Nicotto Town



 娘と私のコミュニケート・・・No2

施設到着は15:00前に無事到着です。
子供たち全員揃ったのが16:30でした。

子供たちへのXmasプレゼントは時前に宅配便で届けていた
ので、一人ずつ手渡しました 喜ぶ笑顔に施設の職員さんも満面の笑顔でした。

そして すき焼きパーティー準備して開始すると、
子供・職員さんたち一緒に食していただけました。

お食事会を18:30に終了し後片付けして、職員さんと歓談
その後、施設長さんに〖寄付の支出等〗を尋ねて継続を
決めました。

そうして、私たちはお暇し、温泉大浴場のある旅館へ
チェックイン

子供たちは自宅のお風呂しか知らないので、大浴場は
初体験で・・・
入浴を戸惑っている様子でした、人前で裸になるのは
嫌がってましたが意を決して一糸纏わず裸になり・・・
入浴しました
これも、社会生活(他者との関わり)の良い意味で
経験となるはず・・・

 

27日まで宿泊し一路・・・自宅への帰路に車の舵
(ハンドル)を握る

高速道のS/Aで昼・夕食をとりましたが(量・味)ともに平均値を下回ると感じました。もう少しコスト(材料・人件費)
掛けてもS/Aに立ち寄る客に納得できる形をとれば、
収益上がると思う。
〖安かろう・悪かろう〗を出してる感じでした・・・
残念な経営手法ね。

自宅着は20:00まえでした。

今回の施設訪問に掛けた総額は約380万円でした。
高速料金含まず
内訳 寄付300万円 各施設 100万円
子供たちXmasプレ30万円
すき焼きパーティー食材40万円
 施設の地元調達 お肉 新鮮野菜 レンタル調理台
(ガス台含み)
宿泊費3名4泊10万円
高速道はETS利用で口座引き落としで不明(予想では5万円以内)

・・・   ・・・   ・・・   ・・・   ・・・

子供たちへの〖お年玉〗って…?
街で聞いたホンネ…「お年玉」いつまであげる? 金額は? “渡し方”に変化も (msn.com)
この映像観て感じたこと・・・
他者との関わりを拒否させるアプリですね。
家族のコミュニケートも無くなりそうな気がします。

私の娘たちへは金銭感覚を…お小遣い編
0歳児で…100円年間1200円
1歳では…1000円年間12000円
以降3歳まで1000円を加算

簡単な家事お手伝いできた時は、その内容によって10円~に
例として、お買い物時では、時間と体力を勘案して1000円~
愛さん・舞さんの小銭貯金箱に、各自で入れるのが習慣に。
此処までは、私の独断で決めました。

 現在は小1年生なので、お手伝いの単価も増加して、
お掃除は150円 食器洗い200円 洗濯機操作50円
洗濯干し500円等々
年齢と体力・智慧・時間・を勘案しての単価を…
子供たちと話し合い取り決めました 。

娘たち連れての、お買い物は〖週一の買出し〗から
始まります。
娘たち其々が〖好きなお財布〗を持たせています。
お財布は【長財布】と【小銭入れ】の二つが
買物時のアイテムです。

長財布に準備してるお札は『1万円・五千円・千円』の
計1万6千円

小銭入れには『五百円・百円・50円・10円・5円・1円』硬貨
500円⇒4枚 100円⇒10 50円⇒3 10円⇒10 5円⇒5
 1円⇒15枚
3,300円前後を小銭入れで準備してる。

子供たちは、商品レジ通過時の読取り音声を『暗算』で計算能力を発揮させます。レジ音声の〖○○円です〗に1~2秒後〖何円になる〗と教えてくれます。
そうして、私が〖お釣り555円になるお金で支払ってね〗と指示します
すると指示通りのお札・小銭でお釣りを貰います。
レジ担当の女性は当初、怪訝な顔していましたが、
私たち母娘を見ると笑顔で対応してくださいます。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.