Nicotto Town



キラキラ毎日&なぞなぞクイズ

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/12/16
キラキラ
集めた場所 個数
おしゃべり広場 4
ショップ広場 4

今日はここでしたw  4択 満員電車


今日も低い気温ですね^^;
乾燥しています、ストーブも使ってるので、
喉がチョット具合が悪いですね^^;
風邪薬を飲んで今日は寝ましょう、
(^o^)ノ < おやすみー

今日のなぞなぞですよ^^
Q 野球部に一番長く所属している少年は
  帽子を何個持っている?

ヒント:一番長く所属している少年はどんな
    役職かな?
大ヒント:みんなをまとめているよ!

昨日の正解は
「三→五」でした^^
理由:漢字に線を足す
正解された方(*^▽^)/★*☆オメデト♪

今日は何の日

電話創業の日
紙の記念日
念仏の口止め
フリーランスの日
トロの日
十六茶の日
いい色髪の日

今日も良い一日でありますようにまたね~~♪(*^-^)ノ~

アバター
2022/12/16 17:37
日差しがあるだけで、この時期は日差しが有り難いですね^^
とにかく風は冷たいので、それなりの防寒が日中でも必要です・・・
昨日はニコタはお休みさせて頂きました(^_-)-☆

今日の問題は・・・大ヒントにてわかりました^^
キャプテン=キャプ10=10個ですね^^
アバター
2022/12/16 16:30
念仏の口止めってなんでしょうかね。
まさか、お坊さんは今日から年末年始のお休みだったり?
そんなわけないか・・・

今日のクイズは
キャプテンですね~
アバター
2022/12/16 14:40
京風さんこんにちわ(・ω・)ノ
ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!
超久しぶりに答え当たった気がするです~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
今日のなぞなぞは??(๑° ꒳ °๑)??
帽子はキャップでキャプテン=10個・・・?
10個(σ・∀・)σ かな?w
アバター
2022/12/16 13:07
申す~申す~♪

電話開通時の頃は、こう言うやり取りからだったそうな…
今で言う、もしもし~の由来。

電話創業の日です。
ドラマや映画で、過去の電話変遷見ると驚きます。

時代時代で、様々なドラマがあったのでしょうね。
電話以前は、電報や飛脚。
手紙や文字数制限で、簡潔な文字文化が形成されたのかも知れません。
俳句、短歌、川柳と言う文化が
背景にあった伝達方法が、コミュニケーションの基本ですね。

今のスマホから、明治時代の電話の変遷を見ると
その差は雲泥の差。

さらに遡って、伝える基本はメモかも知れません。
紙の記念日です。

紙が誕生するまでは、洞くつの壁や木の薄い板に書いていたようです。
紙漉なんかを見ても、面白い。

紙の再生技術も進みリサイクルされています。
しかし、データ保存が簡単になり、
メディアでも、動画、画像、音声などが主流で、紙媒体が減っています。

新聞、雑誌、書物は、場所も取るので
家庭のスペース確保の観点からも、断捨離の的ですね。

コロナ以降、ステイホームやホームワークが、増えて
家庭内の不用品は、オークションやメルカリとかで処分されます。

いよいよ年末の大掃除の時期です。
データ化できるものは、スマホやパソコン保存してしまいましょう。
これで、お部屋はスッキリ!

掃除も楽になります。

私のようなフリーランスには、不可欠ですw
フリーランスの日。

ではでは、なぞなぞです。

好きよ~好きよ~キャプテン~♪
なんて歌もありましたよね…

ほうほう、野球問題と思いきや~
野球部に一番長く所属している少年は帽子を何個持っている?

帽子問題やないかいw

ヒント:一番長く所属している少年はどんな役職かな?
役職?
社長や部長?

大ヒント:みんなをまとめているよ!
いわゆるリーダー?

お答えします。

キャプテン翼は、サッカーですがw

「キャプテン」で、キャプがテンでしょう。
帽子の数は、テンで「10個」ね。

今の時代、古株だからと言ってキャプテンには、なれません。
統率力や指導力が、求められます。

キャプテンを嫌がる人も多いです。
多様化の時代w

一件落着!

(^.^)/~~~
アバター
2022/12/16 03:58
布団の中も寒くて寝た気がしませんが、暖房に頼りすぎるのも来るべき時のために少し我慢するのです
帽子の数はキャプテンに聞いてみましょうか
アバター
2022/12/16 01:12
この季節、乾燥して喉とか変になりますよね~><
喉お大事にされて下さいね(*´人`*)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.