Nicotto Town



上社と八ヶ岳ロープウェイの旅(2日目の15)

昨日は「冗長性」のために
お高いチョコレート屋でお茶の予定。

ですがあ、なんといってみたら
営業時間が変更されていて(^▽^;)

ええーー・・・あと3時間後にしか開かないのか。

ガッカリですが
もぉこれは仕方ない。

天が「無駄遣いするな」と
止めてくれたと思うことに(笑)

なにしろ次の日曜日には
ちょっと遠いパン屋に行って
「アンパンを買う」という予定が。

ここはクロワッサンが売りのお店なんですが
なんと「あんこ」が絶品なんですっっ。

そんなに見た目は大きくないアンパンですが
なかにアンコがぎっしりで、その辺の下手な和菓子屋の
まんじゅうより美味いアンコがはいってるんですよねぇ。

お値段もちょっとお高めで
1個300円くらいだったかなー。

しかしそれだけの価値はある。

あんパンより気に入ってるのが
「豆大福パン」なんですが
こちらは白いパンです。

いかにも豆大福的♪

そしてアンコもおいしいので
最近の我が家の「アンコ」のハードルが
著しく上がっております(笑)

「あんこはあのパン屋にかぎる」
みたいな感じに。

そんなパン屋なんですが
遠いうえにパンを買いに来る人が
皆さん「あんぱんがおいしい」と分かってるらしくて
少し遅い時間だと売り切れてます(^▽^;)

もぉパンのために早起きして
パン屋まで行ってもらって、そのあとで
近くのコメダでモーニングを食べるという予定に(笑)

そのあとも、お気に入りのケーキ屋で
お茶するなどのプランがありまして。

冗長性のためにハードな一日になりそうですが
がんばるぞー、おーーーヽ(^o^)丿

閑話休題

八ヶ岳の山頂ロープウェイ乗り場の周辺を
坪庭自然園が広がります。

33万平方メートルらしい。

いま調べました(笑)
たぶん案内板にも書いてあった。

ごつごつした溶岩の道ですが
ロープのはってある整備されている道を歩く。

ご存じの方も多いでしょうが
こういう所で石を拾って持って帰ったり
植物をもぎったりしてはイケません。

ただ歩く。

登山の詰まんないところは
そういうところもありますねー。

調べるために持ち帰れない。

まあ今だとスマホで調べれば
簡単に分かることも多いし。

だいたい調べたからって
そのあとはその辺に放り出すだけ(笑)

そういう自分が見えますので
やらないことに。

ぼちぼちと歩いてますが、この辺は
全く問題ない場所なので登山ガッツリやるぞな
恰好でなくても平気です。チャラい姿でも大丈夫。

ただし足元はハイヒールやサンダルでは
厳しいと思われますので、歩ける靴がいいと思う。

ステキなお高い靴のかかとや
つま先などに傷が入るのも嫌ですよね?

サンダルで指先ぶつけたり
ペディキュアがはげるのも避けたいですよねぇ。

山の道は安定のいい靴でないと
捻挫することだってありますし。

もぉねそんなやつは周りから冷たい目で
みられること必至ですからね(^▽^;)

「あんな靴はいてくるなんて」
「なめてるよなー山」
そんな心の声が聞こえますよー(笑)

さてわたしはチャラい恰好ながらも
モンベルの革靴。

都会に行くにも山に行くにも
大変に有能なおくつです♪

ごつごつはしているものの
そんなに危険ではない道を歩きます。

多少ののぼりがありましたね。

「ここの先は足腰に不安のある人は危険」
「ショートカットしてください」
みたいな場所もありました。

そういう文句にビビって
ショートカットしようかと思ったのですが
夫君が絶対に補助してくれるっていうんで頑張った(笑)

結論からいうと
そんなにすごく危険じゃなかった。

よほどのヨボヨボなら危険かも。
そんなかんじの場所が1か所。

やはり八ヶ岳は観光客が多くて有象無象が
いい加減な装備でもうろつく坪庭だからですかねー。

厳しめの脅し文句でないと
ふらふら歩いたあげく
ケガするとか動けないとか
あげくには文句言うとかっていう輩がいたに違いない。

コースの途中というか
少し外れたところに山の神様が
まつってありまして、そこにも参拝ヽ(^o^)丿

駒ヶ岳の千畳敷にも
ひっそりと小さな祠があります。

八ヶ岳のほうが日当たりが良くて
南に向いた小さな祠でしたね。

お賽銭投げてお参り♪
そして順路に戻る。

順路からそんなに離れていないのに
そこまで足を延ばそうという物好きは少ないらしい。

順路からも見えるので
順路にいたままで拝むという人もいた(笑)

うーーん、せっかくだから
前まで行って拝めばいいのになー。

順路の前半は登るところが多かったのですが
後半は割と平らな木の茂った感じの
普通の道が多かったなー。

そうそう、前半の道では溶岩にへばりつくように
針葉樹が生えていましたが、面白いことに
木の枝が一つの方向にそろってた。

この日は風のあまりない日でしたが
こういう風に植物が生えているというのは
相当強い風が一つの方向から吹いてくるのであろう。

よかったなー、穏やかな日で(^▽^;)

