Nicotto Town


「さくら亭」日報


【改装】初詣は近所の神社へ

画像



長い石段の上に、このあたりの氏神様の神社がある。

子供の頃はよく遊び場にしていたけれど
石段がつらいので最近では初詣にしか行かなくなった。
運動部のマラソンコースになっているらしく、
誰かしらは訪れているけれど普段はひっそりとしている。

でも年が改まると、やっぱりここにお参りしなくちゃと
自然と足が向く。
高台にある神社の境内からは住んでいる街が一望できる。
何より、この場所の静謐な空気が心地よい。

年末から降っていた雪が珍しく積もって、
石段の上り下りは心配だったけれど
私より先に参拝した人たちのおかげが
無事にお参りができた。
新しい破魔矢もいただいて、気分も新たにする。

ただ今は早く帰って甘酒で温まりたい。


昭和のイメージで作ってみました。
早朝のお参りのつもり。
いえ背景がね、何故か夕暮れと夜なので
空を隠すしかなかった…。

少し下に立派な橋があるのに、
地元の人たちは飛び石しか使わないというw

いそいそと自販機にごみ箱、電柱を配置して
喜んでおりました。
昭和も長いので、30年代後半から50年代くらいでしょうか。
サザエさん時空的な昭和。

ふと気になったのですが
自販機っていつ頃から設置されるようになったのだろう。
当たり前のようにあって恩恵を受けているけれど
戦前戦中になかったのは確実。
高度経済成長期かなあ?
ちょっと調べてみようかな。




地元の神社だから振袖では行かないだろうと、
訪問着に羽織でシックに。
改装した部屋で歩かせるには
がっつりコーデよりシンプルがいい。
派手派手も好きだけれど
こういうシック系も好きだ。
偏ると飽きるんだよねー。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.