するチームからも出てほしいけれど
それには海外行かなくちゃいけないのかー。

ちょっと寂しい。

でも
代表選手が盛んに言っていた「サッカーファンを増やしたい」
まだまだ日本にはサッカーが浸透していないという危機感。

海外にいってる人たちは日本はどうでもいいわけじゃなかったんだ。
もちろん、いろんな人、いろんな動機があると思うけれど

その中に「日本のサッカーを盛り上げたい」「日本が世界で勝てることを証明したい。」そんな思いを聞いて嬉しかった。

Jリーグですら全チームは追えないから
いえ、応援してるチーム以外は全く(-_-;) 
他チームも観てみようと、
海外のニュースくらいは、日本選手の海外でも活躍は調べようと思いました。

選手監督スタッフの皆様
本当にお疲れ様でした。
本当に 本当にありがとうございました。







アバター
2022/12/07 12:51
Archeさん 
いつもありがとうございます。
まだまだ続きを観たかったーー
それにしても外国の選手の名前って
ほんとうに覚えられない。。。。。

でも、クロアチアとスペインの決勝戦てのも
いいですねー

アバター
2022/12/06 23:05
わたしもW杯や五輪などの国際試合の時に観戦するような
にわかサッカーファンですが、今回確かに海外組が多かったなー
と思いました。
確かに今回ドイツやスペインに勝ったとはいえ
やっぱり個々のレベルやパス回しの速さや正確さなどは
相手国の方が格上だな~と感じました^^;
その中で海外に行った選手はやっぱり現地でそういったものに
直に体感するわけですし経験を積むことで自信につながりますよね。
なかなか頼もしい存在でした^^他のメンバーにも刺激を与えてくれますよね。
何よりも監督ふくめてチーム全体の雰囲気が良かったですね^^
海外組の方も国内組の方も、みな献身的なプレーをされていて、ホント
心を打たれました。監督の采配もよかった♬
今回も優勝候補のクロアチアをPK戦にもつれこませるぐらい苦しめたわけだし
胸を張って帰国して欲しいですね^^
まだ全部出そろってないけどベスト8にはやっぱり強豪国が残ってますね。
こうなったら日本と対戦したクロアチアとスペインにはぜひとも決勝まで
勝ち上がってもらわないとー(>_<)笑



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.