明日に続く

<昨夜のわたし>
クイズ番組を見てた。
出雲大社の問題なんかが面白かった。
あとはマツコ。ショートケーキがうまそーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「強くてやさしいこころを育てる こども仏教」世界文化社
仏教とか宗教とか、難しそうって思ったら
子供向けの本を読みましょう(笑)








アバター
2022/12/22 21:44
ハイヒールは歩くのには不向きですからねぇ。
ある意味で現代の「纏足(てんそく)」のようなもので
女性の行動を制限するためのお洒落グッズといっても過言ではない(笑)
長野の山奥ではハイヒールのゴージャスなレディはお見かけしたことがない。
基本が坂道だし、ハイヒールでスタイリッシュに決めて出かけるような
場所もないしなあ(^▽^;)
アバター
2022/12/22 20:51
同僚にハイヒールの着飾った女性が好きな人がいまして、
デートにスニーカーなぞとんでもないという(デート中にばったり出会ったことがありますが、ゴージャスな女だった)
その彼女と、神戸異人館でデートをするというから、あそこはハイヒールは無理だよと言ったけれど
あくまでもハイヒールをご要望だったので、全ての行程にタクシーを使うようにと言い渡した事が。
ま、結局どうしたのかは知りませんが。北野はハイヒールはツライ
アバター
2022/12/22 07:19
ももすけさん>むかーしですが、駒ケ岳をサンダル履きで
       登っていくロン毛のおねーさまがいましてねー(^▽^;)
       いまでも「初級者向け」っていうのを信じて無謀な登山を
       やってる人がちらほら。山って一旦登り始めると引き返すに引き返せない
       ルートも多いので、ホントやめたほうがいいです。もしサプライズで山に連れてく
       男がいたら、そんなやつとは速攻別れろといいたい(笑)

いつえさん>ド田舎になんでこんな高級チョコレート屋があるんだ?
      というくらいのハイグレードな店なので、営業時間も
      以前から短めではあったのですけどねー(^▽^;)
      パンがないならブリオシュをたべたら?
      ポンピドー夫人のお言葉だそうで(笑)
      いつえさんのところならベラベッカがあるじゃないかーヽ(^o^)丿

hanaさん>だって朝飯も食わずにパン屋に買いに行くんですもんー。
     それにコメダは別腹っっヽ(^o^)丿 

 
アバター
2022/12/22 00:35
私も足元悪いところだと、人の足元チェックをついついやってしまいます
赤目四十八滝でハイヒールのおねーさんを見た日には。

しかし、世の中には、さぷらーーいずとか言いながら、デート服の女の子を山歩きに連れ出す男がいるという
話を聞いて以来、ひょっとしたら 彼女らは非常識なのではなく、被害者なのかもしれない と思うようになりました
そんなサプライズをするようなヤツは全滅しろ
アバター
2022/12/22 00:01
こんばんわ(*´ω`*)♬

なんと!チョコレート屋さんの営業時間が変わっていたのですね><
コロナがあってから営業時間の変更多い気がします…><
今度の日曜日はアンパンなのですね☆
こちらはあんこのこだわりでお高いのかもしれませんが、
最近小麦粉高騰でパンのお値段上がってませんか?><
日常のパンが高級品に…(;^_^A笑
アバター
2022/12/21 22:25
あんこ が美味しいアンパンが気になります(*‘ω‘ *)
えー---?折角アンパンを買ったのに、コメダwww

アバター
2022/12/21 14:29
らんなーさ>私的には面白くないだけで
      山ボーイや山ガールたちは別次元の面白さが
      あるんだろうなと思っております。素敵なホテルがあって
      美味しいものが食べれる場所があれば私も喜んでいくかもしれない(笑)

ルーラシップさん>高いんですけどねー。
         でも美味しいし、しょっちゅう行ける場所じゃないから♪

kiriさん>おおーそれはいいですね。
       ヴィーガンスイーツ、興味ありますヽ(^o^)丿
アバター
2022/12/21 10:38
あんこを炊く時もわずかながら塩を入れますね。より甘くなるマジック。
黒砂糖はそこそこ入れる。”金つば”なんか、最後に砂糖で固めるという凶悪ぶり。
おいしいパンGET頑張れー( ̄0 ̄)/ ♪

旦那ちゃんサポート付でロープウェイ登山頑張りましたヽ(´ω`)ノ
筋トレだなぁ…(´ω`) ンー…ちっとも面白くない登山かぁ…
アバター
2022/12/21 10:32
一個300円の美味しいアンパンは興味あるけど高い^^
アバター
2022/12/21 10:30
おはようございます^^
水分が多い雪で暖かかった昼間に、日陰以外の雪はほとんど溶けました。雪国でも今年初の雪は慣れてなくてみんな滑ってました。
近所にヴィーガンスイーツのお店ができたので、チョコレートもアレルギーを気にしないで食べられるようになりました。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.