Nicotto Town


PAMPA -今日の気になる-


「徴用工問題」は韓国の問題、日本が譲歩はおかしい

●「徴用工問題」財団肩代わり案も日本側の寄付認めるおかしさ 有志企業による「迂回賠償」のよう…国内で批判必至 (ZAKZAK)
https://www.zakzak.co.jp/article/20230113-AN62NDFTERI4RF7QTAFR3TV43E/

●“ヒゲの隊長”佐藤氏「韓国がしっかり協定を守れ」元徴用工問題 (FNNプライムオンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6db3026375f4c2950038506495b3cc683ea9728b



韓国側が求償権(肩代わりした賠償金を日本側に要求する権利)を放棄すれば、日
本企業が韓国の財団に自主的に寄付する「迂回(うかい)賠償」案が日本政府内に
あるらしいですが間違った対応です。

戦後補償問題で相手の土俵に乗る必要は無いです。

そもそも、日韓請求権協定の交渉過程で、韓国は日本政府による個人補償を選択せ
ず、韓国政府が個人補償分含めてまとめて補償金の受け取りを選択した経緯があ
り、韓国政府が日本から受けとった補償金を個人に分配しなっただけの話です。で
すから、韓国政府が国民に補償金を支払えばいいのです。

色々理由をつけて動き続ける韓国のゴールポストに付き合う必要はないです。

韓国が過去の問題で日本を批判し、日本が譲歩し謝罪や基金を設立、政権変わると
また過去の問題で日本を批判し、日本がまた譲歩し謝罪や基金を設立。何回繰り返
せば理解するのでしょう。波風を収めようと譲歩する事でかえって問題が長く続い
ている事、韓国に譲歩する無意味さを。

韓国の最高裁判決は韓国国内の問題です。

日本が韓国の裁判所の判決に従う義務はないですし、日韓間の請求権問題は196
5年の日韓請求権協定で「完全かつ最終的に解決済み」で、それ以前に生じた問題
についていかなる主張もすることができないと、「清算条項」で法的に請求権問題
解決を確定させているので、韓国が日韓請求権協定締結以降に請求権問題を主張す
ること自体が異常だと理解した方がいいです。

同じく第二次大戦後に請求権問題を定めたサンフランシスコ条約締結国で、韓国の
様に請求権問題を何度も蒸し返している国はありませんよね。

韓国が過去の問題を蒸し返すと、日本国内で日本に大人の対応を求める声が出たり
しますが、「大人の対応=大人しく韓国のいう事を聞く」ではないと思うのです。

むしろ、ルールを守らない者に対して、指導をしたりペナルティを与え更生させ
る、それも大人の対応だと思うんですよね。


あと、日本は日韓の請求権問題は日韓請求権協定で解決済みだと、米国や国際社会
にもっと訴えた方がいいです。日本は国際広報、情報戦が弱すぎます。日本がいく
ら正しくても、口に出して言わないと周りの人は理解してくれないですよ。国際社
会は日韓の問題に詳しくないですから。

関連記事
徴用工問題「支払いは韓国政府」で合意 外務省、日韓協定交渉の資料公表 (産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20190729-XZG3Z6WFJBJZ5HF3SYGMTL2VOE/

動き続ける韓国のゴールポスト 日韓戦後補償問題の迷走 (NEWSポストセブン)
https://www.news-postseven.com/archives/20180404_657770.html?DETAIL


アバター
2023/01/18 00:09
国家間の問題解決の歯止めになるのが条約ですから、外交の基本を崩すとなし崩し的に
問題解決が遠のくんですよね。

政治家はそういうのを理解してほしいですね。
アバター
2023/01/17 23:57
外国は甘い態度だとつけあがるというかなめられるというか、
政府や外務省は相互主義? で、正しい対応をしてほしいです。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.