Nicotto Town


なにごともかんながら


やりたい気持ちと否定の気持ちと

 最近、あれをやってみたい・これをやってみたいと思うことが多いのだよね。けども、その度に「今さら零から始めてもなあ」とか「そんなんやったところでモノにならないよ」という思いがあふれてきて挫かれる(-_-#)

 この"成果の有無"や"効率"を考えてしまうのやめたいのだけどね。なかなか難しいよね(^^;)

#日記広場:日記

アバター
2022/12/23 21:31
TO: おいちゃん

 ※たぶん「おいちゃんさん」は変ですよね?(^^;)

 はじめまして。コメントありがとうございました!

 私たちがなぜ行動を躊躇するかというと、おいちゃんのおっしゃるとおり「結果が見えて」しまうからなんですよね。それを分かった上で一歩踏み出してみると、見えてたものとは大概違ってるものなんですけどね。
 失敗は貴重な経験ですか。なるほど~
 じゃあ、面倒くさがらずにがんばりますか!
アバター
2022/12/23 10:52
はじめまして。
最近ホリエモンさんの動画を見てたら、失敗しても自分しか失敗をしらないってあって、やるかやらんかなのかなぁと思いました。年齢を重ねると結果が見えてくるのはなんともですが、自分の軸足とか、その世界の自分とかは色々あった方が楽しいですよね。まぁここもですが、リアルの自分とは別の自分がいるのは楽しいですね。
アバター
2022/12/20 19:21
TO: kicha_さん

 どうも。ご無沙汰でした!
 復帰早々のコメントありがとうございました。

 kicha_さんも私と同じジレンマにとらわれているようですね。そのとらわれからぬけ出したいですよね。

 今やすっかり大人な私たちだって、子供の頃は無邪気にはしゃいでいたはずでしょう? 毎日やりたいことをやりたいようにやっていたはず。幾重にも巻かれた心の鎖を外していけば、あの頃の心が顏を出してやりたいことが沢山見つかるのではないでしょうか。

 というのは簡単ですが、具体的にはどうすれば? kicha_さんのおっしゃる「修正」の方法はあるのですか? それは孤独な道かもしれませんが、がんばってください! 私もがんばります!
アバター
2022/12/19 23:37
お久しぶりです。十牛さんお元気そうで何よりです。

ああ、わかるわかります。
ついつい余計なネガティブな事考えちゃいますよね。
そして足がすくんで動けなくなる…。

私も最近、同じような事を考えていました。
…結局ネガティブな事が気になるのは仕方がないけれども
「やりたい、こうしたい」という気持ちに注視、集中するべきではないかと考えました。
それはポジティブな思いなので、きっと上手く行くはず。
ネガティブな事を考えれば考える、集中してしまうほど、ネガティブは具現化しやすくなる。
十牛さんの挫けてしまう、というのもネガティブが具現化した結果なのかもしれません(;^_^

と、最近は心の力の使い方を意識するようになってきました。

それにしても十牛さんはやりたい事がたくさんあるのね。良いなあ^^
私はやりたい事自体があまり無い。
やりたいと考えるより前に先に否定するクセがついているのかも。
ここから修正していきたいと考えています。
アバター
2022/12/19 18:36
TO: 和さん

 どーもどーも! ご無沙汰してましたね。
 こちらはなんとか暮らしてます。和さんもあいかわらずでしょうか?

 久しぶりのコメント、ありがとうございました(^^)
 そうですね。打算的なことは考えず、まずはやってみることにします。

 子どもの頃はきっと「やりたいからやる」だったと思うんですよ。
 我々はいつから小賢しい余計なことを考えるようになってしまったんでしょうね(^_^;
アバター
2022/12/18 22:52
お久しぶりです!僕のところ来てもらえてまじ嬉しかったです!
お元気ですか?

僕がいうのもおこがましいのですが
「やってどうか」じゃなくて
やりたいことがあるならやるべき!だと思います。
結果なんてどうでもいいじゃないですか。
やりたいことができた、ってことはすごくいいことだし
できるかどうか、ものになるかならないか、続くかどうか
とかどうでもいいです。
十牛さんの「やってみたい」に僕は嬉しいんです。
ナマいってすみません。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.